見出し画像

親と自分とオカンと、カニ。

ってか、こないだちょっと遠出して1泊2日でカニを食いに行ってきた。
ま、オカンが「もうあかん、どっか行きたい〜、どっか遊びに行かな、もうあかん〜〜〜!!」言いはるからどこ行きたいんよ?言うて「どっかお魚が美味しいトコ〜〜〜」言いはって、ちょーど“全国旅行支援”ってやつもあるしいろいろ探して。で、香住でカニ食うて伊根町の舟屋らへんで魚食うて帰ろか〜言うて。

“美味しいカニが食べれる旅館”ゆうトコに泊まった。
『カニを食う!!』とゆう大きな大きな目的があるけどカニが食えたらそれでええわけやなく『ええ旅館のええ温泉はいってゆっくり過ごす〜』ゆうのんもあるし、探して探して決めた旅館。こじんまりとしてるけどなかなかキレイでええ旅館やった。

女将さんに部屋に通されて、で、女将さんが「ではこのあとお茶を入れにきますので〜」言うて出ていかはった。
ちょっとして別の旅館の方がお茶を入れに来はってんけど、その人が外国の方やったんよな。おそらくインド系の方。もちろん日本語喋ってはるし、作務衣みたいなん着てはる。

ボクは「あ、外国人さんや〜」思た。
ま、以前エンターテインメント業界の端っこにいた時フツーに外国の人らと接してたからべつにそれでびっくりしたりはせえへんねんけど、フツーに「外国の人やな〜」って。
で、その時ちょっと考えたのは、こういう時ってあんま“外国の人やな”って目で見たらあかんのかな?って思た。“外国の人ですね“ってゆう感じで接したらあかんのかな?って。だから「日本語お上手ですね〜どちらの国から来はったんですか?」って聞いたら逆に失礼なんやろか、って。今はそういう時代なんやろか?って。

で、ボクはまぁ外の景色とか見ててんけど、
パッと見たら「日本語お上手ですね〜どちらの国から来はったんですかぁ?」ってオカンが聞いてるのよな。
ま、もちろん聞かれたその方も嫌な顔しはらへんし、普通に答えてはる。なんかこう、2人で楽しく会話してんのよな。旅館の方とオカンで。

で、ボクは思た。
あ、そうか。余計な考えやったかな、そんなんべつに考えんでええんかな、って。逆になんかこういらん気を使うことが失礼なんかもな、って。
オカンはただ、、、
「日本語めっちゃうまい〜(スゴイ!!)」
「異国の地で働いてはって(スゴイ!!)」
「スゴイ!!」
「この気持ちを伝えたいぃぃぃ〜!!」
っていう気持ちで、ただソレを伝えたくて、
「日本語お上手ですね〜どちらの国から来はったんですかぁ?」って聞いてんのよな。
いゃ、それでええんやっ!! ってボクは思た。

なんか世の中、
「多様性〜多様性〜」「リスペクト〜リスペクト〜」
うるさいやん、やたら言うやん。
それってある意味“他人には干渉しない”ってことでもあると思うねん。
でも、ちょっとなんか言うただけですぐ“炎上”ってヤツになるやん。
それって干渉よな、ってなるねん。
こんなわけわからん時代が余計なことを考えさせる。

って、カニの話に戻ると、
オカンによるとその方はネパール人とのこと。
カニをたらふく食うて温泉入ってよう寝て、で次の日チェックアウト。
帰り際、オカンはそのネパールの方のとこまで行って「ありがとう、がんばってね」って伝えてた。

オカンのこのコミュニケーションをとろうとする気持ち、なんかすげえな、素晴らしいな、って思った。

そんだけ。


初めての方も、いつも観ていただいている方々も、本当にありがとうございます。 サポートしていただけたら嬉しいです!! Twitterなどにシェアしていただけたら嬉しいです!! noteで出会えた方たちへ、心からの感謝を。 ありがとう!!