見出し画像

1日の楽しみ、1週間の楽しみ、1ヶ月の楽しみ!

自分の気持ちを維持する仕組み!


人のモチベーションとか、
生きる意味とか、
人生の楽しみとか、

自分なりに見つけて、継続していくことが大事だと思う。

そのために僕は、
何かしらの楽しみを1日、1週間、1ヶ月のような周期で
作っている。

何かしら、些細なことで、なんでもいいと思う!

今日はこのYoutubeを見る!
来週は美容院に行く!
来月は友達とご飯に行く!

自分にとっての楽しみを作って
こんな周期で作っていけば、
日々の充実さや自己肯定感も上がってくると思う。

何かがあるから幸せではなく、
自分自身で幸せになるように日常を特別にしていくことが
生きる上で大切だと信じている。

僕の好きな歌がある。

SUPER BEAVERの「美しい日」と言う歌。

こんな歌詞が自分に刺さっている。
「特別はそうだ普遍的な形をした幸せだ」


幸せはそこにあることに気づくことが大事なんだって感じた曲。
今このnoteを書いてこの曲が頭の中で流れてきた。

学生の時にこの曲を聴いて
自分の中でこの気持ちが根底にできているのかもしれないと思った。

いつ、どこで、どんなことを感じるかわからないからこそ
行動した方がいいと思うし、

行動するためには自分の気持ちをいつも高めた方がいい!

そのために自分で仕組みを作って
何か楽しみを作って、日々を生きていくことが大切だと
僕は信じている。


moc

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?