見出し画像

韓国界隈ほぼミリ知らオタクなりの、 #KCONJAPAN2024 参戦記



来年以降戦う人のためにも、魔窟「KCON JAPAN 2024」の記録を残しておきたい

ひょんなことから、KCON JAPAN 2024に参加することになりました。

私は普段、主に日本のアイドルを推しているので、K-POP界隈(とりわけ現場のことについて)はほぼ1mmも知識がないと言っても過言ではありません。

KCONというイベントの存在自体、約1か月前までは全く知らなかったくらいです。

そんな私がなぜ参加することになったかは後で話すとして、KCONに行ってみた感想としては「魔窟」すぎ~~~!!!!

とにかく、観察力・行動力が試される。
かつ、必要な情報が包括的に得られるようなサイト・サービスが見当たらない・・・。

そこで、自分の日記も兼ねて、来年以降戦う人々のために、魔窟「KCON JAPAN」の参戦記を残しておきたいと、この記事を書き始めた次第です。

ただし、SNSやnoteでも散見される、例年KCONに参戦なさっている猛者の方々の書き込みを見るに「KCONはなぜか毎年、運営方法・レギュレーションがコロコロ変わる」というヤバさを孕んでいるようなので、私がこれから書く参戦記が、来年以降も通用するとは限らないと思います。

(というか、運営上ぐっちゃぐちゃの大混乱になったものもあったようなので、おそらく来年以降は消えるシステム等もあるんじゃないかな・・・。だから、これから書くことについては今年限りのこと、もっと言えば2024年5月10日限りのことかもと思ってもらったほうが良いです。来年以降のことについて私は責任取れません。

なんだけれども「2024年のKCONはこうだったんだな」とまとめて振り返れるものがあったら良いかなと思うので、さっそく書いていきます。

後で詳しく書きますが、特に今回びっくりしたのは「Galaxyブースの優先入場券事件」です。

これらのツイートを見た、KCON参戦民の皆さんも多いのではないでしょうか。

何を隠そう、このツイートをしたのが私です。

びっくりしました、はい。バズり散らかしてしまいました。

この事件のことにも触れつつ、のんびり書いていきます!

なお、個人的な日記という側面も含んでいるので、イベント情報について必要最低限にまとめるのではなく、イベントの感想等も挟みつつ書いていきます。
情報だけほしいよ~という方はそこらへん飛ばして読んでくださいね。


(プロローグ)私について~いかにしてKCON初参加に至ったか

※ここらへんTMIなので興味ない人は読み飛ばしてね!※

今回のKCONでの私のお目当て、それはずばり「IS:SUE」です。

IS:SUEの初お披露目ステージがKCON JAPAN 2024初日だったことから、今回参戦に至りました。

前述のとおり、私は普段日本のアイドル(櫻坂46、日向坂46、なにわ男子など)を推し、それらのCDをいっぱい買ったり、グループの現場に通って暮らしているオタクです。

K-POPは、サブスクで曲を聴いたりYouTubeでMVを見るなりして好きなグループは色々いるけど(ヨジャドルばかり好き)、オタクまでは行かず完全に茶の間勢です。

唯一、1回だけ現場に行ったことがあるのはBilllieちゃん。お台場のライブハウスでの単独イベントに行きました。楽しかったなあ…。

そんな感じで、K-POPは「ふんわり好き」みたいな感じだったのですが、去年の日プ3放送前に私のTwitterのタイムラインに、1分間PR動画で日向坂46の楽曲「誰よりも高く跳べ!」を踊る加藤神楽さんの動画が流れてきました。

「日プ…?ああ、JO1とかINIを輩出した番組か!女子グループ版が始まるんだ~へぇ~、神楽ちゃんみたいに、坂道グループが好きな子も出てるのか!それは応援したいな、Leminoアプリは入れてあるし(※坂道の番組が配信されているのでね…)、試しに見てみるか~!」

軽いノリで見始めた日プ3の1話で、私はある練習生に一目惚れしてしまいます。

それが剱持菜乃さんでした。

光って見えました。というか、光ってました。

(私が一目ぼれしたときの菜乃のビジュ。画像3枚目参照)

それから番組を見続け、菜乃さんはファイナルまで進出したものの、あと1歩というところでデビューには至りませんでした。

至らなかったのですが…!

そんな菜乃さんはその後、事務所(LAPONE GIRLS)に所属し、IS:SUEとして今年6月にデビューを控える身となったわけです。

そんなIS:SUEの結成後初ステージが、KCON JAPAN 2024で行われると。
その時初めて私は「KCON」なるイベントの存在を知りました。

ですが、IS:SUEお披露目の5月10日(金)、私は既に予定がありました…

5月9日(木)と10日(金)の夜は、幕張メッセイベントホールで櫻坂46のライブに行く予定になっていたのです。

ですがその後、KCONのタイムテーブルが出て私は気づきます。

(KCON JAPAN 2024 5月10日(金)のタイムテーブル)

あれ・・・?
IS:SUEの出番って、昼&夕方の早い時間なんだ・・・?

櫻坂のライブ(※18時開演、KCONのすぐ隣のホールで開催)とハシゴできるやん・・・!?


