見出し画像

2023年7月7日のお弁当

作り置き利用のお弁当なので、基本的に同じものを何日か食べ続けるんですが…
メインが物足りなく感じたり、何かを使い切ったりしたら次のおかずを仕込んでいます。

7月7日

今日のメインは、甜麺醤照り焼きチキン。
職場の注文弁当のメニュー表を見て、あっこれいいなと思って味付けのヒントにさせてもらいました。

素早く冷ましながら作業

お弁当を詰める時に気をつけているのは、やはり食中毒防止対策。
気をつけ過ぎて損はないと思うので、まず食器用アルコールスプレーをシュッとしてペーパータオルで拭き取るところからスタートです。

計量してレンチンしたご飯を少し傾斜をつけて詰めます。
下に敷いてるのは保冷剤です。温めたご飯を素早く冷まして次のおかずを詰めていきます。
この保冷剤はすぐにぬるくなってしまうので、外には持ち出せません。でも冷凍庫にキープして、弁当作成作業中にはとても使い勝手が良いので捨てないで良かったです。

続きはまた別の機会に。
それでは今日も良い一日になりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?