mofuga

努力のしかたがわからず、何もなれずに大人になった音楽好きの社会人。 人よりかなり不器用…

mofuga

努力のしかたがわからず、何もなれずに大人になった音楽好きの社会人。 人よりかなり不器用ですが、ピアノを中心とした鍵盤楽器を中心に綴っていきたいと思います。 読み方は「もふーが」です。

マガジン

  • 子供の頃のピアノまとめ

    子供の頃のピアノの失敗談などが中心です。私と同じような経験をしてほしくないという思いからまとめています。

記事一覧

固定された記事

ごあいさつ

※2023年11月25日加筆修正 ごあいさつはじめまして。 仕事、趣味のピアノと並行して何か発信してみたくなり、文章ならどうかな?と思い、noteを始めてみました。 自分で文…

mofuga
1年前
38

やっとハードスケジュールな2週間を終えました。倒れかけてます。
明日以降、ピアノの練習を少しずつ進めたいですが、まずは体調の回復を優先します。
人より回復が遅いほうなので大変です。
おやすみなさいー。

mofuga
4日前
4

フランス組曲の譜読みスタート

今月から弾きたい曲を、バロック曲に絞っていくことにしました。 これで「ショパン弾けるようにならなくちゃ!エチュードやスケルツォが弾けるようにならなくちゃ!」から…

mofuga
1か月前
10

私がレッスン受講で気をつけていること

私はどこへ行っても最初の印象は良いけれど、なぜか2回目、3回目…と回を重ねるごとに人が離れていき、嫌われたり避けられたりするので、かなり言動や行動は気をつけていま…

mofuga
1か月前
10

ピアノの発表会(2024年)

嵐のような年度末の繁忙期に、ピアノの発表会に参加してきました。 忙しいとはわかっていても、どうしても最低年1回は舞台に出たい!という気持ちがあるからです。 本当な…

mofuga
1か月前
10

非常事態は続くよどこまでも

やっと落ち着きました。というか時間管理下手すぎ! 今年は特に時間管理を意識したい。 大人になって罠や沼などにはまるものが増えてしまい、時間を作ることと自己管理が…

mofuga
2か月前
4

【近況報告】
年度末にいろんな事が重なり、さらに気分の不調とこれから先の不安が酷い為、定期的にアウトプットすることが上手くできなくなってしまいました。
世の中の雑音から離れて自分に向き合う時間を作りたい。
記事を少しずつまとめています。もうしばらくお待ちください。

mofuga
2か月前
2

グランドピアノ練習

やっと、グランドピアノを借りて練習できました。 時間は1時間で少ないと思いましたが、短時間でなんとか満足のいく練習ができたかなと思います。 久しぶりに目次をつけて…

mofuga
3か月前
10

やりたい曲をやらせてもらえる幸せ

現在、ピアノの発表会の曲を集中して練習しています。 今回選んだ曲について、先生からの文句などは一切なく、「いいよー!」や「OK!」で決定しました。 今回は下記の2曲…

mofuga
3か月前
10

【ピアノ・日常】褒められることに慣れていない

昨日はピアノレッスンの日でした。 一通り演奏を終えた後、「とても良かったです」や「頑張ったね」等、よく声をかけられています。 時々不調になった時も「悪い中頑張っ…

mofuga
3か月前
5

特異な才能がなくても趣味で音楽を続ける理由

気がついたらnote開設して1年が経過した為(早っ!)、今の思いをまとめます。 というよりも、昨年から上手くまとめられず放置して寝かしまくったものです。 私は、障害持…

mofuga
3か月前
7

【もやもや】発表会は友達や知り合いは基本招待しません

悲しいけど、発表会は基本的に友達や知り合いは基本招待しません。 理由は、招待しても軽々しく「この日ダメになっちゃった。ごめんね〜」って直前になって断られること。…

mofuga
4か月前
9

ピアノの練習が手につかない週末

最近、「非常事態」が発生してしまい、事態が落ち着くまで約2か月かかってしまうのかと思うだけで頭が痛い。 2か月後には、ピアノの発表会があるのに、これ本番までメンタ…

mofuga
4か月前
8

子供の頃のピアノの先生は「悪魔」に見えた

そういえば、子供の頃のピアノの先生って、はっきり言って「悪魔」だと思う。 ※1990年代ごろの話です。ちょうど下記の記事の頃です。 突然不機嫌になるし、 すぐキレるし…

