見出し画像

コロナ ホテル療養で持って行った物

2022年8月某日、コロナに感染しホテル療養をしました。
その時に用意したものを書いていきたいと思います。体調が悪い時に用意する事になりますので、用意するのも結構大変でした。
この記事で少しでもお役に立てたら幸いです。

◉・・・必ず必要だと思ったもの
○・・・あまり必要でなかったもの

◉体温計、保険証、薬 (毎日朝夕検温するので体温計は必須)

○小さい肩掛けバック (お弁当を取りに行くときに携帯とルームキーを入れる用 無くても良かった)

◉タオル (多い方が良いけどかさばる、中は枕に巻く用)
大2枚
中2枚
小2枚

◉下着+肌着 (洗濯出来るか分からなかったので宿泊日数分)
7セット

◉靴下 (冷房次第では寒いので)
2足

◉パジャマ (お弁当を取りに行く時必ず人と会うので、会える感じのパジャマの方が良いかも)
Tシャツ3
スウェット下2

◉スリッパ (部屋の中で移動する時用)
1足

◉シャンプー&リンス&ボディーソープ&洗顔料 (部屋に備え付けのものもあったけど、肌的にいつも使っているやつがあった方が良いかも)

◉化粧水&クリーム&リップ (部屋は結構乾燥していた)

◉歯ブラシ&歯磨き粉&フロス

○洗濯洗剤 (ホテルの換気扇が弱すぎて洗濯物が乾かなそうなため結局使わなかった)

○箱ティッシュ (ホテルのアメニティにティッシュがあったので必要なかった)

◉アルコールティッシュ (部屋に清掃が入らないためいろいろ掃除するのにも役立った)

○キッチンペーパー (持って行ったけど特に使わなかった)

◉携帯充電器 (ベット側にコンセントがない場合があるのでコードの長い物、もしくは延長コード)

◉イヤホン

◉Switch  (ドックごと持って行ったが、備え付けのTVには接続出来ず)

◉iPad&充電器

◉生理用品

◉加湿マスク(喉がかなり痛かったのでつけて寝るようにしていたら朝すごく楽だった)

◉爪切り

◉綿棒

◉楊枝

◉毛抜き

◉かみそり

◉前髪クリップ

◉ハンディマッサージ機

◉コロコロ (部屋に清掃が入らないのでベットの掃除用)

○入浴剤 (湯船を使った後洗う物を持っていかなかったので汚いと思い結局使わなかった)

◉ふりかけ

◉のど飴

◉お菓子

◉牛乳(冷蔵庫が小さいので小さいパックのもの)

◉カフェベース

◉ファンタグレープ

○カップラーメン

持っていかなかったけど、必要だと思ったもの
・ファブリーズ
・スポンジ&洗剤
・手洗い用石鹸
・ドライヤー
・アルコールスプレー
・枕&毛布(かさばりすぎて現実的には無理だけどホテルの布団は固かった)
・カロリミット(揚げ物中心のお弁当でもりもり食べていたらこの一週間で2キロ増えた)
・割り箸
・ハチミツ

洋服は行きに着てきたものを帰りも着れば良いので持っていきませんでした。

ホテルのWi-Fiは電波が弱めでした。
YouTubeは見れましたが、ネットサーフィンやLINEのメッセージ表示が重くストレスになるので携帯のギガを使用、Switchの通信対戦、iPadはデザリングで乗り切りました。もしくはポケットWi-Fiがあれば良さそうです。

上記のものをキャリーバック(機内持ち込み可サイズ)とリュックに詰め、それと小さな保冷バック、お菓子、カップラーメンを入れたビニール袋を持っていきました。
1週間分なのでかなり大荷物になります。


今は誰がなってもおかしくはありませんが、正直自分がコロナにかかるとは思っていませんでした。
健康が1番だと思い知らされる1週間でした。
どうか皆様もお気をつけください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?