見出し画像

自己嫌悪の正体について考えてみた


私はよく、夜ベッドに入って
「あのときのあの発言、よくなかったのでは」
とか
「なんであの作業、もっと早くできなかったんだろう」
とか
今更考えても詮ないことを
ぐるぐると考えては
自己嫌悪に陥る

そして、
きっとみんな私のことを
ダメなやつと思ってるんだ……
はあ、仕事行きたくねえな
大鬱を発症する

ひどいときは
このまま朝が来なけりゃいいのにな〜
と希死念慮に似たような気持ちにもなる

たいていのことは
まじでくだらないし
私が他人にされたり言われたとしても
なんも思わないと思う
というか気づきもしない

でも自己肯定感激低女ことワイ
他の人がやったらいいけど
自分がやったら許されない
という謎の真理を発揮してしまいがち

さらには
「夜」というどうしようもない闇の中では
そういった思いが助長される

夜ってなんであんなに
魅力的なのに
気づいたら飲み込まれてるんだろうね?

まあでもさ、
100歩譲って
や、譲らなくても
1日の反省をすることは
悪くないと思うのよ

でも

あのときああすりゃよかったなっ
はい、反省会終わり〜♪

となってほしい
↑元ネタ知ってる人は同志です(広義)

だから、なんでそうなれないんだろ
っていうことを
今回はつらつらと考えてみたわけです

自己嫌悪の正体を知ろうの会です


こういうときは
結論から述べよ
というのがセオリーなので(⁇?)

結論からいいますと

あ、ちなみに今、
素敵なカッフェにいるのですが
ラジオでアイナジエンドさんの曲が流れていて

初めて聴く曲だけど
アイナさんの声はすぐわかる
音量や周りの音の関係で歌詞は聞き取れないんだけど

それでもなんか聴いてると
泣きそうになる

アイナさんの歌声って
そういう力があるよね、、すこ

すみません脱線しました
BiSHは青春だったもので

はい、それでね
結論をいいますと

自分の能力を高く見積もりすぎているのでは?

と思った次第です

というのは
自分ならこうできたはずなのに
っていう思いがあるから
できない自分に対して
嫌な気持ちになるんかなって

まあもちろんそれだけじゃないし
反省すべきことは日々枚挙にいとまがないですけど

少なくとも
ここ最近の自己嫌悪に関しては
まま当てはまると思う

冒頭の自己嫌悪に関しても
「(私ならもっと上手く伝えられたはずなのに)
あんな発言をしてしまった」
であり
「(私ならもっと早くできるはずなのに)
作業に時間がかかってしまった」
であるのよね

だからさ、
おまいもわかってるとは思うが
おまいはそんなにたいした人間ではないんだよ

ということを
自分に伝えていきたいですね

それは決して
だからやらなくていい
できなくていい
ということではなく

もう少し力を抜いて
「次できればいい」
とか
「明日はあと10分早くできるようにしよう」
といった考えに
シフトしていけるといいね
ってこと

……ってことを
美味しいコーヒーを飲みながら
美味いお菓子を食っている
昼間の私は思えるわけです

大きい窓から入ってくる
日差しも柔らかくて暖かいしね

なのになーんで
夜だと飲み込まれてしまうんでしょうね?

そういったことも
今後はもっと考えて
自分なりに分析したり
ただ考えたりしていってもいいなと思いました

そんな今日

みなさんはちゃんとご自愛してますか?
ご自愛、大事なのでね

あ、そういえば
さっきのアイナジエンドさんの曲は
「たからもの」だそうです
表記がひらがななのかは分かりませんが
ラジオのパーソナリティさんが
とてもはっきりとした発音で言っていたので
文字列はあっているはず

あとで探してみよ〜〜

ではでは
今日もいい夢見てね🌙

おやすみなさい

今回も素敵なイラストを
ヘッダーに使わせていただきました💟
ありがとうございます😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?