2024/4/18~23

 更新できなかった分まとめてドカッといきます。普通に内容が後ろ向きです。もっと明るいのが読みたいよな すまん。

4/18

 最近、睡眠時に歯ぎしりをしているのか、寝起きは顎がガッチガチになっていることが多い。ストレスかも。
 木曜日は調子が戻ってきたので、帰宅後、最近やれていなかった水回りの掃除をした。風呂場のカビキラー 流しの掃除など。それに加えて洗濯 料理までやってしまう なぜここまでの潜在能力を、こんなに酷くなるまで発揮できなかったのだと自分に問いただしたいところだ。”こんなに”という言葉で濁しているが、我が家はとんでもない荒れようだったということをわかってほしい。
 諸々が終わった後、友達と通話しながらゲーム。といってもそれぞれが別のゲームをやるので実はそんなに会話がない。僕はAPEXをダラダラとプレイ。日本では下火のゲームだが、海外人気が凄いらしく、毎シーズン同時接続者数が上がっているそうだ。バグとチートだらけですげえゲームだけど。
 ゲームを終えて2時間ほど、依頼されていたギターRECをする。が、フレーズがムズくて良いのが録れず、進捗ゼロ。日々是練習……いい曲なので良い音で、安定して上手い演奏でお届けしたい……
 最近また自分の録音した音色が気に食わなくなってきた。
 すごいマニアックな話をすると、ギターってアンプとかいう後ろのでかい機械に繋いで、音を整え、電力によって音の信号をクソでかくして、これまたでかい、小4男子くらいの高さのキャビネットスピーカーからクソでけえ音を出すのだけれど、レコーディングはそのキャビネットスピーカーにマイクを立てて音を拾うわけです。だけど、一般的なご家庭に住む宅録ギタリストは、そんな馬鹿でかい出力の音を自宅で鳴らすことはできません。そこで、アンプとキャビネットスピーカー、また、それをマイクで録っている音をシュミレーションしている機材に繋いで、あるいはシュミレーションしているソフトウェアを通して録音しているのです。でもシュミレーターなので本物っぽさを出すのが大変だったりします。何種類ものアンシュミに手を出して乗り換え、去年の7月に買ったUAFX dream'65が”正解”の音をしていたため、アンシュミ自体の探求は終わったが、それでもなお気に食わないときがある。あります。
 沼と言われればそうかもしれないけど、僕にできる事って本当にギターを弾くことだけだから、こだわりたいのです。出音も、出音を扱う己も。だからギターの演奏も音も褒められるとめっちゃ嬉しい。
 バンドやってた時も宅録だったけど、「録音環境これ以上良くしないで」と言われたときはちょっと悲しかった。音へこだわると、僕のギターだけ良くても浮く、ということに対しての警鐘だったのだけれど、良くしていこうという意識すら否定されると悲しい。そりゃ、良い物なんて、お金をぽーんと放り投げれば手に入る。肝心なところはそこではなくて、自分の手で扱えない部分を消去していっているのだ。その上で良い録音をデータとして残したかった。本当にただ良い物を作りたくて身銭を切っていただけだ……良い物、作りたかったんだがな……それだけなのだ…

4/19

 金曜日、友達と遊戯王で遊んだ。パソコンがあればオンラインでできるいい時代だ。普通にボロ負けした。
 夜 また眠れなかった。フラッシュバックしてくる記憶にまた悩まされ、取り返しなんてつかない所にいて、それが悲しかった。もうどうしようもないぜっていうことをありありと分からされるのは、わりとしんどい。  

4/20

 土曜日 逆に無茶苦茶寝る。晴れているなら本当はどこか遠くに行きたかった。一瞬で昼夜逆転してしまった感があり、もうこれ眠れねえなと酒を空け、飲んでみたら体調が悪くなって眠ることができた。どうなんだ、その寝方は。寝落ちする間際、日本中ドライブする旅をしたいってつぶやいたら、友達から「地元来てくれたら家の周り紹介します 俺の足突っ込んじゃったドブとか」とリプがついた。最初紹介するのドブなんだ。