mofuga
4か月前
7

2024年の抱負

新年早々暗いニュースが続いてしまい、年始のタスクが吹っ飛んでしまいました。 今頃になって「今年の抱負を考えていない!」と気づきました。遅っ! そんなわけで、音楽…

mofuga
4か月前
5

復活と年末のごあいさつ

少し空いてしまいましたが、とりあえず生きてます。なんとか元気です。 今月は仕事が繁忙期であることに加えて、 久しぶりの忘年会でマウンティング被害に遭い、メンタル…

mofuga
5か月前
5
ごあいさつ

ごあいさつ

※2023年11月25日加筆修正

ごあいさつはじめまして。
仕事、趣味のピアノと並行して何か発信してみたくなり、文章ならどうかな?と思い、noteを始めてみました。
自分で文章を考えるのはあまり得意ではありません。
下手なりに少しずつ今まで経験した音楽について綴っていきたいです。

私について障害持ちの社会人の音楽愛好家。(広汎性発達障害)
3歳から音楽教室に通い、エレクトーンのグループレッスン

もっとみる

やっとハードスケジュールな2週間を終えました。倒れかけてます。
明日以降、ピアノの練習を少しずつ進めたいですが、まずは体調の回復を優先します。
人より回復が遅いほうなので大変です。
おやすみなさいー。

フランス組曲の譜読みスタート

フランス組曲の譜読みスタート

今月から弾きたい曲を、バロック曲に絞っていくことにしました。
これで「ショパン弾けるようにならなくちゃ!エチュードやスケルツォが弾けるようにならなくちゃ!」から解放されました。
振り返ると、すごくプレッシャーになっていたのかなと思いました。
残り少ない人生で(って私が言うのはまだ早い?)弾ける曲って数が限られてると思うし、ずっと音楽を続けられる環境を維持できるかわからないので、弾きたい曲は今のうち

もっとみる
私がレッスン受講で気をつけていること

私がレッスン受講で気をつけていること

私はどこへ行っても最初の印象は良いけれど、なぜか2回目、3回目…と回を重ねるごとに人が離れていき、嫌われたり避けられたりするので、かなり言動や行動は気をつけています。
それでもダメな時もあります。
必死に社会と折り合いつけるのは難しい。
常に周囲に気を使いすぎて、神経使いすぎて、帰宅すると倒れ込んでしまうレベルです。おまけに頭痛も発生しています。(緊張型頭痛)
周囲に合わせるの本当に無理すぎる。

もっとみる
ピアノの発表会(2024年)

ピアノの発表会(2024年)

嵐のような年度末の繁忙期に、ピアノの発表会に参加してきました。
忙しいとはわかっていても、どうしても最低年1回は舞台に出たい!という気持ちがあるからです。
本当なら年に複数回出て自信をつけたい!
それでは、項目に分けてまとめましたので、ゆっくりお読みください。

練習頻度・準備など
本業が会社員の為、練習時間の確保が大変です。
平日はリモートワークの日に少し練習し、週末にまとめて練習しました。

もっとみる
非常事態は続くよどこまでも

非常事態は続くよどこまでも

やっと落ち着きました。というか時間管理下手すぎ!

今年は特に時間管理を意識したい。
大人になって罠や沼などにはまるものが増えてしまい、時間を作ることと自己管理が難しくなった気がします。私だけでしょうか?

子供の頃はインターネットがなかったし(使い始めが高校卒業直前で、当時はダイヤルアップ回線で接続していた為、今みたいにサクサク接続できない時代でした)、YouTube、Instagram等のSN

もっとみる

【近況報告】
年度末にいろんな事が重なり、さらに気分の不調とこれから先の不安が酷い為、定期的にアウトプットすることが上手くできなくなってしまいました。
世の中の雑音から離れて自分に向き合う時間を作りたい。
記事を少しずつまとめています。もうしばらくお待ちください。

グランドピアノ練習

グランドピアノ練習

やっと、グランドピアノを借りて練習できました。
時間は1時間で少ないと思いましたが、短時間でなんとか満足のいく練習ができたかなと思います。

久しぶりに目次をつけて、それぞれまとめてみました。

鍵盤の感触
アップライトとグランドは当然違うのはわかっていますが、もうとにかくグランドピアノの鍵盤が軽くて楽しすぎました。最高すぎる!
今更ですが、脱力ってこんな感じなんだ。こんなに力入れなくても音が出る