KCON参戦へ~チケット購入、そしてホテル予約

こうなるとオタク、行動が早いです。
K-POP界隈では赤ちゃんといえど「オタク」としての人生は長いですからね。行動力があるわけです。

とりあえずKCON公式サイトで調べて

  • IS:SUEのステージ(2回)を見るためには「1dayチケット」を買えばいいこと

  • チケットはQoo10で買えること

を把握しました。

即購入。手数料とか合わせて、6,450円。
ずっと会いたかった推しの、お披露目に立ち会えるとなれば安いものです。

次にホテルを取りました。
今回の私のスケジュールとして

  • 5月9日(木)夜 幕張メッセイベントホールで櫻坂46のライブに参戦

  • 5月10日(金)昼~夕方 幕張メッセでKCONに参戦

  • 5月10日(金)夜 幕張メッセイベントホールで櫻坂46のライブに参戦

という流れになるので「幕張に泊まるしかねえ(日帰りできるっちゃできるけど、行って帰ってをするのはめんどくさすぎる)」と決意しました。

このときは「IS:SUEの最初の出番は14時すぎからだけどまあ、贅沢して泊まっちゃお~!」くらいに思っていたのですが・・・

結果、この「幕張に泊まる」がかなり功を奏しました。

※ちなみに、ここまで触れてなかったですけどKCONはソロ参戦です。
私は未知のイベントでも一人で気合で乗り切ることができます(自己アピール?)


開催前からだいぶ不安~チケットいつ届くんだよ編~

Qoo10でチケットを買ってから数日。

今回購入したのはチケプラの電子チケットなので、その受取番号などが書かれたメールが来るのを待っていたのですが、待てど暮らせどメールが届きません。

いつも行っている坂道界隈だと、遅くとも1週間前くらいには電子チケットの受け取りができます(同じくチケプラ)。

おいおいどうなってるんだよ~(困惑)と思いながらQoo10の購入履歴ページを見てみると、衝撃の文言を発見。


5月9日(木)の20:00から・・・?
え・・・?

5月9日(木)の20:00から・・・?

私がKCON行くの、5月10日(金)ですよ・・・?

え、前日の夜8時ってことで合ってます・・・!?

この時点で私は「KCONのヤバさ」に気づき始めました。
さすがに、前日夜8時~電子チケット受け取り開始はダイナミックすぎる。

どうするんだ、電波障害とかいろいろ、あるだろ、考えられるだろ、ほら、太陽フレアがどうとか言われてたしさあ、イベントまで残り半日しかない時間帯にチケット配信して何かあったらどうにもならないぞ、大丈夫かい・・・?とおせっかいなおばあちゃんみたいな気持ちになりました。

そんな不安を抱えたまま、5月9日(木)夜の櫻坂46のライブに参加し(マジ最高~)、20時半ごろ終演し、そのあとスマホ見たらちゃんとチケプラからメール届いてました。

無事受け取れました。よかったね。
よかったけどマジでヒヤヒヤしたぞ。もっと余裕をもって対応してくれ。


だいぶ不安②~LINE整理券編~

もう1つイベント前から頭を悩ませたもの、それが「入場整理券」の存在です。

(まず、このお知らせがツイートされたのがイベント前日の午前0時というのもだいぶヤバい)

幕張メッセ国際展示場1〜6ホール入場待機列の混雑が解消するまでの間、LINEアプリを利用し、入場整理券の取得が必要となります。

入場整理券取得URL OPEN:6:00
一般入場整理番号呼び出し開始予定:9:00
一般リストバンド引き換え開始予定:9:50
幕張メッセ国際展示場1〜6ホール開場:10:00

------------------中略------------------
LINEアプリを利用した整理券受付となります。LINEをお使いでない場合は事前にLINEアプリ(無料)のダウンロードをお願い致しますLINEアプリ以外でのお申し込みはいただけません。ご了承ください。
事前にKCON JAPAN 2024入場整理番号取得LINEアカウントの友達追加をお願いします。

GPS機能を使用いたしまして、会場付近に到着しますと整理券の取得が可能となります。
入場整理券は各公演日の朝6:00より取得可能です。

入場整理券の番号はランダムとなります。
入場整理券1枚につきお1人様まで入場が可能です。
入場整理券をお持ちの方を番号順にご案内いたします。
同行者様がいらっしゃる場合は、同行者様も整理券の取得が必要となります。ご一緒の入場を希望される場合、一番後ろの番号に合わせて、ご入場をお願いいたします。
整理券の譲渡、転売はできません。不正が確認された場合、⼊場をお断りします。
入場待機列の混雑が解消されましたら、入場整理券の受付は終了いたします。受付終了後は、会場にお越しいただけますとそのまま入場待機列へご案内いたします。

https://www.mnetplus.world/ja/announcement?announcementId=o0i3u6WjAJPjN_GouRkYi


あの、すみません

これ、どう考えてもイベント前日の午前0時に発表する内容じゃなさすぎませんか!?!?!?!?!?

