mobilebrain

東京在住 普通の会社員です。日記を書いています。もし、世の中に少しでも共感してもらえる…

mobilebrain

東京在住 普通の会社員です。日記を書いています。もし、世の中に少しでも共感してもらえる人が現れたら、なんだかとても嬉しいです。☕️

最近の記事

  • 固定された記事

noteっていいですね。その人の文章になんとなく人柄が滲み出て、優しい人なんだろうなと想像できたり、自分がなんとなくモヤモヤしたものを稚拙な言葉で呟いた記事が誰かに届いたりして。そういうスキに励まされます。なんだか分からないのですが感謝したい今日でした。おやすみなさい。

    • 日記:実家、くつろぐ

       今日は実家に帰省した。背骨を骨折して入院していた母が無事に退院できたのだ。母はコルセットで腰を支えていた状態だったが、思ったよりも元気そう。一時は寝たきりになるんじゃないかと心配していたのでホッとした。  なんとなくそのまま帰る気がしなくて、近くの温泉施設に寄ってから帰ることにした。まだ元気でいて下さい。

      • 日記:雨の日だと感じる

         あいにくの雨ですね。同僚がふと言いました。 「雨の日は気持ちが下がるけど、私は自然の変化を感じられる人。素晴らしいことだ!と思うようにしているの。」 なんだかいい言葉なので覚えておこう。 私は「雨にも負けず」主義だったな。目から鱗。 雨の日は雨の日の私でいいと思うとなんだか一つ楽に感じた。

        • 日記:今日もおつかれさまです。

           こんばんは。今日は蒸し暑いですね。私は週末の運動の疲れが残っていたのか、疲れを感じたので、早めに仕事を切りあげることにしました。  今までの私は毎日仕事が終わる時が帰る時である、といった価値観があり、疲れていてもノルマをやり切る、という生活をしてきたような気がします。 私には疲労の神経回路を切断できる能力があるのですが、この前も体調を崩してしまい、本当に良くないことだと痛感したので、少し変えてみよう。  体が疲れ感じた時は一回休憩をする。ダイエットで我慢している甘いもの

        • 固定された記事

        noteっていいですね。その人の文章になんとなく人柄が滲み出て、優しい人なんだろうなと想像できたり、自分がなんとなくモヤモヤしたものを稚拙な言葉で呟いた記事が誰かに届いたりして。そういうスキに励まされます。なんだか分からないのですが感謝したい今日でした。おやすみなさい。

          日記:自転車で公園へ

          こんにちは。 今日は家族が外出しているので、1人で自転車で大きな公園まできました。 意外にも子供より大人が遊んでいる。 最近、仕事と家とスマホしかみてなかった。こんなに近くに健康的な世界があったとは。 イヤフォンで学生時代に聞いた音楽を流す。知っている曲ばかりで心地よい。やはり私の耳はその頃にチューニングされている。 誰かのためではない 私の為に公園に来ている。 何もない時間を過ごしている。 風に吹かれながら 自転車ペダルを漕いでいる。 緑の景色が流れていく。 好き

          日記:自転車で公園へ

          日記:3行日記

          3行日記に挑戦してみます。 今日は朝から体が元気であった。 仕事は良好であり、一つ大きな仕事が山を越え、一つ詰まっていた仕事が片付いた。 新しい自転車のペダルをぐっと踏みしめたら、今までにない凄いスピードが出て夜の街を駆け抜けた。 あら、いい日じゃないか。

          日記:3行日記

          日記:日常が帰ってきた

           やっと力が満ちてきた。地に足が着いた。悩んでいた思考の波が収まり、世の中が普通に感じる。時間がゆっくり流れている。  今まで体調が悪く謎の不安感が付き纏った。自分でもどうしようもなかった。極度のストレスだったのだろう。一度落ち込むとなかなか治らない。兎に角、体を大事にしておとなしくした。いつ直るのか分からなかった。実に3週間くらいかかってやっと元気を取り戻した。  辛い時、皆さんの記事を読みました。何げない日常の1ページが私の気分を変えてくれたり、私の記事を読んでくださ

          日記:日常が帰ってきた

          日記:この道を通る頃には

          こんばんは。今日は暑さを感じるお天気でしたね。 私は先日買った自転車で遠出してみました。 新緑の並木道を通り過ぎると気持ちが良く清々しい気分になりました。 久しぶりのことでいい運動になったのか、帰ってきてからうたた寝をしてしまいました。 1時間くらいでしたけど、久しぶりにぐっすり眠れた気がしました。 のんびりしてていい土曜日を感じることができました。 睡眠の質を向上するため、今日は早めにお風呂に入ってスマホをしまってゆっくり休んでみよう。

