見出し画像

2日間断食体験記

こんにちは、mizuです。
昨日、今日は水分しか摂ってません。みずだけに!!!!

ということで、プチ断食開始~2日目の報告を行いたいと思います。
解説はAI君に任せました。Copilot君です。
Edgeを立ち上げたらすぐ使えるので、ChatGPTを開くのよりも簡単で気に入っています。

プチ断食とは

プチ断食とは、一定の期間の間は固形物を食べないで過ごすことです。 水は飲んでも大丈夫ですが、そのほかのドリンクも基本的には口にしません。 一般的な断食は5日間程度行うことが多いですが、プチ断食の多くは16時間〜1日間で行うことが多く、断食に慣れていない人でも気軽に取り組めます。

https://shop.alpron.co.jp/blogs/read-protein/is-fasting-good-for-your-health

プチ断食の効果

AI君のご回答
============================

プチ断食は、一定の期間内に固形物を摂取しない食事法で、胃や腸を休めることができます。以下にプチ断食の効果を詳しく説明します。

  1. 胃や腸を休める: プチ断食によって食べ物の摂取を控えることで、胃や腸の消化機能が回復し、内臓の疲れを軽減します。

  2. 体重が減る: 空腹時には体内の中性脂肪を分解してエネルギーを生み出すため、体重の減少を助けます。ただし、過度な制限は避けて健康的に行いましょう。

  3. 腸の動きが活発になる: プチ断食によって副交感神経が休まり、腸のぜん動運動が活性化します。便秘改善にも寄与します。

  4. 美肌になる: 断食による自浄作用が働き、肌質改善に繋がります。

  5. 体の免疫力がアップする: 腸内環境が整えられ、善玉菌が増加することで免疫機能が活性化します。

  6. 気分も脳もスッキリする: 空腹感を体感することで、気分がリフレッシュされ、脳も活性化します。

プチ断食を取り入れる際は、自身の体調と相談しながら無理なく実践しましょう

============================

最近の食べすぎを悔いていた……

きっかけは最近の暴飲暴食です。ストレス食いが得意なのですが、GWでストレスが解消されたと思いきや、名残で食っておりました

そもそもたくさん食べるタイプの人間であることも、間違いございません。
でも普段の倍くらい食べていた気がします。

量もなのですが、特に感じていたのが、高カロリー食がやめられなくなってしまったこと。GWは家に引きこもっていたのですが、実家のためいつでも冷凍庫にはからあげ、アイス、そして炭水化物食べ放題、そして近くにコンビニがある!行くしかない!というように、デブ活してしまいました。。

GW明けから食事を改善しようと思っていたのですが、ダイエット食を考えるのが面倒になり、食べるのが面倒になり、今に至ります。

極端すぎる。どうしてでしょうか。

1日目を振り返る

何を食べたらよいか考えていたら仕事に送れそうになり、1食抜いて、そのあと、普通に仕事も大学院の講義もあったのですが、結局悩んでいて悩むのがめんどくさくなって、食べるものを後で考えよう、と思っていたら1日終わりました。

2日目を振り返る

そして本日、何食べようか考えたのですが、ここで気づきました。

これってプチ断食では!?!?!?!

なんだか女子力感があり、とても良い。せっかくなので今日も続けてみることにしました。
朝は眠いしなんとかなったのですが、さすがに昼はお腹が空きました。ここでギブアップとしようと思いましたが、復帰食みたいな儀式があったことを思い出しました。考えるのが面倒になり、現在も継続中です(以前未遂で終わったため調べたことだけある)

復帰食について

AI君の説明↓
============================

  1. 回復食の食材:

    • 回復食は消化しやすい食材を選びます。

    • 最初は具のない味噌汁やスムージーなどの液体状の食事が適しています。

    • その後は和食を中心に、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な食材を摂りましょう。

  2. おすすめの食材:

    • 回復食に適した食材には以下があります:

      • おかゆ(お粥)

      • 豆類(豆腐、納豆など)

      • 野菜(人参、大根、かぼちゃなど)

      • 海藻類(わかめ、昆布、ひじきなど)

      • 発酵食品(味噌、梅干し、漬物など)

  3. 注意点:

    • 肉や魚、乳製品、揚げ物、小麦粉製品は回復食の間は避けましょう。

    • 徐々に普通の食事に戻すイメージで、胃に刺激を与える食材は控えましょう。

============================

ということで、さすがに明日は食べたいなと思い、
先ほど野菜スープを買ってまいりました。

まるごと野菜シリーズが大好きなのですが、
一番カロリー低いやつがいちばんやさしそうなので、これにしました。

私のお気に入りはミネストローネです。
オートミールをいれてもおいしい(更にボリューム感がふえる)!!

今のところの効果

体重計恐怖症なので乗っていませんが、明らかに顔のむくみが取れました
超最高です!あと機能に比べて化粧ノリがとんでもなく良いです。すごい。

胃下垂(普通に太るタイプ)なのもありますが、胃に何も入っていないのもあり、腹回りの余分なものが結構いなくなりました。

「梅流し」

せっかくなので、まいばすけっとで梅干しも買ってきました。
「梅流し」とやらの効果があるか試します。

AI君、召喚!
============================
ファスティング後に梅流しを食べることで、以下の効果が期待されます:
便秘解消:

  • 大根に含まれる水分や食物繊維、梅干しに含まれるクエン酸が働き、スムーズな排便を促す狙いがあります。

  • 便秘による体重増加を防ぐ

  • 腸内環境の改善による肌荒れ軽減

  • むくみ解消

  • お腹のハリ解消

  1. デトックス効果:

    • 梅流しによって腸内の老廃物を排出し、デトックス効果を高めます。

  2. 注意点:

    • 梅流しは過度に行わないようにしましょう。

    • 体調管理をしっかりして臨んでください。

    • 妊娠中の方や成長期の子どもは行わないことをおすすめします。

============================

梅流しの結果

梅流しの結果、特に何も変わりませんでした。
しかし、久しぶりに酸っぱい味のものを口に入れたので、酸っぱかったし、その酸っぱさにも感動しました。ダメ元で試してみるのも良いかもしれません。

まとめ

現在は断食を2日目で終え、復帰もし、普通に生活をしているのですが、以前の腹8分目くらいが超満腹になりました。
昨日、神保町でカレーを食べたのですが、普段ぺろりといけてしまう量に苦戦しました。断食、すごくいい!
また1日断食だけでも定期的にやっていきたいです。断食とかダイエット系の話は賛否両論なのでコメントはなしにします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?