前述の「ホテル泊まりが功を奏した」は、これです。

  • 入場のために、入場整理券が必要なことをいきなり知らされた

  • しかも、整理番号呼出が朝9時~とかなり早い

  • (ランダム配布ではあるものの)整理券取得ができるのは当日朝6時~と、もっともっと早い

  • かつ、会場付近に到着しないと整理券が取得できないシステム

急にこんなこと言われても、パニックです。
幕張宿泊でなかったら、かなり詰んでいたでしょう。

このお知らせページだけだと「会場付近に到着と言っても、どのあたりまで接近すればいいわけ?」というのも分かりません。

あと、

入場整理券1枚につきお1人様まで入場が可能です。
入場整理券をお持ちの方を番号順にご案内いたします。同行者様がいらっしゃる場合は、同行者様も整理券の取得が必要となります。
ご一緒の入場を希望される場合、一番後ろの番号に合わせて、ご入場をお願いいたします。

これも、連番勢には鬼よね。

たとえば友達2人で行くとして、整理券はランダム配布だから自分は1000番台、友達は5000番台とかになってしまった場合、後のほうの番号(5000番台)まで待たなきゃいけないわけですよ。

そんなことある???

「何もわからね~~」と思いながら9日の夜は寝て、念のため当日10日(金)は、整理券配布開始時間である朝6時より少し前に起きた。

私は幕張メッセ近くのホテルに泊まっていたので「ワンチャン、部屋から整理券取れるんじゃね?」と思ってLINE整理券発行ページを開いてみたところ、取れました。

はい。というか、結果「会場から1000m以内なら整理券取得できる」というルールだったみたいです。

そのルールも、LINE整理券取得ページに入ってから初めて知ることとなりました。

だったら最初からお知らせページにもそう書いたらよくない!?
頑張って朝6時に幕張メッセ目の前まで行ったオタク、いたはずよ!?

とはいえ、整理券はランダムなので、本当にランダムでした(進次郎構文)。

朝6時に起きて整理券とったけど、B3900番台でした!!!笑うしかねえ~~~!!!そのままホテルのベッドで二度寝しました。


いざ現地へ~整理番号呼び出し編~

整理券番号ランダムガチャに見事惨敗したものの「どれくらいのペースで呼び出されるかわからないからな~」と考え、念のため朝9時過ぎには会場に居ました。

整理番号呼出待ちの場所は屋外展示場でした。

これも会場に行ってから知ったよね(どこかに書かれていたのか・・・?少なくとも私は見つけられませんでした)

LINE整理券は、どうやら課金チケット(KCON EXPRESS PLUS)の人たちが「A」、それ以外の一般民が「B」と割り振られているようで、Aの人たちのほうから順に呼び出されていました。

整理券呼出場所のヤバかったところ

  • 完全屋外なので、日差しがえぐい

  • 今呼び出されている番号が何番なのか、バスケの得点ボードみたいなやつをめくって教えてくれてたんだけど、そのボードが2個立てられているくせに「どっちがAで、どっちがBなのか」が書かれていないので、途中からこの待機場所に来た人は戸惑うはず

(こんな感じのペラペラめくるやつで、呼出中の整理番号を教えてくれてました)
  • LINE整理券の画面上にも「今呼出中の番号は、B○○番です」というような表示がされるっちゃされるんだけど、それが現実に呼び出されている番号と全く合っていない(Aの整理券が呼び出されているときの画面は”B100番まで呼出中”って書いてあった。実際にはBは1人も呼び出されていないのに。あと、A整理券の途中でいきなりB整理券の呼び出しも始まったんだけど、そのときは画面に”B10000番まで呼出中”って書かれてた。実際にはB500くらいまでしか呼んでないのに。いろいろダイナミックすぎ)

  • 整理番号呼出スタッフお兄さんの周りの人だかりがすごすぎて、いざ整理番号を呼び出されても広場の中のどこに行けばいいのか全然見えない(”呼び出された方はコチラ!”みたいな立て看板を置いておいてもらっていいですか)

こんな感じで「は~~~カオスやなあ」と思いながら広場でぼーーっとして、1時間くらい待ってやっと呼び出されました。10時前くらいだったかな。

ちなみに、整理券にはQRコードが表示されていましたが、スタッフさんは整理番号を確認するだけでQRコード読み取りは全くしてませんでした。
何のQRやってん。


やっと入場!

流れとしては

  • 広場で整理番号呼び出される

  • (何のチェックもないまま)幕張メッセ入口前まで到達

  • 入口手前でようやく、LINE整理券の番号を確認される

  • そのあと荷物検査やらチケプラの電子チケットを確認される

  • リストバンド交換

  • やっと会場にGO!!!

みたいな感じでした。

リストバンド交換して、会場に入りさえすれば全ホール好きに歩き放題!
ホールに入るためにまた大行列になったり、ホールごとの整理券が配られるみたいなことは(少なくとも私が参戦した日には)無かったように思います。

会場前のでっけ~幕。当日はゆっくり写真撮影していられないだろうと思って、前日のうちに撮っておきました。「菜乃のグッズを持って、菜乃の現場に来る」が叶えられた感動で少し涙ぐんだ。


会場おさんぽ~コスメ無限回収編~

10時半ごろに会場にinして、まず最初にタワレコブースに向かいました。会場限定生写真が貰えるキャンペーンがやっていたからです。

ほ、ほし~~~~!!!良すぎ~~~~!!

と、ニコニコしながらタワレコブースに着いたものの、そこには長蛇の列。

それもそのはず、IS:SUEだけではなく、各グループこのような「会場限定特典」の施策をやっていたようで、たくさんのファンのみなさんで埋め尽くされていたのです・・・

「さすがにこの行列はどれくらい時間がかかるかわからないぞ・・・」と思い、一旦タワレコブースは諦めることにしました。

計画が崩れた私は、とりあえずコスメ関連のブースを周ることにしました。

「わからない界隈のイベントに行くときは、予習を念入りに行う」が私のモットーなので、事前にKCONに関していろいろ調べてきたのですが

  • コスメブースに行くとサンプルがたくさんもらえる

  • 数に限りがあるから、早めの時間帯に行くのが吉

というSNSの書き込みを見かけていたからです。

その結果が、こちらです。

いや、最高か??????

