見出し画像

道東夏旅③中標津〜弟子屈〜美幌〜北見〜層雲峡編

3日目は見ての通り、移動日でした。
直線距離でも4時間はかかるので、実際にはどれくらい車に乗っていたのだろうか。。
3日間ずっと運転してくれたひなこに大感謝です…!
(冷静にハハハオープンの時に初めて会って、東京で一回ご飯行っただけなのに3日間とことん付き合ってくれて本当にありがとうでした)


まずは朝陽チャレンジ

この日は開陽台に向けて、朝4時に出発しました。

まだ夜、朝の手前


少し厚い雲に包まれている部分があり心配していましたが、朝陽が昇るにつれてそれがはけていき、雲海だったことに気づきました。

ものすごい勢いで無くなっていった雲海

周りに遮るものが何もない状態の展望台からは、空も月も山も雲海も朝陽も見ることができ、とても不思議な時間体験をしました……
いつかまた、訪れたいです。


コーヒーとパン

朝はONUKIコーヒーでコーヒーを買って、ウエストオーブンでパンを買いました。北海道のパン屋は本当に裏切らない美味しさなのでありがたいです。 それにしてもONUKIコーヒーのワンちゃん、可愛すぎたなあ、、

看板の2匹のワンちゃんが本当に可愛いんです


そして弟子屈へ

ここからはひたすら運転で弟子屈に向かいました。

摩周駅前のpoppoteiでお昼
前も食べて美味しかった雪見ラーメン
この時写真撮りそびれて前回のだけど
店内も可愛いんです
これも前回のだけど、道の駅の方にある辻谷商店
古着や雑貨が好きな人は絶対好きだと思うお店

摩周のこのあたり、個人的には大好きなスポットです。道の駅には足湯もあるし、ソフトクリームもあるので是非立ち寄ってみて欲しいです。


そして美幌へ

ここからもひたすら車を走らせ、美幌峠を越えて、美幌で行きたかったmono森音さんへ向かいました。以前釧路のコミンさん(カレー屋さん)に来ていたDJさんに教えてもらったお店なのですが、こちらもドンピシャで好きな雑貨屋さんでした。

曇天ぽかったこの日の一瞬の晴れ間、美幌峠
mono森音さん


そして北見へ

北見では古着屋のNUT'Sさんへ。

思ってたより大きくて充実していたお店でした

東京だと下北や高円寺のように、密集して色んなお店があって短時間で巡れるのもいいのですが、行きたいお店まで車で1時間!次の街に行かないとありません!みたいな距離感も、期待を膨らませられる時間があって、その分辿り着けた時の感動が大きくて、個人的には好きです。


そして層雲峡へ(3、4泊目:層雲峡ホステル)

ギリギリ天気も持ってくれて(道が閉鎖されるレベルの雨にはならず)、層雲峡までたどり着くことができました。

入口から可愛い
暖炉も本棚も素敵
開放的な食堂、黒岳カレーが美味しいです

(※当日着いた時にはもう暗かったので、写真は次の日に撮ったものです)


-----
朝から晩まで移動しまくりでしたが、充実した3日目でした。
層雲峡ホステルから近くの温泉までは歩いて行けるので、旅の疲れを一瞬にして回復させることができます◎(実はこの時謎の虫に刺されて大変でしたが温泉で回復した気がします)

天気悪めの道中も、この地だと割と好きです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?