もちまる/穏やかな生活

ありのままに穏やかな生活をがモットー。 繊細気質でも幸せに生きる方法を模索中。 趣味は…

もちまる/穏やかな生活

ありのままに穏やかな生活をがモットー。 繊細気質でも幸せに生きる方法を模索中。 趣味は、宝塚。 大学で『源氏物語』を研究していたので、 日本文化が好きです🍵 最近カメラを始めました。

マガジン

記事一覧

大河ドラマ「光る君へ」第21話~『枕草子』と清少納言、そして中宮定子

こんばんは、もちまるです。 今回は、大河ドラマ「光る君へ」の感想です。 今回はいよいよ! 清少納言が、『枕草子』を執筆する場面が描かれていました。 春はあけぼの…

宝塚花組観劇「アルカンシェル」の感想

こんばんは、もちまるです。 先日、東京宝塚劇場に宝塚を観てきました。 約1年ぶりの観劇。 今回観たのは、花組さんの公演です。 トップスターの柚香光さん(以下、れい…

5月の動物園と癒し時間🐼

こんにちは、もちまるです。 5月は、カメラの練習も兼ねて、2つの動物園に行ってきました。 今日はそのレポートです♪ 上野動物園まずは、パンダで有名な上野動物園から…

大河ドラマ「光る君へ」第20回~藤原為時の大出世について考察する

こんばんは、もちまるです。 今回も、「光る君へ」の感想です。 今回は、主人公のまひろー紫式部の父、藤原為時が大出世した事が印象的でした。 官職についていない状態…

花と自然の癒しタイム

こんばんは、もちまるです。 少し前の話になりますが、連休はお花を探して色々な場所に行っていました。 お花と動物そして自然は、私にとって癒しの源。 今日は少しその…

大河ドラマ「光る君へ」第19話〜藤原公任と百人一首の和歌

こんばんは、もちまるです。 今回も「光る君へ」の話です。 道長がどんどんと偉い立場になり、いよいよという感じがしてきました。 今回は、道長・公任・斉信・行成が集…

母の日とお花💐

今日は、母の日ですね。 毎年、母の日には母にカーネーションを贈っています💐 今年もカーネーションをプレゼントしました。 花屋さんでお花を1本1本選ぶのが好きです。…

大河ドラマ「光る君へ」17・18話 忘れじの行く末までは…の和歌とそれぞれの生き方

こんばんは、もちまるです。 つぶやきでも投稿したのですが、先週「光る君へ」の録画が出来ておらず、再放送まで17話が見れない事態に…! やっと17話が見れました。 そ…

「光る君へ」が録画されておらず…!
再放送を待つしかありません。
なぜ録画されていなかったのか…
感想はしばらく先になります🥹

おまけの写真
『源氏物語』は藤のイメージが強いですね。

コアラ🐨と癒しの動物園

こんばんは、もちまるです。 先日、推しコアラのあずまちゃんに会いに、多摩動物公園に行ってきました。 あずまちゃんを知ったのは、Instagramで他のコアラを見ていた時…

はじめての保護猫カフェ

こんばんは、もちまるです。 昨日、生まれて初めて保護猫カフェに行ってきました。 ずっと行ってみたかったのですが、勇気が出ず… 久しぶりに友人と会えたので、連れて…

癒しの藤と桜🌸

こんばんは、もちまるです。 先週の事ですが、たくさん春あつめをしてきました。 今回は、ちゃんとカメラを持っていきました📸 もう春というよりも初夏だったり、そうか…

大河ドラマ「光る君へ」第16話~香炉峰の雪を振り返る

こんばんは、もちまるです。 今回は、大河ドラマの感想です。 ネタバレありますので、ご注意ください。 今回は、『枕草子』の「香炉峰の雪」の場面が出てきました。 「…

横浜公園とチューリップ🌷

こんにちは、もちまるです。 今日は、春の遠足。 ちょうど横浜の方に用事があって、帰りに横浜公園に寄りました。 ネット記事で、チューリップがとてもきれいと出ていた…

大河ドラマ「光る君へ」第15回~道長と伊周の弓争い

こんばんは、もちまるです。 今日は、大河ドラマの感想です。 少し投稿が遅くなってしまいました。 今回は、たくさんの見どころがあったのですが、 道長と伊周の弓争いの…

心の痛みから生まれるもの

こんばんは、もちまるです。 春にしては暑すぎるくらいのもはや初夏🌱 今回は、私のおはなし。 ちょっとディープな話なので、興味がある方だけお読みください😌 今日と…

