やま

衣食住音/徒然日記

やま

衣食住音/徒然日記

最近の記事

職業訓練に入校して3ヶ月

こんにちは。やまです。 無事webクリエイター試験も終わり、いよいよ最終月になってしまいました。 早い、本当に早すぎる。 🐣 《 できるようになったこと 》 5月は主にPhotoshop、figmaの授業でした。 まずPhotoshop。 画像編集(色彩補正をしたり、トーンカーブの数値をいじったりしてレタッチに近いことをした)をやったり、レイヤーマスクを使って何枚かの写真を使って合成をして1枚の画像を作る、などをしました。 テキストはそれぞれのツールの使い方を勉強し

    • 職業訓練に入校して2ヶ月

      職業訓練開始から2ヶ月、早いもので半分が終わってしまいました。 2ヶ月目の記録です。 🐣 《 新しく勉強し始めたこと 》 まずはIllustratorです。 4月に入ってIllustratorの授業が始まりました。 ペンツール?回転ツール?何それ??状態だったけどこの1ヶ月ほぼ毎日イラレを触っていたので、前よりは慣れてきました。 最近はイラレを使って、ロゴ作成やDM作成、地図実習なんかもやっています。 ショップカードの裏とかに書いてあるマップ、あれもイラレを使ってい

      • 冬サンダル:subu 夏サンダル:oofos スニーカー:NB、adidas samba 革靴:ドクターマーチン その他:カンフーシューズ もうこれでいいか

        • 職業訓練に入校して1ヶ月

          職業訓練に入校して1ヶ月が経ちました。 この1ヶ月間の記録です。 《 入校式初日 》 この日はオリエンテーションでした。これから受講するにあたって注意点、雇用保険等の説明、書類記入等々。あと、テキストも一部配られました。 2時間ほどで解散、そのあとはハローワークへ手続きに行きます。 自宅から遠い場所に訓練校があるので、8時半に家を出て帰ってきたのは16時。 丸々2ヶ月間、プータロー生活を送っていたのでそんな中でのこの早起き&行動は応えました。 次の日からもっともっと早

        職業訓練に入校して3ヶ月

        • 職業訓練に入校して2ヶ月

        • 冬サンダル:subu 夏サンダル:oofos スニーカー:NB、adidas samba 革靴:ドクターマーチン その他:カンフーシューズ もうこれでいいか

        • 職業訓練に入校して1ヶ月

          一粒ダイヤのネックレスを買った

          みなさんは自分の誕生日に何をプレゼントしていますか? 私は今年、ずっと欲しかった一粒ダイヤのネックレスを購入しました。 🌼こだわったところ色々見ました。それはもう本当に。 ネットで調べれば調べるほど出てくる情報。本当にジュエリーは奥が深いなと素人ながらに感じました。内容は主に、 ・カラット数 ・両吊りか可動式か ・爪どめか覆輪留めか 以上3つです。 🟡カラット数 結論0.1ctのものにしました。 大きすぎず小さすぎず、どんなシーンでも合う万能なやつ。 最初見た時小さいか

          一粒ダイヤのネックレスを買った

          職業訓練校の見学に行ったその後

          ドキドキの職業訓練の面接日。 記録と感想です。 ☀️どんな対策をしたか 今回受けた訓練校は、「面接のみ」でした。 場所によっては筆記試験もあるそう。 とにかく色々な情報を集めて、どんな回答が来ても答えられるようにありとあらゆることを想定して、面接対策をしました。 YouTube、note、webサイトなどなど… ここの部分、需要になるかわからないけどより詳しい内容を1本記事に書こうと思っております。 安心は自信につながると思っているので、何回も声に出して練習。 やれる

          職業訓練校の見学に行ったその後

          無職3日目

          無職3日目というか、やらなきゃいけないこと3つ目。 それは失業手当の申請です。 📍失業手当とは 📍私の状況 一応、社会人になって今年で7年目。空白期間なく仕事をしてたので無事受給の対象として条件を満たしていました。 でも自己都合退職なので、7日間の待期期間を終えたのち2か月間の給付制限があるそう。 自己都合ではなく会社都合退職になると、7日間の待期期間が終わったらすぐに給付が始まるそうです。 調べれば何個でも出てくる情報だけど、この辺は実際にハローワークの職員さんに聞か

          無職3日目

          Vaundyのライブに行ってきた

          1月20日土曜日 国立代々木競技場 第一体育館 one man live ARENA tour replica ZERO に行ってきました。初参戦。 🎧セットリスト1.Audio 007 2.ZERO 3.裸の勇者 4.美電球 5.恋風邪にのせて 6.カーニバル 7.踊り子 8.常熱 9.Audio 006 10.宮 11.そんなbitterな話 12.黒子 13.NEO JAPAN 14.不可幸力 15.呼吸のように 16.Tokimeki 17.花占い 18.トドメ