チケット受取のことや整理券のグダグダのことなど忘れ「KCONって最高なのかも~!」と思い始めました。すごすぎる。

ちなみに、貰えたモノの中でもダントツにすごかったWAKEMAKEのパレットとNAMINGのコスメたちについては「ルーレットチャレンジに成功した」「ガチャガチャで良い賞に当たった」みたいなやつなので、完全に運でした。運次第でこういう、ドデカ現品たちも貰えるので、こういうブースを周るだけでもかなり楽しいかもしれませんね。


あと、近くにLAPONEのブースもあったので立ち寄りました。

菜乃〜!美〜〜〜!!!!


無銭bibigoを求めて〜そしてGalaxyブースとの出会い

ひとしきりコスメやらなにやらのサンプルをもらっていたら、時刻は11時20分くらいになっていました。

IS:SUEの最初の出番は14時10分から、KCON STAGE。

先にこのステージを下見して
「なるほど、フェスのようにオールスタンディングで、前で見たければ待機しておけばOKみたいな感じね!」
とだいたいの察しはついたので、待機する前に腹ごしらえをしておくかーと、フードエリアのあるホールに行くことにしました。

フードエリアのあたりで、無料でbibigoのキンパとか餃子とかを配っていると、予習していたからです(とにかく予習を欠かさないオタク)

ご飯まで無料で食べられるのすごすぎる・・・

「キンパ♪キンパ♪」とわくわくしながらフードエリアのホールに向かったところ、でっけ〜Galaxyのブースがありました。

そのブースのモニターに、目を疑うような文言が書いてあったのです。


「ただいま配布中の優先入場券 Isaac Hong&IS:SUE
 KCON STAGE 13:30〜」


・・・え?


思考が停止しました。

「待って待って待って、どういうこと?入場券?IS:SUE?KCON STAGEで13時半からって、え、私がご飯食べたら待機しようとしているあのKCON STAGEで合ってます?IsaacさんってIS:SUEの前にパフォーマンスするアーティストさんだよね?え、2組を見られる何らかの券ってこと?何???」

凄まじい速さで思考がグルグルグルグル回りましたが
「わからないなら、ブースに突撃するしかないっしょ👊」
ということで何もわからないままブースに突入しました。

ちなみにこのとき、ブースには私のほかにあともう1人くらいしかお客さんがいなかったと記憶しています。
対して、スタッフさんは5〜6人いて、ぶっちゃけ暇そうにしていました。

Galaxyブースでとんでもねえものを貰った件〜そして大バズへ〜


Galaxyブースに入ると、スタッフのお兄さんがマンツーマンで対応してくれました。

私「あの、すみません・・・あそこのモニターに書いてある、優先入場券というのは・・・?貰えるんですか・・・?」

スタッフさん「今から僕が、Galaxyの機能についていくつか説明していきます。その後、このブースの写真をハッシュタグ付きでSNSに投稿してください♪その後、優先入場券をお渡ししてます!


ワァ・・・(ちいかわ化)


その後お兄さんが言っていたとおり、説明を聞いて、SNSへの投稿を済ませたところ・・・

マ ジ で も ら え ま し た

え???本当に何???

え、こんなすごいものが貰えるとしたら、もっと大騒ぎになってない??
なんでこのブース、お客さんいないの??何???

あまりのことに、信じられない私。

信じられなさすぎるので、入場券を手渡してくれる担当だった、スタッフのお姉さんに聞きました。


私「あの、この券があればKCON STAGEに優先的に入場できるってことですか?」

お姉さん「そうです!こちらのチケットをお持ちの方だけが入れるブースを設けてまして、そちらにご案内できます♪」

私「!?そ、そのブースというのはどのあたりにあるんでしょう・・・前のほうだったりするんでしょうか・・・?」

お姉さん「詳しい場所は私もよく知らないんですけど、かなり前のほうで見やすい場所だと聞いています!」


わからないんかーーーーい!!!
でも前のほうなんだ、すごい


しかしながら、まだまだ信じられません。
こんなことがあるとは思えない。嘘すぎる。信じられない。

極めつけに惑わせてきたのが、ブースを出るあたりにあったこのボードです。

ん?????

  • カプセルトイに挑戦

  • あたる

  • 抽選時間

え・・・私いま、カプセルトイに挑戦もしていなければ、なんの抽選もせずに、ただブースで説明聞いてSNS投稿しただけで優先入場券もらっちゃいましたけど・・・?