大河ドラマ「光る君へ」第21話~『枕草子』と清少納言、そして中宮定子

大河ドラマ「光る君へ」第21話~『枕草子』と清少納言、そして中宮定子

こんばんは、もちまるです。

今回は、大河ドラマ「光る君へ」の感想です。

今回はいよいよ!
清少納言が、『枕草子』を執筆する場面が描かれていました。

春はあけぼの…から始まる文章は何とも有名。

ドラマでは、人生を憂いた中宮定子を慰める役割も果たしていた『枕草子』。

文章を通して、清少納言と中宮定子の心の交流のようなものが見えてとても心が熱くなりました。

中宮定子にとってこの頃は、

・長

もっとみる
宝塚花組観劇「アルカンシェル」の感想

宝塚花組観劇「アルカンシェル」の感想

こんばんは、もちまるです。

先日、東京宝塚劇場に宝塚を観てきました。
約1年ぶりの観劇。

今回観たのは、花組さんの公演です。

トップスターの柚香光さん(以下、れいちゃん)とトップ娘役の星風まどかさん(まどかちゃん)の退団公演という特別な公演。

以前、記事にも書きましたが、私が宝塚が好きになったのは、
れいちゃんの「はいからさんが通る」をTVで観たのがきっかけ。

男役を、女性であるにも関わ

もっとみる
5月の動物園と癒し時間🐼

5月の動物園と癒し時間🐼

こんにちは、もちまるです。

5月は、カメラの練習も兼ねて、2つの動物園に行ってきました。
今日はそのレポートです♪

上野動物園まずは、パンダで有名な上野動物園から。

私は、ずっと関東で育ったので動物園というとまずは上野動物園に行くイメージ。

小さい頃は、遠足や家族と新幹線に乗ってきた記憶があります。

さて、この日は休日でとても混んでいたので朝イチでさささ、と回ります。

双子パンダが大好

もっとみる
大河ドラマ「光る君へ」第20回~藤原為時の大出世について考察する

大河ドラマ「光る君へ」第20回~藤原為時の大出世について考察する

こんばんは、もちまるです。

今回も、「光る君へ」の感想です。

今回は、主人公のまひろー紫式部の父、藤原為時が大出世した事が印象的でした。

官職についていない状態から、淡路守になるという状態でもすごいのに人気の国である越前守にまさかの大抜擢。
越前国(現在の福井県)の国司の最高責任者になったということのようです。