4/21

 日曜日 なんかしっかり朝に起きることが出来た。体調も良い。目覚めも良い。小森めとの朝配信(ニチアサ)を視聴しながら料理をする。焼きそばをつくった。
 久々に休日の午前中から活動することに成功。どこかに行こうかと思ったが、降水確率が中々高かったので断念。大人しく家で積んでいたゲームを消化した。.hack//G.U.というゲームをクリアした。小学生の頃、兄貴がプレイしていたゲームで、自分の手で遊びたかったのだ。買ってから一年くらい積んでた気がするが、この日に7時間くらいぶっ続けでやり続けてクリア。でも、このゲームをクリアしても、「このクリア体験、兄貴にとっては中学生で既に経験済みなんだろな」とか、めちゃくちゃ後ろ向きなことを考えてしまう。兄貴は僕よりもずっとたくさんの経験をしている。僕よりも外に出て、よくゲームをやり、よく勉強し、お金の使い方も早くから覚え、冷静に将来を見据え、生活をしている。それに比べ僕は頭が悪い。何かをしては間違えて、間違えて、間違えてばかりである。前に進むのも簡単にはできない。上手く生きたい。
 家族ほど僕のことを知らないし、兄貴も兄貴できっと僕のことは考え無しの馬鹿くらいにしか思ってないと思う。僕も兄貴のことはよく分からないし、よく知らない。何でも話せないし、何も話さない。僕らはそういう感じです。
 身体が慣れておらず、夕方に少し寝た。起きてから、遊戯王をやる。友達に見守られながらイベントバトルをプレイ。奇跡的に勝率が良かった。

 ヒトリエのシノダが、僕のギターロックの原点であり、ギターを演奏することの原動力となる『空気力学少女と少年の詩』を紹介していてテンションが上がった。これは間違いなく一番良いギターロックである。首を縦に振り続けた。そのままジャズマスターを手に取り掻き鳴らした。そんな深夜。世界の限界。アタマリバース。

4/22

 月曜日 気を抜くと後ろ向きになりそうなところを何とか乗り切りながら退勤。Twitterで、テレビ番組が紹介していたアニソンランキングみたいなのがちょっと炎上していたのを見る。


 いやまぁ日本人の欄はわけ分かんねーなとは思うけれど、とはいえオタクの理想ランキングなんてつくろうもんならとんでもないことになるよね。
 ふと、自分の中でアニソンのランキングとかつけた事ないなと思い、なんとなく思いついたアニソンを10曲並べてみた。

 この絶妙に一般人もウケながら質感のある気持ち悪さが混じったプレイリストを眺め、誰にも理解されなさそうだなと思った。オタクからも見放されそう。
 そんな話を友達としていたら、いつの間にかYouTubeのアニメOP・ED映像鑑賞会が始まった。皿を洗い続ける宇多田ヒカルから、撲殺天使ドクロちゃんまで幅広いアニソンを聴いた。たまにはそういう話をするのも良い。

4/23

 一度失くした信用と、その補填ができずまたひとりで悩んでいる。仕事、向いてないな……年を重ねるごとに健忘が目立ち、ミスが増えてる気がする。周りに申し訳なく思っている。また、ビジネスで人間と話すことが苦手になっていっている。話せるけど、それはこちらが会話のデッキを用意して挑んでいるだけで、張りぼてだし、化けの皮が剝がれたらすぐに信用が下がる。し、仕事上で会話する人全員仮面越しに会話している気がして気持ちが悪くなる。
 友達も後輩も、仕事に前向きで、何ならその仕事が好きで、会社内の人とも仲が良い。資格にも前向き。みんな本当にすごいと思う。僕なんて未だにMTGの事は『マジック・ザ・ギャザリング』って読んでしまうし、アジェンダって聞くと頭の中にマゼンタカラーの液体がぼわって広がるイメージが湧いて集中できない。全体像が見えない仕事は怖い。何度やったって間違える。受けさせられた資格試験も前向きに勉強できず落ちた。普通に兄貴に「それ落ちるのやる気なさすぎだろ」と笑われた。まったく人間として生きるのが向いておらず、怪物と化してしまったわけだ。常に後ろめたいなおれは。『nyan-nyan goes mad』を弾けるみたいなアイデンティティを原動力に生きています。作曲できるけどできるという割に曲が表に出てきていません、そろそろこの個性も失効しそうなので出さなきゃ出さなきゃと焦る。マジでギター弾くか曲つくるかくらいしか個性がないし、それを昔からやっていたカリスマたちには敵わねえと心のどこかで思っていて、こういうのに関しても前向きさを失いつつありますが、諦めたくないですヨゥ人生を 新しく曲出せたらめっちゃ褒めてくれ 仕事できないギター弾くしかねえ 曲作るしかねえ うおおおお

牛丼を食べたいです。