なにかの間違いだったのでは・・・?(心配性)

わけがわからないので、他のスタッフさんの話も聞くべきだと思いました。なので、先程の説明お兄さんでもなく、チケットお姉さんでもない、ボードの近くにいた別の男性スタッフに話を聞きました。


私「あのすみません、さっきこちらのブースで、この優先入場券をもらったんですけど〜」

スタッフさん「おおー!はいーーー!!!(ばり陽気)」

私「このボードには抽選とか、あたるって書いてありますけど・・・抽選とかしてないけどこの券だけさっきもらって・・・よくわかんないんですけど、この券が手元にある=優先エリアに入場確定ってことで大丈夫ですか?」

ス「おおーん!?(私の入場券をガン見)このチケットには『入場券』って書いてあるし、それならもうこれで多分入場できるってことですよねえ!?大丈夫だと思います!」

私「これから抽選するとかも無しに・・・?これだけで入れる・・・?」

ス「入場券って書いてありますからねえ!大丈夫だと思います!」


・・・『思います』とは!?!?!?

なんだか確実性に欠ける印象でしたが、これだけ陽気なお兄さんが「大丈夫でえす!」って言っているのなら大丈夫だろうと思いました。
なんか、チケットの裏に整理番号も書いてあるし。

ステージまで長時間待機を覚悟していたにもかかわらず、こんなにあっさり優先入場券をいただけてしまうなんて、大事件です。

こんなの、絶対他のオタクにも伝えたほうがよくね!?
みんなで幸せになろうや!?

そう思って書き込んだのが、この記事の冒頭にも貼ったこのツイートでした。

「今日は記念すべきIS:SUEちゃんのお披露目の日だし、一人でも多くのファンの人にこれが伝わったらいいなあ☺」くらいの気持ちで書き込んだのですが

とんでもねえ速度で拡散されました。

そりゃそうだよね。裏技すぎるもん。


KCON攻略法〜とにかくスタッフさんに聞きまくる〜


拡散された結果、DMやリプライで

  • 前のほうって、具体的にどのあたりで見られるんですかね?

  • 券をもらったらどこで待っていればいいんでしょうか?

などなどたくさんの質問をいただきました。
私は一瞬にして「Galaxyブース知恵袋ネキ」と化してしまいました。

しかしながら、質問をいただくたびに
「あー!たしかにそれも確認しておいたほうがいいわな!!ありがとう!!」
という気持ちで、私は直接スタッフさんに確認しに行きました。

Galaxyブースのスタッフさんはぶっちゃけ、ステージ運営のことには詳しそうではなかったので、ステージのことはステージのスタッフさんに聞け!の精神で、KCON STAGEにいるスタッフさんに質問して回りました。


●最初に話しかけたスタッフさん(KCON STAGEの入口あたりにいた)
「Galaxy優先エリアは、ステージ向かって右側前方にある、柵に囲われたエリアです!何分前に集合というのは具体的には指示を受けていません・・・待機場所も、この会場の右側のはずです」

●2番目に話しかけたスタッフさん(ステージの右の方にいた)
「待機場所ですか?あそこにある扉から外に出られるので、外に待機列を作る予定になってます」

●3番目に話しかけたスタッフさん(外の待機場所にいた)
「何分前に集合というのは具体的には決まっていないのですが・・・そうですね・・・券に記載されている、30分前くらいに来ていただければと思います」


こんな感じで、会場の下見も兼ねて、複数のスタッフさんに質問することで言質をとっていきました。

正直「スタッフさんによって言っていることがコロコロ変わる」という経験を、他界隈のイベントで味わったことがあるからです。

言質をとっておくことで、なにか不利益があっても「あそこの人はああ言っていましたけど!?」と交渉できるようにしておきたいと考えたのです(冷静)

ですが今回は、必要な情報を得ることができたので、自分のメモも兼ねて、ライブ後に先程のツイートに「情報まとめ」として付記しておきました。
(冒頭にも貼ったけど、もう1回貼っておくね)


腹ごしらえタイム〜そして思わぬフードエリアの落とし穴〜

ラッキーなことに優先入場券をゲットした私は、ステージ前で長時間待機する必要がなくなりました。
ありがたすぎる・・・。

ということで、ゆっくりご飯を食べることにしました!

写真がないのですが、チュクミサムギョプサルまぜうどんを食べたよ〜
おいしかった・・・

KCONはご飯ブースも豊富で、楽しかったですね!
韓国料理だいすき!

ただ、ここにもまさかの注意点があって、↑のサイトを見るとちっちゃーーーく、薄い文字で書いてあるんですけど

※お支払いは電子マネー・クレジットカードのみとなります。(現金不可)
※会場にチャージ機はございません。予めチャージの上お越しください。
※使用できる電子マネーは下記をご確認ください。
【電子マネー】
nanaco・WAON・楽天Edy・QUICPay・iD・Kitaca・PASMO・Suica・manaca・TOICA・ICOCA・はやかけん・nimoca・SUGOCA
【QRコード】
PayPay
【クレジットカード各種】
VISA/JCB/MasterCard/アメリカン・エキスプレス

https://kconjapan.com/convention/kfoodlounge/

そう、なんと

フードエリアは現金不可なんですよ!!!!!

この点は予習してませんでした・・・
現地で見てびっくりした

幸い、私は普段からキャッシュレス決済派なので、むしろありがたいシステムだったんですけど、現金しか持ってない人とかお腹ペコペコになっちゃいますよね・・・怖いて

その後、念願の無銭bibigoも達成しました。
bibigoと美酢のインスタをフォローするだけで、無料でご飯がもらえたうえ、現品の美酢までいただきました。すげえって。

あと、フードエリアは思ったより椅子が少なかったです。
椅子席はもしかして、課金勢のための場所だったのかしら・・・

立食用テーブルが空いていたので、私はそこで食べました。

疲れたときの体力回復法〜退場・再入場の活用〜


会場内は座れるスペースがあまりなかったので、途中で「疲れた〜座りてえ〜」となった場合は、一旦会場から出るというのも手ですね!

