めんどくさがりこそ、こまめな掃除!

仕事をしていたりすると、日々のお掃除ってどこかめんどくさかったりするところがありました。


でも、それって実は逆だったんだな。


というお話です☻


✎︎____________

掃除が苦手だったりめんどくさかったりで、掃除スイッチが入ればするけど、力尽きて結局めんどくさい。


まぁいっか、どーせこれくらいじゃ死なないし(●´ω`●)♪


ずっとそんな脳天気でいたのですが、これが大間違いだったと識ることになるとは…。


✎︎____________


数年前までは休みの日はとにかく家にいられなくて、やたら出かけることが多かった。


どこかに行かないといられない状態。


かと思えば、「休み」という文字通り「ちゃんと休みたい」になって、一日何もしたくなくてぐったりしてたり…。


とても時間がかかりましたが、こんなところからようやく抜けてきたここ1~2年☻


家にいることができなかったり、ぐったり状態になってたのも、「仕事ありき」になっていたから。


そもそも学校の延長的な体感になっていて、仕事が絶対的存在になっていた。


でも、それでは家は綺麗にはならない。


なのに、外では仕事だからと掃除したり頑張っている。


生きていくためにはお金が必要なだから当たり前のことだけど、そのために家を綺麗に保つことが出来ない。


だから、お金さえあれば。のループ。


お金が増えても外食したりするだけで、結局家を綺麗にすることはできないままだった。


こんな状況がおかしいことに薄々気がつくようになってきた。


そもそも仕事から帰ってきて時間ややる気があれば掃除する。


じゃなく、


家が綺麗だから、余った時間で働きに行く。


に変えてみたらどうだろうか。


ここからは大前提を変えるため、ひたすら自分との闘いだった。


長年染み付いた癖はなかなか変えるのは難しかったけど、何日も時間をかけて、ひたすら習慣化。


そして、焦りやすいところがあるため、余裕をつくるべく、スタディプランナーもフル活用!


おかげで、いまでは9:00までには家が綺麗な状態になっていて、そこからなんでもできる。状態になりました☻


やはり、ものごとには順序がありますね☻


ごはんも大切だったけど、mochiccoにとってはそれよりも家が綺麗であることの方が大切だった。


ちょっとくらい汚くてもどうせ死なないからいーや(´∀`*)フフ


こんな甘い考えが死んでたんだよ。っていう…( ´ ཫ ` )


汚くても確かに肉体としては死んでこなかったけど、魂的には半分死んでおりました(涙)


だから、疲れやすかったし、無気力にもなっていった。


そんなことさえも自分が創り出していたものだった。


おかげでいまでは掃除がめんどくさいものではなくなってきつつあるし、こまめに掃除してるから、掃除自体が大変じゃなくなってます☻


汚れが溜まることで、表面的には何にもなかったようでいて、実は水面下においては不安や焦りまで一緒に溜まっていた。


それゆえに、冷静な判断が出来ず、お金の無駄遣いもしていたし、それによってお金がない現実や「お金なくなったらどうしよう」の不安がすごかった。


掃除したあとの気持ちよさ、安心感の効果はとても高く、感情の無駄遣いも減り、家にいられるようにもなってきているいまが本当に心地よい◎


お金も大事だし、欲しかったけど、安心感がある時間ってとても大切なことを朝からしみじみ☻


いまでも疲れてたりするとたまにリバウンドしてしまうときはあるものの、それは許容範囲でそんな自分にもやさしく接することができております◎



家が汚いまま出掛けること

家を綺麗にしてから出掛けること


本当はどちらも選ぶことができるもの。


めんどくさくても、踏ん張ってやることって大切ですね☻


ちなみに、昨日でnote連続投稿111日でした!

画像1

365日投稿のバッチをもらうべく、続けてみることを頑張ってるのですが、ようやくここまでこれました!


なかなかしんどいときもあるけれど、掃除もnoteも継続は力なり。です☻






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?