見出し画像

言いたいことが言えないあなたへ

ゆうじ|メンタルコーチ

『彼氏・彼女に嫌われるのが怖い』
『自分が我慢すればいいや』
『友達に本音で話せない』
『上司に意見を言えない』

僕もこんな悩みを抱えて過ごしていたことがあります。

『どうしたら改善できるだろうか?』と日々思っていた僕が実際に試し改善できた考え方・具体的なアクションを4つご紹介します。

過去の僕のようにこんな悩みを抱えてる人向けの内容になります。

①伝えるときは自分を主語にする

自分を主語にすることで、気持ちや感情をまっすぐ伝えることができます。

この方法は、言いたいことが言えない人だけでなく、
伝え方の問題で対人トラブルに発展しがちな人にも効果的な方法になります。

例えば、上司と部下の関係なら

上司が部下に、『この書類を作成しておいて』

と伝えるより

『この書類を作成してくれると助かる』

と伝える方が良いです。

前者の伝え方だと、強制的でプレッシャーを感じます。

しかし、後者は、早めに書類を仕上げようという気持ちになります。

このように、自分を主語にすると自分の意見を言いやすくなります。

②言いたいことを整理する

言いたいことが言えない人の特徴として、

自分の考えを言葉にできてないことが多いです。

自分の言いたいことや考えを整理せず、
ただ、その場で思いついた言葉や感情にまかせた伝え方をしてはそれこそ人間関係が悪化し本末転倒です。

自分がどう感じて何を伝えたいのかを事前に整理してから伝えるようにしましょう。

事前に整理するとき僕が実践した方法が、

紙やスマホアプリのメモに感情を書き出してみるという方法です。

感情を頭の中で完結させてしまうと、感情まかせな伝え方になる確率が高いです。

なので、感情を書き出してみてアウトプットする癖を
つけることで、思考が早くなり考えを言葉にするのがうまくなります。

実際に僕も実践し、言葉の言い回しや考えを言葉にするのが早くなり良好な人間関係を築くことができました。

即効性もあり、長期的に使えるのでオススメです!

③相手を優先しすぎない

ここからは、考え方の部分になります。

言いたいことが言えない人は、相手の気持ちを優先しがちです。

相手の気持ちを汲み取るのも大切ですが、
自分の気持ちも同じくらい大切にしてください!

よく自分を犠牲にしてまで相手を優先する人がいます。

これはよくありません。

なぜなら、あなたの人生はあなた自身のものです。

あの人に嫌われたくない。と言う考えから、
自分を犠牲にしてまで相手を優先する人がいますがやめましょう。

自分の人生は自分のものなので、自分が幸せになることを第一に考えてください。

④自分と相手は対等

自分と相手が対等というのは全ての前提となる考え方になります。

言いたいことが言えない人は相手を前にすると萎縮し、
無意識に『相手より自分は劣っている』と考えてしまう場合が多いです。

仮に上司という立場でも、

自分より収入が高くても、自分より仕事ができても

本来は上限関係などなく、人間みな対等です。

・自分と相手は対等
・素直な気持ちを相手に伝える
・相手に対して配慮する気持ちを持つ

まずはこの考えを頭に置きます。

それを踏まえた上で、今回ご紹介した

『伝えるときは自分を主語にする』
『言いたいことを整理する』
『相手を優先しすぎない』

この中からすぐ実践できそうなものを
1つずつやってみてください。


    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
       あなたにオススメの記事
    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が良かったと思う方は、スキ・フォローしていただけると今後の励みになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?