  • リストバンドさえしていれば、退場/再入場はサクサクできる

  • KCON会場から出てすぐのところに、幕張メッセのフリースペース的なテーブルと椅子だとか、座ってゆっくり食べられるレストランもあるので、そこで休める

  • いろんなサンプルもらいすぎて荷物がかさばってきたら、一旦KCON会場から出て幕張メッセ内のコインロッカーに預けるのも◎(交通系ICカードを使って預けることができて、400円〜と値段もお手頃でした)

という対策があるので、退場/再入場をうまくつかって体力回復するのオススメです。

念願の推しとの邂逅〜Galaxy様、大感謝〜


そうこうしているうちに、Galaxy優先入場券の集合時刻(と思われる)13時近くになったので、集合場所に向かいました。

優先入場券の整列場所は、券裏面に書かれている整理番号ごとに待機するかたち。
その後、スタッフさんが整理番号ごとに呼び出ししてくれて、番号順に入場していきました。

ちなみに優先入場券、かわいいデザインだったのでお土産に持って帰りたいなあとか思ってたんですけど

スタッフさん「入場券は入場時に回収させていただきます!」

とのことだったので、呼び出し前に急いでトレカと写真撮っておきました。

いよいよ入場で緊張しながらも写真は欠かさないオタク

私は整理番号が2桁台だったので、わりと早めの入場。
入場して、びっくりしました。


いいんですか・・・!?

正直「初お披露目ステージを遠目でもいいから見られたらいいな・・・」くらいの控えめな気持ちで現場までやってきたので、あまりの光景に動悸が止まらなくなりました。


自作の図なので雑でアレなんですけど、Galaxy優先入場券のエリアは、だいたいこの赤い四角あたりでした。

メインステージも近いし、花道真横!!
Galaxyさんありがとう!!!!!!

この優先エリア以外は、普通のオールスタンディングのライブやフェスと一緒で、早いもの勝ち・自由って感じでした。

なので、たとえ優先エリアに入るための入場券が取れなかったとしても、早めにきて待機しておけば全然前方狙えるぜ!というシステムでしたね。

後方までギュウギュウになることはなくて、後方はまったりのんびり見られる感じだったと思います。


優先エリアに入って、ソワソワしながらも周りを見回したら、ファンの皆さんがそれぞれ手作りのスローガンやグッズを持って、私同様ソワソワしていらっしゃる様子になんだか泣きそうになったよね。

本当にやっと会えるんだ、ここがIS:SUEの現場なんだ・・・とめちゃくちゃ感慨深くなりました。くぅーーー

まずは、Isaac Hongさんのステージ。
めちゃめちゃめちゃめちゃ歌がお上手で、聞き入ってしまったよね・・・。
歌の力ってすげーーーーとなりました。
あと、ひたすらデカい声で愛を叫んでいるファンの方々がいて最高でした。
現場のいいところは、推しに愛を叫べるところだからね。万国共通や!


続いて、IS:SUEのステージ。

いや、もう

脳を焼かれました

最前といえど、メインステージまでは少し距離があるうえに、私のiPhone13のカメラだとこのボヤボヤズームが限界ですが、

1曲目の「CONNECT」のこのフォーメーションを、この始まりの瞬間を、この先もずっと忘れないと思います。

良すぎた…

IS:SUEちゃんを間近で見られているという事実だけでパニックなのに、デビュー曲「CONNECT」が初披露されたというサプライズにもう、動悸息切れ気付けでした(救心)

2曲目、aespaのカバー「Drama」は花道で披露!!

これも、どうしてもボヤボヤ画質になってしまいうまくお伝えできないんですけど、まっっっじで近かったです。

とにかくGalaxyさんありがとう。このご恩は一生忘れません。


タワレコブースの後悔~そして小休憩~

IS:SUEの最初の出番が終わって、多幸感に包まれながら「つぎ何しようかな…」と思案する私。
次のIS:SUEの出番は16:30~、HALL6でのSHOWCASEです。
2時間弱暇になりました。

そこで
「そうだ!午前中激込みだったタワレコブースの列はマシになったかしら」
と、タワレコブースに行きました。

先述の、会場限定生写真がほしかったからです。

が・・・タワレコブースで私を待ち受けていたのは・・・


「特典配布終了 IS:SUE」


生写真の配布、終了していました。
く、悔しいーーー!!!!!

でも、生写真のためにタワレコブースに並んでいたら、良い番号のGalaxy優先入場券は取れなかっただろうし、かなり悔しいですが「私の選択が間違っていなかったと信じよう」と、諦めました・・・。

あと「IS:SUEちゃん、超人気じゃん!!」と思って、嬉しかったです。

さて、やることが無くなりました。
暇です。

とりあえず、回り切れていなかったスポンサーブースに行くことにしました。
貰えるもんは貰っておきたいからね!!

