見出し画像

2023年家計まとめ


所属している全国友の会では1年が終わる時に1年決算をする。
家計簿をつけていたものを1年分まとめて報告するのだ。
今年の私の決算の特徴はなんといっても保険衛生費が多かったことだ。
私の2度の入院1度の手術が効いている。夫も一度入院した。
家計はすべての衣食住に通じるというのが実感できた。
入院すると入院費が必要なだけでなく、他の家族の食費にも影響するし、見舞いなど交通費がいったりする。
医療費はこれから保険を請求して戻ってくると言うこともあるので、少し減るとは思うが、健康第一で過ごしたい。
食費は入院したりで1から手作りでなく少し調理済みのものが増えたこともあり、調味料をしっかり使わないものが多かったのか調味料費と主食費は予算内で副食物費のみ予算超過と言うことになった。
あと、私の服を買いすぎてしまっていた。
去年は、途中から私服の制服かなんて言うミニマリストっぽい服の着方にトライしたので、そこからはほとんど服は買っていないんだけれど、それまでに買った服がやっぱり予算より多かった。
予算をつけて30年になるんだけれど、実は衣服費が予算内だった事は無い。
来年こそは予算位で過ごしたいなと思う。
大きな支出と言う一件30万円以上の支出はなく、今年は終わった。
2024年度はリフォーム・引っ越しがあるので、大きな支出が出てくると思う。
しっかりとした予算を作って暮らしていきたい。

最後までお読みいただいてありがとうございます。
おやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?