見出し画像

【自分探し沖縄旅#3】当時の同期と会って自分らしさを取り戻す編

はいさい〜将来南国でホームレスになりたいモアナです🌺

今回は前々回から振り返っているシリーズ
過去を縋りに行った沖縄での記録です。自己満メモです。はい。


旅の目的4つ目の当時の同期と会って、自分らしさを取り戻すの編。

というのもタイ移住に失敗して地元に帰ってきてから、
今までの自分はどこに行ったの?というほどに陰キャ引きこもりになっている私。

元々弾け飛んだぶっ飛んでる私がほぼベットで寝たきりという悲惨な毎日をこの半年間送り続けてきた。

理由は仕事を始めたばかりなのに地元が無理すぎると気づいて辞めたいのに辞めれない。から。

何をどう頑張っても、
自分らしさを取り戻すことができない。

ヨガにも行った、だめだった

ジムも入会した、少し気持ちいいだけ
仕事の勉強してみた、気持ち悪くて無理だった
産業医に相談した、意味なかった
管理職に仕事内容が違うと訴えた、意味なかった
カウンセリングもいった、仕事辞めるなと言われた笑

このありさまです。

もう手段がなくて、沖縄に流れてきたわけです。

環境のせいにするのも病気のせいにするのもダサいけど、
正直環境のせいでしかない。と思ってしまっていて…

沖縄に到着した途端
半年ぶりに人とイキイキ話すようになった自分に驚き、
やっぱり!と明確にもなった。


おちゃらけたのもタイぶり(半年)

みてしまった、経験してしまった広い世界を、

地元の田舎で閉ざすわけには行かないのだ。

英語できるだけで湧き上がる環境では正直話も全く噛み合わない。

地元には地元の良さがある、
だからたまに帰ってくるのが私には合っているんだと思った。

閉ざされた環境にいると、過去の自分に申し訳ないと感じてしまいます。すいません。

同期と会うと、ノリノリ時代の強い私を思い出す。

誰よりも仕事を頑張っていた私を思い出す。

負けん気が強くてガチガチに尖っていた私を思い出す。


生きるのも、働くのも楽しかった、
ただめちゃくちゃ金も仕事もなかった新卒時代


でもやっぱり、3年以上経った今、新卒の大学上がりのような若々しさは私たちから消えたなとは思った。笑

そして100人以上いた同期も4年経って10人程度しか残っていない脅威の離職率。

なんで辞めたんだろう?て思ってた私も、
そんな思考になるのはここ最近弱ってたからだな。と思い直すことができた。

ただのこっているメンバーは私の仲良しが多いので
残っても楽しく仕事はできていただろうと思ったり
考えさせられる時間だった。

最近思う、

人生ってどんな決断してもきっと後悔する。

それ以外の選択肢をしても成功してるとは限らないのに。

みんなどこかで何かを犠牲にして、いろいろなことを選択して今がある。

仕事を辞めて海外へ行ったけど失敗して疲れ果てた私もそうだし、

みんなやめていく中でも辛くても仕事が好きだからという気持ちで頑張り続けている同期もそうだし、

みんな何かしら犠牲にして生きているんだなとは思う。

だから今を楽しまないと、
なんだけど今が嫌だから病んでいるのだ!!笑

みんなで行った沖縄そばの店にあった素敵な言葉


仕事もやる気出ない、生きることにもやる気出ない、
マインドコントロールで乗り切ろうとしても
できないものは、できない。のが私だった。

この旅に来て、当時の同期と過ごしたことで

今の環境を変えないと人生潰れるなと感じたし、
自分は自分らしく生きてもいいんだな、
というよりも自分らしく生きないとダメだな。

と思えた。

そして同期はいつまで経っても最強の同志だ。卍

3日目の結論・素直に生きれば力が出せる

Moana🌺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?