国司…なんとなく日本史の授業が思い起こされますがよく分からず…
wikiさんの

もっとみる
花と自然の癒しタイム

花と自然の癒しタイム

こんばんは、もちまるです。

少し前の話になりますが、連休はお花を探して色々な場所に行っていました。

お花と動物そして自然は、私にとって癒しの源。

今日は少しその模様をお届けします☺️

まずは、上野東照宮のぼたん苑から。
ぼたんや季節の花々がとてもきれいでびっくりしました。

日本の方よりも、外国の方の方が多い印象。

ぼたん苑で、旧岩崎庭園の看板を見つけ、急遽行く事に。

開催していたのは

もっとみる
大河ドラマ「光る君へ」第19話〜藤原公任と百人一首の和歌

大河ドラマ「光る君へ」第19話〜藤原公任と百人一首の和歌

こんばんは、もちまるです。

今回も「光る君へ」の話です。

道長がどんどんと偉い立場になり、いよいよという感じがしてきました。

今回は、道長・公任・斉信・行成が集まる場面で、公任が風流に生きると言った趣旨の発言をしているのが気になりました。

確かに、公任といえば第一イメージが風流人。

政治というよりも、和歌や漢詩といった文学面での方が印象的なイメージがあります。

今回は、藤原公任に少しス

もっとみる
母の日とお花💐

母の日とお花💐

今日は、母の日ですね。

毎年、母の日には母にカーネーションを贈っています💐

今年もカーネーションをプレゼントしました。

花屋さんでお花を1本1本選ぶのが好きです。

親子で花が大好きなので、2人で楽しめるのも良いところ。

毎年、母の日あたりはバラが咲くので、よく2人でバラ園に行きます🌹

コロナ前は、よく新宿御苑に行きました。

ここ数年は、宝塚が好きになったこともあり日比谷公園に行っ

もっとみる
大河ドラマ「光る君へ」17・18話 忘れじの行く末までは…の和歌とそれぞれの生き方

大河ドラマ「光る君へ」17・18話 忘れじの行く末までは…の和歌とそれぞれの生き方

こんばんは、もちまるです。

つぶやきでも投稿したのですが、先週「光る君へ」の録画が出来ておらず、再放送まで17話が見れない事態に…!
やっと17話が見れました。

その為、今回は2話まとめて振り返ろうと思います。

17話 道隆の口ずさんだ和歌

道隆の最期の場面で、妻の高階貴子に和歌を口ずさむ場面がありました。

この和歌は、貴子が詠んだ和歌で百人一首にもなっています。

やっぱりこの時代の和

もっとみる

「光る君へ」が録画されておらず…!
再放送を待つしかありません。
なぜ録画されていなかったのか…
感想はしばらく先になります🥹

おまけの写真
『源氏物語』は藤のイメージが強いですね。

コアラ🐨と癒しの動物園

コアラ🐨と癒しの動物園

こんばんは、もちまるです。

先日、推しコアラのあずまちゃんに会いに、多摩動物公園に行ってきました。

あずまちゃんを知ったのは、Instagramで他のコアラを見ていた時でした。

コアラとの出会い少しコアラとの出会いを書かせてください。
(※早く動物園レポを読みたい方はとばしてくださいね)

私にとって初の推しコアラは、Instagramで知った淡路ファームパークのナギちゃん。

もともと淡路

もっとみる
はじめての保護猫カフェ

はじめての保護猫カフェ

こんばんは、もちまるです。

昨日、生まれて初めて保護猫カフェに行ってきました。

ずっと行ってみたかったのですが、勇気が出ず…

久しぶりに友人と会えたので、連れて行ってもらいました!

猫に触った記憶はもう10年以上なく。
知り合いも誰も猫を飼っておらず、猫からは縁遠い生活をしております。

ちょっと猫が怖いなんて気持ちもあったのですが、それよりもnoteや Instagramで見る皆さまの猫

もっとみる
癒しの藤と桜🌸

癒しの藤と桜🌸

こんばんは、もちまるです。

先週の事ですが、たくさん春あつめをしてきました。

今回は、ちゃんとカメラを持っていきました📸

もう春というよりも初夏だったり、そうかと思えば雨が降って寒くなったり。
この季節は服装が難しい。

まずは八重桜さんたち🌸
私はふわふわした八重桜が大好きです。
心が癒されますよね☺️

淡い色合いも好きです。

続いてかわいいお花たちを集めました🌼

最後に、私の

もっとみる
大河ドラマ「光る君へ」第16話~香炉峰の雪を振り返る

大河ドラマ「光る君へ」第16話~香炉峰の雪を振り返る

こんばんは、もちまるです。

今回は、大河ドラマの感想です。
ネタバレありますので、ご注意ください。

今回は、『枕草子』の「香炉峰の雪」の場面が出てきました。

「香炉峰の雪」といえば、高校の古典で出てきた場面ですね。

定子が、清少納言に向かって「香炉峰の雪はいかがであろうか」と問うと、清少納言は簾を上げる。

これは、白居易の詩「香炉峰の雪は簾(すだれ)を撥(かか)げて看る」の一節がもとにな

もっとみる
横浜公園とチューリップ🌷

横浜公園とチューリップ🌷

こんにちは、もちまるです。

今日は、春の遠足。
ちょうど横浜の方に用事があって、帰りに横浜公園に寄りました。

ネット記事で、チューリップがとてもきれいと出ていたので、見にいきたいなと思っていたとろ、たまたま横浜方面に行けることに。

あまり電車の長距離移動は得意ではないので、何も用事がなければ行くのを見送るところでした。

ラッキーチャンス⭐️
ということで、電車に揺られて行ってきました。

もっとみる
大河ドラマ「光る君へ」第15回~道長と伊周の弓争い

大河ドラマ「光る君へ」第15回~道長と伊周の弓争い

こんばんは、もちまるです。

今日は、大河ドラマの感想です。
少し投稿が遅くなってしまいました。

今回は、たくさんの見どころがあったのですが、
道長と伊周の弓争いの場面について書いていこうと思います。

ネタバレありますので、ご注意ください。

道長は、藤原道隆の弟。
伊周は、道隆の息子。

つまり、道長にとって伊周は甥に当たるわけですね。

今回は、道隆の元を訪れた道長が伊周と弓争いを行います

もっとみる
心の痛みから生まれるもの

心の痛みから生まれるもの

こんばんは、もちまるです。

春にしては暑すぎるくらいのもはや初夏🌱

今回は、私のおはなし。
ちょっとディープな話なので、興味がある方だけお読みください😌

今日とてもショックなことがあり撃沈しました。

今の自分を否定されるような出来事があって。

世間的に見れば、否定されてもしょうがない身の上なのですが。

自分の気にしていたことを思いっきり真正面から突かれて、まるで心を矢で刺されたよう

もっとみる