          Vaundyのライブに行ってきた

          職業訓練校の見学に行った話

          📍11:00 学校A⚫︎見学の流れ ①期間や授業時間、訓練目標など基本的なことを説明 ②カリキュラム詳細を一つ一つ説明 ③実際に卒業生の方が作ったポートフォリオを見せていただく ④実際の授業様子を見学、その他施設見学 ⚫︎質問したこと ・カリキュラムの概要表を見せてもらっていたので、この順番通りに授業を進めるのか⇒その時のクラスの進み具合によってどの分野から授業を進めるかは講師の先生次第とのこと ・教室の使用時間 ⚫︎メリットデメリット メリット ・自宅のパソコンの

          職業訓練校の見学に行った話

          無職2日目

          仕事をしていると毎日「仕事辞めたい」って思うけど、 仕事してないと毎日「仕事探さなきゃやばい」って思うのはなんででしょう。 無職という罪悪感が纏わりついていて何かをやってないと潰されそうです。 市役所で諸々の手続きを終えたその後、少し空きましたが色々変化があったのでまとめます。 📍職業訓練校のはなしそもそも失業保険の申請の仕方とか、申請にはどんな書類が必要でいつからどのくらいの期間、どのくらいの額が貰えるのかを知らなかったのでこれを機にめちゃめちゃ調べました。 離職票

          無職2日目

          無職1日目

          あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 年が明けて通常モードになってきた。 今日は国民健康保険と国民年金の手続きに行ってきました。 やったことないこと、行ったことない場所に関してはめちゃめちゃ下調べをしなきゃ落ち着かないタイプで年明け前からすごく調べていたので準備万端。 調べれば色々な情報が出てくるけど記録として残しておこうと思います。 まず、国民健康保険。在職中は会社経由で社会保険に入っていたけど退職をするともちろんそれを持てる資格を失うので

          無職1日目

          退職しました

          ついに、やっと、退職。 夏から悩んでいたこのモヤモヤに終止符を打ちました。 これは自分しか見れないただの備忘録。

          有料
          300

          退職しました

          2023年 ライブ備忘録

          こんにちわ。 今年も残すところあとわずかとなってきました。 今年の総括(ライブ編)をやっていきたいと思います。 6月23日 go!go!vanillas ファンクラブツアー in六本木 これは印象に残り過ぎて一本の記事を書きました。 よかったらよんでください。 とにかく、後にも先にもない昔からのファン泣かせのセトリすぎて今まで何十本とライブへ行ってきたけど、そのライブ達が走馬灯のように蘇ってきてひたすらになけた。 本当に行ってよかったなと、3本指に入るくらい良すぎたライブ

          2023年 ライブ備忘録

          辞めたいと伝えたその後

          みなさまこんにちわ。 限界事務員のたやまです。 限界事務員も残すところあと3週間となりました。 経緯 10月初めに11月末で辞めたいと伝え、そこから伸びに伸び、12月末での退職となりました。 その間、辞めた人が出戻りしたり、とんでもないことをやらかしたり、普通に体調不良で4日間休んだら精神病んだと思われていたみたいだし。 本当に毎日辞めたかったし、よくここまで精神おかしくならないですごせていたなと思う。 これから年末年始に向けて最大の繁忙期に入るけど、ラストスパートゆるく

          有料
          300

          辞めたいと伝えたその後

          辞めたいと伝えた結果

          こんにちわ。 タイトル通り、先日退職したいと伝えてきました。 ・仕事が、自分の想像していた働き方とかなりのギャップを感じてしまいしんどいということ ・12月開講の職業訓練校に通いたい、それを逃してしまうと次が3月になってしまうということ ・だから11月末で辞めたい 結論、ここまで全部伝えたのに理解してもらえませんでした。悔しい。 まあ、人が一気に抜けるタイミングでもあるし、だからこそあそこまで粘ったんだろうなあ。悔しい(2回目)

          有料
          300

          辞めたいと伝えた結果

          転職から半年経った現在のおはなし

          結論から言わせていただきます。 絶賛、転職活動中です。 またかよ、と思ったそこのあなた。 えぇ、またです。自分でも思っています。 きっかけ半年前、わたしはこんな記事を書きました。 ありがたいことにたくさんの方が見てくれて、今までで一番アクセス数の多かった記事となりました。 でも、今の会社、遠慮なしに仕事をバンバン押し付けてきて、 ちょっとトップダウンの社風がある。。。 もう無理ですってリーダーに言って退職する未来が、容易に見えてしまう。 ちなみに職種は事務。営業事務より

          転職から半年経った現在のおはなし