見出し画像

パソコンから男の声がする

さっきノートパソコンを起動したら、画面から突然男性の声がした。

このパソコンを使って3年ほどになるがそんなことは初めてだ。
もしかして怪奇現象?パソコンに霊がのりうつった?

男性の声は「いいねえ〜」と言っている。

霊のことを考えはじめると、鳥肌がぶわっと全身にうき出て(この部屋には霊がいるかもしれない)と、ガクガク震えがとまらない。

普段は気にもとめないような猫の行動もなんだか怪しく思えてきた。天井をじっと見つめているだけでやめてくれ!と叫びたくなる。

実際のところうちの猫はもともと弱視なので、普段から同じ場所をじっと見ていることが多いのだが、そんなことは当然の如く記憶から消えている。

とはいえ、いつまでも震えていては仕方がないのでGoogle 先生に頼ることにした。Let's検索!

「Macbook Air 起動時 男性の声」

文字を打ってるだけで背筋が凍りそう。指がへし折れるかも。

検索結果の上位には「macがしゃべりだした」というタイトルがヒットした。クリックしてみると、こんな質問が。

なぜだか、急に本体から男性の英語の声が聞こえてくるようになりました。
ウィルスなのかな?
ファイルを開いたり、なにかアクションを起こすと
しゃべってます。

Appleの公式サイトのQ&Aと思われるページだった。英語と書いてあるけどわたしの場合は「いいねえ〜」と日本語で話していたが?まあ、男性が喋っていることには変わりない。

アンサーはシステム環境設定で直せます。と書いてあったので、設定を確認してみた。しかしよくわからなかった。
ためしにさっきと同じ状況を作ろうとパソコンを再起動することに。

Macを起動していつも通り、デーーーーンと音が鳴り、パスワード入力画面になった。
文字を入力すると男性が「user name」と流暢な英語で喋りだした。

わ!これだこの声だ!全然「いいねえ〜」ではなかったが、真相が明らかになりホッと胸を撫でおろした。

そもそもなんでパソコンの誤設定を怪奇現象に結びつけたかというと、わたしが普段から男性の声をよく耳にしているからだ。

普段からというと、嘘になるが子供の頃はよく聴こえていた。

突然耳元で男性の「わっ」とか「おい」とかいうデカい声が聴こえる。発される言葉はいつも短めで。寝ようとしているのに時々その声に起こされたりして、迷惑だなあと思うこともあった。

厳密には、耳元というより耳の中という表現のほうが近いかもしれない。まるで脳に直接呼びかけられているというか。インターネットの構文で「(きこえますか…あなたの心に直接呼びかけています)」というネタがあるが、まさにアレなのだ。

正直当時は、自分にとってあまりにも日常的だったので、異常なことだとは思わなかった。だからわざわざ誰かに話すこともなかったし。

ところが、ここ2年くらい不思議な体験をすることが増えので、もしかしたら自分に霊感的なものがあるのでは?とだんだん思いはじめるようになった。

幼少期のことを思い出すと、あの男の声がよみがえり途端に怖くなる。

ホラー映画や暴力映画を好んで観たり、やたらとシリアルキラーに詳しいくせに!実際の幽霊となると怖くてたまらないのだ。仮に霊感があったとしても認めたくはない。

霊感があると言われる占い師さんにこの話を相談すると、「あ〜それは、お父さん側の守護霊かもね」と言われた。あまりにもさらりと言うので「あ、守護霊?そうか守護霊化か」と自然に受け入れかけた。

今までひとつも嫌な気がしなかったのは、そういうことか、と妙に納得なんてしちゃって。

たしかに考えてみるとパソコンの声にはガクガク震えていたのに、時折聴こえてくる「わっ」とか「おい」を怖いと感じたことはない。

きっと守られているからかな。いや、だとしてももっと優しい言葉があるような気もするけど。

「おまえは優秀だ」とか「生きててくれてありがとう」とか「誰よりも心が純粋で優しい」とか、そう言ってくれたほうが守護霊感があるし。(でも、いきなりそんな長いセリフみたいな言葉が聞こえてきたらやっぱり怖いかもしれない)

それに父親の守護霊だからしかたないのかもしれない。父は基本的に言葉足らずで、人とのコミュニケーションが苦手だから、おそらく遺伝(?)のせいで守護霊が発する言葉も短い。霊にもDNAが関係するとは。

そうしたら、この先もそんな優しい言葉が聴こえてくることは期待できない。でもせめて声量ぐらいは下げてほしいなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?