ちなみに、スポンサーブースに行く途中でGalaxyブースのそばを通ったのですが、激混みになってました。
私のツイートが拡散された影響かもしれないです・・・(申し訳ない)。

午前中はあんなにものんびりしていたGalaxyブースが、大行列になってました。
スタッフさん1人で、お客さん10人以上を相手にGalaxyの機能の説明してました。企業説明会みたいになってた。

さて、そんな光景に申し訳なさを感じつつ、オリーブヤングのブースに行きました。
午前中は激込みだったのですが、この頃には混雑具合がだいぶ緩和されていたので良かったです。
いろいろもらえました。イエーイ。

何より、これまでの荷物が全部すっぽり入るサイズのめちゃくちゃデカい手提げ袋を貰えたのがよかったですね。

ひとしきりサンプルたちをいただき終わって、大荷物になってしまったので、コインロッカーに預けに行きました。
とにかく、重い荷物から解き放たれて体力を回復するのマジ大事。

で、15時半前くらいにHALL6に行って、次のIS:SUEのステージが始まるまで待機がてら小休憩することにしました。

小失敗~いつから前方エリア待機列できてたの!?~

15:20ごろ、HALL6に到着。
ちょうど、BOY NEXT DOORさんのミート&グリートが始まるところでした。

自作の雑図で申し訳ないですが、ステージはこんな感じ。

ライブハウスとかでよくある感じで、柵で前方エリアと後方エリアが区切られているもよう。
どうやら前方エリアにはミート&グリートの権利を持っている方々が並んでいるようでした。

柵後方は、自由に観覧できるエリアです。
自由観覧エリアの後ろのほうは混雑も無く、ちょっとチルできる感じになっていた(床に座ってくつろいでいる方々もいた)ので、私もそれに倣って小休憩することにしました。

この、自由観覧エリアでIS:SUEファンの方々も待機していらっしゃったので、油断していました。

「ここで待っていれば大丈夫なんだろーなー」
「ボイネクさんのミーグリが終わったら、前方エリアに行けるようになるのかなあ」

などと漠然と思って、ぼーーーっとしていました。

これが失敗でした。
私は忘れていたのです。
KCONでは、何よりも観察力が必要だということを・・・。


さて、ボイネクさんのミーグリが終わって、さきほどミーグリ待機列だったエリアは空っぽになりました。

が、どこからどういけばこのエリアに入れるのか、分かりません。

私や、私同様に後方エリアでくつろいでいた人々は「???」という顔をしています。

そんな中、前方エリアにはIS:SUEファンと思しき方々がドドドドドと入っていきました。

「???」
困惑は加速しました。

あなたたちは、どこから来たの!?
え、どこで待っていればよかったの!?

そう思って、会場をキョロキョロ見回してみたところ、先ほどまで「MEET&GREET待機列」の立て看板が立っていたのに、「前方エリア入口列」という看板に変わっていました・・・

そう、私がぼーーーっと休憩しながら
「ボイネクさん、顔が良いなあ」
「ミート&グリートって、お見送り会みたいな感じなんだ、至近距離でアイドルに会えるのうれしいだろうなあ」
などとのんびりしている間に、いつのまにか前方エリア入場待機列が形成されていたのです!!!

幸い、今からでも間に合うっぽかったので、前方エリア待機列のほうにダッシュしました。
私だけでなく、結構な数の後方民がダッシュで列に向かいました。
「システムがわかってなかったの、私だけじゃなかったんや」とちょっと安心しました。

推しとの邂逅②~ファンサで死亡編~

だいぶバタバタしましたが、無事前方エリアに滑り込むことができました。

前方エリアですが、柵の中いっぱいギューギューというわけではなく、後ろのほうはわりとスペースがあって、ゆっくり見られそうでした。
というか、ステージが高くなっているので、後ろの方が全体が見渡せてかえって見やすい印象でした。

こんな感じ。
前のほうでギューギューになってしまうと、どうしても周りの方々の頭とかで視界が遮られてしまう部分もあるので、後ろの空間で見るのかなりオススメです。

この「後ろのんびりスペース」に、素敵なお手製グッズを持っている梨乃ペンのお姉さんがいらっしゃったので
「素敵ですね!ご自身で作ったんですか?」
『そうなんですよ~!今日会えるのが念願で・・・。お姉さんは菜乃ちゃん推しですか?』
「はい!ステージ楽しみですねえ」
など、キャッキャ話しながら待ちました。
こういう、現場での出会いっていいよね~~!

そんなこんなで、IS:SUEのSHOWCASEが開演。

  • デビュー曲『CONNECT』の披露

  • トーク

  • ルーレットで出た企画をやる(K-POPカバーダンス)

など、30分程度の短い時間ではあったものの、盛りだくさんの内容でした。

その中で起きた、個人的大事件がこちらです。


なんと、ファンサをいただいてしまいました

え????現実?????????

私のうちわを見て、手を振ってくださいました・・・
う、嘘だろ・・・

撮影可能現場だと、自分へのファンサをこうやって動画に残すこともできるんですね・・・
iPhoneのボヤボヤズームが恨めしいです・・・
マジでGalaxyに変えたくなってきた(ブースで説明受けて、びっくりしました)(めちゃくちゃ画質が良かった)


あと、とんでも無かったのがこれね
(ツイートお借りします💦)

坂口梨乃さまの生アカペラ、すんごかったです・・・
隣で見ていた、例の梨乃ペンおねえさん、泣いてました。
そりゃ泣くよ。
私も震えたもん。

あとこれね
(ツイートお借りします💦)

最高か~~い!!!!!