もっとみる
やりたい曲をやらせてもらえる幸せ

やりたい曲をやらせてもらえる幸せ

現在、ピアノの発表会の曲を集中して練習しています。
今回選んだ曲について、先生からの文句などは一切なく、「いいよー!」や「OK!」で決定しました。

今回は下記の2曲を選びました。

J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 第11番 ヘ長調 前奏曲&フーガ

ドビュッシー:ベルガマスク組曲より 月の光

特にバッハの曲を発表会で弾くことについては、自分の希望・夢でもあります。
理由は、子供の

もっとみる
【ピアノ・日常】褒められることに慣れていない

【ピアノ・日常】褒められることに慣れていない

昨日はピアノレッスンの日でした。

一通り演奏を終えた後、「とても良かったです」や「頑張ったね」等、よく声をかけられています。
時々不調になった時も「悪い中頑張ったね」と言われます。
昨日は会話の中で「譜読みが早くてすごいね」と言われた時でした。
私は人よりとある障害特性により理解が遅い為、「いえいえ、そんなことないです」と返してしまいました。
ありがたく受け止めるべきところなのに、上手く対処でき

もっとみる
特異な才能がなくても趣味で音楽を続ける理由

特異な才能がなくても趣味で音楽を続ける理由

気がついたらnote開設して1年が経過した為(早っ!)、今の思いをまとめます。
というよりも、昨年から上手くまとめられず放置して寝かしまくったものです。

私は、障害持ちでピアノを続けています。
しかし、テレビ等で取り上げられるような「奇跡の音!」「魂のメロディ!」など、心震えて感動するような演奏能力はありません。
そもそも、「出てこいっ!えいやぁぁぁあああ!!!」って出そうと思って簡単に出せるも

もっとみる
【もやもや】発表会は友達や知り合いは基本招待しません

【もやもや】発表会は友達や知り合いは基本招待しません

悲しいけど、発表会は基本的に友達や知り合いは基本招待しません。

理由は、招待しても軽々しく「この日ダメになっちゃった。ごめんね〜」って直前になって断られること。
それ以降、何があっても基本招待しないと決めています。
本番まで来るか来ないかもやもやしてストレスになるのが嫌だし、自分が切り捨てられた気分になってしまいます。

子供の頃、発表会があった時、集合写真に手ぶらで写真に残る自分が惨めだった。

もっとみる
ピアノの練習が手につかない週末

ピアノの練習が手につかない週末

最近、「非常事態」が発生してしまい、事態が落ち着くまで約2か月かかってしまうのかと思うだけで頭が痛い。
2か月後には、ピアノの発表会があるのに、これ本番までメンタル持つかわからない。
来月には確定申告の医療費控除。緊張が半端ない。
肝心のデータはお薬手帳アプリから抽出して整えるだけなのでそこまで時間がかからないと思います。
すべてが不安過ぎて怖い。

とにかく年始から不調続きの為、近々カウンセリン

もっとみる
子供の頃のピアノの先生は「悪魔」に見えた

子供の頃のピアノの先生は「悪魔」に見えた

そういえば、子供の頃のピアノの先生って、はっきり言って「悪魔」だと思う。
※1990年代ごろの話です。ちょうど下記の記事の頃です。

突然不機嫌になるし、
すぐキレるし、
「あんたにはムリよ!」って、否定的な言葉をぶつけてくるし、
とにかく、子供相手に頭ごなしにキレてくる。

これは言葉の暴力です。
こんな指導では、人によってはピアノが嫌いになったり、トラウマになってしまうよ。
人に八つ当たりする

もっとみる
2024年の抱負

2024年の抱負

新年早々暗いニュースが続いてしまい、年始のタスクが吹っ飛んでしまいました。
今頃になって「今年の抱負を考えていない!」と気づきました。遅っ!

そんなわけで、音楽に関する今年の抱負をまとめました。

趣味で他人がすごい曲を弾いているだけでメンタルダウンしないこと

自分のペースで演奏を楽しむこと

「自分はこれだけしか弾けない」と思い込まない

毎日最低10分は練習する

趣味の音楽でキラキラした

もっとみる
復活と年末のごあいさつ

復活と年末のごあいさつ

少し空いてしまいましたが、とりあえず生きてます。なんとか元気です。

今月は仕事が繁忙期であることに加えて、
久しぶりの忘年会でマウンティング被害に遭い、メンタルダウンしました。
ああゆう場って、ハラスメントの温床になりやすいんですよね。困ったもんだ。
メンタルの復活に時間がかかってしまい、ピアノの練習にも影響が出てしまいました。
おとうふメンタルすぎる…

今年は思いつきである日突然勢いでこのn

もっとみる