          日記:この道を通る頃には

          日記:今週おつかれさまでした。

          今週の仕事を終えて、自転車で公園にやってきました。 時間によって揺らぐ気持ちと闘いながらよく過ごせました。 弱い心になる時間帯は酷い、でもしばらくすると何もなかったかのように元気になる。なんなんでしょうね。グラグラしていました。 でもだんだんと元気な時間が延びてきた気がします。仕事は最低限しかやりませんでしたが、案外、慣性で転がって行くもんでした。毎日なぜか9時半に眠くなり、寝ていました。 anyway, 今週過ごせてよかったぁ。ようやく気持ちが晴れてきた。やれそうな

          日記:今週おつかれさまでした。

          日記:子供の行動

           先日こんなことがありました。  小6の息子が学校から帰ってくるなり、「塾の自習室に行ってくる」と言ってそそくさと出て行きました。珍しいもんだと感心していたのですが、帰りが遅いので携帯のGPSを調べると、なんと塾ではなくて、児童館にいるではありませんか。  嘘をつかれるとは思わなかったので驚きました。あの可愛かった我が子にそんな日がくるとは。帰ってきたら説教だ!親に嘘をつくなんてあり得ない!と思いました。が、なんだかとても疲れていたこともあり、怒ることをやめました。これも

          日記:子供の行動

          日記:時に負ける

           朝なんだか辛い気持ちになり、ソワソワする。でも理由は見つからない。お腹が空いている。何かを口に入れてしばらくすると普通に戻る。ちょっといいことがあると一瞬明るくなって、また平坦に戻る。  実際の私には何も起きていないのに天気のようにコロコロ気分が変わる。普通ってどうだった?落ち込む度、何度も前向きになろうとしている自分がいる。また頑張っている。  色々と理由を考えた。が落ち込む理由がないのだ。ならば、ただ明るい方向に目を向けてみる。悪い方に行っても先はないことを知ってい

          日記:時に負ける

          日記:考えたってしょうがない。できることをやるだけ。

           久しぶりに父にあった。父は昨年末にアルツハイマー病と診断された。徐々に物忘れが増えている。今のところ自分の生活はできているが、新しく難しいことはできないようだ。家の中に張り紙が増えていた。  最近、具合はどう?と質問をしてみた。 「いいよ。考えたってしょうがない。考えても悪くなるだけ。できることをやるだけ。体は丈夫。痛いところはない。」 と、あまりにも明るく言った。一切の迷いがなくて、何か覚悟のようなものが感じられて感服してしまった。 考えたってしょうがない。できる

          日記:考えたってしょうがない。できることをやるだけ。

          日記:諦めると動き出す

          今日は温かく良いお天気ですね♪力が湧いて来ました。 うまく行かなかった仕事が幾つか好転しました。 不思議なことです。私が焦り、訴えてもなかなか通らなかったことが、一つ、また一つ転がり出すのです。 どう頑張ってももう無理だと諦めた後、意外と動いてくれる。 時間差なのか。 あせりすぎたのかなあ。でもあの時働きかけたから動いたからわけで。 何か大きな流れのようなものがあるように感じる今日この頃です。 上司が言っていました。 仕事も家庭もそもそもうまく行かないことが普

          日記:諦めると動き出す

          日記:また一歩ずつ

           朝はなんだか調子が悪くて集中できない落ち込みがあり、  午後になると嘘のように晴れやかになり活動できます。  また一歩ずつ、できることを探っていくしかないか。  タイミングがよく、今のところ仕事の影響を最低限に収めることができている。  少し前に頑張った仕事の貯金がある。また、やさしい周囲に囲まれている。きっと幸運なんだろう。  少し考えた。仕事ができて病になる未来と、仕事はできないけど健康な未来。私は後者を選ぶ。  今は我慢の時、焦らず時間をかけて治そう。多少

          日記:また一歩ずつ

          日記:ネガ意識の持ち方を見直す

           良いお天気でした。自転車に乗って公園までやってきました。少し強めの風に吹かれて雑念が飛んでいく。  ここ数日、自分の心がぐちゃぐちゃになっていたので整理していた。まだ完全じゃないけど書き残しておこう。  ふと悪いことが起こった時、色々と連想してしまい、全体が包括的に悪いと思い込んでしまうところがある。いつもじゃないが、偶にグサッともらってしまう。  実は部分的、一時的に限定できるのに、現実に起きていることの何倍も大きく感じている。自責の方向に考えてしまう。和らぐ時がく

          日記:ネガ意識の持ち方を見直す

          日記:今日は休日

          今日はゴールデンウィーク。 なんでもない日常が戻ってきました。 暑くもなく寒くもなく、良いお天気。 体の痛いところもない。 何かをしないといけないこともない。 素敵な日じゃないか。 慌てて何かをしないで休んでみよう。 急ぎじゃないことはやらない。 何をしたいか考える。 自分の心と体を一番にするってあんまりやったことがないからな。難しいような。 いや、あまり考えなくて楽にいこう。 無駄なことでもいいのだ。 思っているよりも、私の周りはやさしいのだから。

          日記:今日は休日