と、ハッピーな時間は過ぎてゆき、ステージは終わりました。

梨乃ペンおねえさんと一緒にキャッキャ言いながらステージ見られたのまじで楽しかったです。
幸せを共有できてほんまHAPPY・・・。
「またどこかでお会いしましょうね~!」と笑顔で手を振り、さようならしました。

退場~そして起こる奇跡~

時刻は17時過ぎ。

お目当てのIS:SUEちゃんの出番はすべて終了しましたし、次の現場(隣のホールで行われる、櫻坂46のライブ)前に友人と合流することになっていたので、私はKCON会場を後にすることにしました。

ありがとうKCON・・・。
初めてで戸惑うことも多かったけど、なんだかんだ楽しかったよ・・・。

幸せな余韻に包まれながら、会場外のベンチに座って、友人を待ちながらのんびりしていたところ。


「あれ、さっきの!!」

そう声をかけてきてくださったのは、先ほどお会いした梨乃ペンおねえさんでした。

「またどこかで」がこんなにも早く来るとは、奇跡すぎる。


ライブの感想とかいろいろまたおしゃべりする中で

お姉さん「そういえば、タワレコブースの生写真ってもらえました?」

私「いや~長蛇の列過ぎて一旦諦めて、その後行ったらもう配布終了してて・・・。今日唯一の心残りですね~ははは・・・。」

お姉さん「たしか菜乃ちゃんあったと思います!あげます!」


え!?!?!?!?!?!



い、いただいてしまいました・・・

私「こんな、申し訳ないです!!!私なにもお返しできるものないですし・・・!!!><」

お姉さん「いえいえ、良いんです!菜乃ちゃんを大好きな方に差し上げたいので!それにさっきご一緒したときに、お姉さんなら菜乃ちゃんの写真絶対大事にしてくれるって思ったので!!!


な、泣くって!!!!!!!!!!!!!!!!!


ご厚意に甘えて、いただいてしまいました・・・限定生写真・・・


あのときの梨乃ペンお姉さん、本当に本当にありがとうございました・・・
お姉さんがこの先一生、アリーナ最前中央ファンサもらいまくり&接触イベも全当でありますように・・・。

「オタクは推しに似る」という言葉がありますが、本当にそうなんだなあと改めて思いました。
(優しい梨乃ちゃんには、優しいファンの方がついている・・・)

KCON(完)~総括~


こんな感じで、私の初KCONは終わりました!

正直、私がここまで楽しめたのは

  • 3日間開催されているうちの初日(しかも平日)に行ったので、混雑がそこまで酷くなかったこと

  • たまたま良い周り方ができたという、完全に運

がデカいです。
それを前提条件として、今後の教訓として覚えておきたいのが次の4つです。

予習/公式サイトを隅々まで見ておこう!

先述の「フードエリアは現金不可」みたいに、公式サイトにちっちぇ~~~~文字で実は書いてあった、みたいなことが多々ありました。

あと、会場マップを頭に叩き込んでおくのも大事ですね(私はMAMAブースを確認しておくのを忘れて、当日立ち寄るのを忘れたまま帰ってしまいました。大後悔。)

観察力/まず会場を一周してみよう!

例えばビュッフェとかで、全貌を把握しないままお皿に取り始めちゃって、後から「え!?ここにこんな食べ物あったの!?」ってなることありません?

そんな感じで、KCON会場には思わぬ裏技がしれっと転がっていたりすることがわかりました(今回の、Galaxyブース事件みたいにね)

なので、まずは全貌を把握することが大事かなと思います。
お目当てのアーティストの出番までもし時間に余裕があるのなら、まず会場を一周してみるのがオススメです!

リアルタイム情報収集/SNSでKCONに関する書き込みを随時チェックしよう!

今回私のツイートがバズったみたいに、SNSには思わぬKCON情報が載っているかもしれません。

なので、リアルタイムで情報収集しまくるのも大事です。

今回は、有志の方が情報垢を運営してくれたりしていましたね。
めちゃくちゃありがたかった・・・。

下見・聞き込み/自分の目で見る!スタッフにすぐ聞く!

KCON現場、とにかく必要な情報を見つけるのが難しいです。
わからなければすぐスタッフに聞く、これが一番大事かもしれません。

もっと言えば、念のため複数のスタッフさんに質問して、情報を固めていくのが吉ですね。

ぶっちゃけ、現場での運営方針があまり定まっていなくて、

  • 時間帯によってスタッフの言っていることが違った

  • Galaxy優先券が、ボードに書かれている時間よりも早くから配布され、早々に枯れてしまっていた

  • Galaxy優先券について、整理番号順の呼び出しだと聞いていたのに、待機場所に早く着いた人から順番に中に入れられていた

というようなこともあったと、SNSで目にしました。
マジで行き当たりばったりで、その場その場で運営している感じなんだと思います。
「思ったよりも人が来たから、早めに券配っちゃえ~!」みたいな。あかんて。

なので、SNSに書かれていたお得情報が、数時間後には通用しないみたいなこともあり得るので、とにかく自分の目で確かめに行って、スタッフさんにも質問して確認するというのが確実かと思います。

終わりに

読んでくださった方、ありがとうございました!

自分の記憶の記録も兼ねて書いていたら、18,000字近くの大ボリュームになってしまいましたが(卒論?)、誰かのお役に立てる記事になっていたら幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?