ミミガー

ミミガー

マガジン

最近の記事

Steam NEXTフェス2024年6月で60本くらい触ったので感想を書いていく

NEXTフェスとは?インディーゲーのデモ版が無料で配信されるスチームの催しです。2月、6月、10月と年に3回実施され、期間は1週間。2024年6月は日本時間で11日の午前2時くらいにスタートだったので18日の午前2時くらいまで。 80本近くダウンロードしてしまったが、英語がわからなくて投げだしたものや、あまりにもヤバすぎて3分くらいで投げ出したものは省いて感想を書いていきます。なので60くらいになった。 気になるもの、何かしら面白かったもの、おすすめのものは★つけておきま

    • Brotato 危険5出てくる敵のHPやWaveについてのコツのメモ

      はじめに動画にするかもしれないがその為の草案であり半分自分のためのメモ 面倒くさかったら動画にもしないかもしれない 基本的に英wikiの情報を流用しているんだが、英wikiにもウェーブごとのページがないようなので自分で調べてまとめた。(実はあったとしたら泣ける) 敵の出現秒数はまあまあ適当なのでプラスマイナス2秒くらいでみておいてほしい。 危険5での情報についてまとめている。難易度で出る敵の種類やHPが違う。危険5の敵のHPは危険0の40%増。 エリートとボスについては

      • Brotatoエンドレスのメモ 4

        多分これで最後。 またやったらウェーブ259までいけた。 やりかたとしてはもうほぼ完ぺきだったと思うので、あとは運ゲーの領域。 以下メモ ・基本的なやり方は以前の記事参照 ・ピックアップ範囲を爆上げすることでステージのどの位置からでも農園から出る消耗品を吸い込みスパイシーソースの爆発ができた。 ・ウェーブ25以降くらいでポテトスロワーを買おうと思ったが全然出ず、買うのに手間取ってしまい、そこでロスが発生した。妥協して一度チョッパーを買ったり・・・35でチョッパーを買い、結

        • 完全栄養食としての餃子:味と栄養の両立

          (99%chatGPTに書かせました) 皆さんは完全栄養食というものをご存じでしょうか。COMPやBASE FOODなどがそれです。これらは、牛乳に溶かすプロテインのような粉や硬いパンなどが一般的です。私も試したことがありますが、すぐにやめてしまいました。なぜなら、まずいし、高価だからです。 それはさておき、餃子って美味しいですよね。餃子が嫌いな人っているのでしょうか。カレーを嫌いな人は見たことがありますが、餃子が嫌いな人は見たことがありません。 そんな餃子を食べながら

        Steam NEXTフェス2024年6月で60本くらい触ったので感想を書いていく

        マガジン

        • Slay the Spire
          4本

        記事

          Brotatoエンドレスのメモ 3

          前回の反省も踏まえてやったら149ウェーブまでいけた。 なお参考にした動画が113ウェーブでワールドレコードと書いてあったので世界記録更新した????と一瞬舞い上がったが、それは半年以上前の記録であって、現在の世界一位は1700ウェーブ以上だった。 でも世界三位が150ウェーブでちょうどこの次のウェーブでの死亡だったので、世界4位相当ではあった。 1700ウェーブ行った人の動画を見てのメモ150ウェーブ時点でのステータスを自分と比べたが、ほぼ同じだった。アイテムの買えた数

          Brotatoエンドレスのメモ 3

          Brotatoエンドレスのメモ 2

          前回の記事はうまいひとの動画を見てメモったもので、今回は実際にプレイしてのメモ。 マネしてやったらとりあえずウェーブ98まではいけた。もうちょっとで100。火力的には足りていてまだまだいけると思ったがエリートにすりつぶされた ステータス98時点で HP16088(やや無駄な買い物した) 再生422(いらん) LS395(いらん) ダメージ%2983 近接139 遠距離134 攻撃スピード1664 クリ565 遠距離1271 アーマー124 回避450 スピード385(34

          Brotatoエンドレスのメモ 2

          Brotatoエンドレスのメモ

          悪魔でエンドレスモードでウェーブ62までいけた。自己最高記録。やった~! と思ったんだけど、ググったらウェーブ100以上いっている人がいた。全然やり方が違った。一応やり方だけ個人的にメモする 基本戦略、全体の流れ悪魔でプレイしてHPを爆上げしてポテトスロワーという基本は同じだが、とにかく序盤にステータスをあげまくり、運も1000以上に上げていた。 悲しみトマトを取り開始時のHPを半分にし、あと爆発サイズとダメージも取って、運で落ちる消耗品を拾ってスパイシーソースでの爆発

          Brotatoエンドレスのメモ

          brotatoもぐもぐのコツ

          忘れないようにのメモ。難しくて安定しないなあと思ったけどちょっとわかってきた感があるのでメモ。 ・ハサミ(農園できるやつ)でスタート ・まずはハサミ6つそろえる ・ウェーブ10~13くらいまではハサミ6つでプレイ、その後ロケットランチャーや核ランチャーが出たら拾う。レベルが高ければシュレッダーや板でもOK(キャラのタグ的にそれらが落ちやすい) ・最終的にハサミ3とロケラン等3くらいが理想か。 ウェーブ7~10くらいがハサミオンリーだと火力がやや足りない感じがするがそこを乗

          brotatoもぐもぐのコツ

          リスペクトの重要性

          はじめに※chatGPTになんとなく思っていたことを言語化してもらった。 人間の能力は多様であり、全ての分野で他人を圧倒的に上回ることはほぼ不可能です。そのため、自身が不得意なことを得意とする他人がいるのは当然のこと。この単純な真実が、私たちが互いにリスペクトすべき理由の根底にあります。 リスペクトの必要性能力の多様性を認識すること 私たち一人一人が持つ能力は、大きなスペクトラム上に分布しています。自分が得意とする分野があれば、その逆もまた真です。他人が得意とする分野を

          リスペクトの重要性

          Balatroの誰でも上手くなるコツを語る

          動画を作ったんだけども、文字数の制限のない媒体でも書いておく。動画で触れ忘れた点とかも補足する。 まず初めに現時点(2024/4/19、ver1.00)でデモで40時間、製品版180時間以上やっている。ステークはパープルステークまでは全デッキでクリアしていて、ゴールドステークは2つのデッキでクリア済、チャレンジはまだ1つもやっていない。バウチャーとジョーカーは全部開放済。 ゴールドステーク全部クリアを最初目指してたんだけどダルくなって、ホワイトステークで連勝いくついけるん

          Balatroの誰でも上手くなるコツを語る

          好きな総菜発表ドラゴンの替え歌を作ったので手順メモ

          好きな総菜発表ドラゴンが流行っている。頭からはなれない。それで替え歌を思いついてツイートしたのだけど、春特有のなんかテンションがおかしいのもあって、ちゃんと音源で動画を作ろう!と思い立った。 ガチで何も知らなかったがググったら半日で動画投稿までできた。はじめてのDTMだ。 しかし1日で覚えたものは1日で忘れてしまうと思う。また同じことをやるとなったときに同じグダグダもいやなので、いろいろとメモする。 同様に好きな総菜発表ドラゴンの替え歌を作りたいひとはこれを真似すればで

          好きな総菜発表ドラゴンの替え歌を作ったので手順メモ

          2024年1月~3月にやったゲーム

          昨年年末に一気に書いたら後悔したので毎月書いていこうと思ったのだけど結局三か月に一度となった。 2月中旬以降はずっとバラトロやってる。 Roots of Pacha原始時代版のstardew valley。基本面白かったけどすごいイライラする点もあってモヤモヤする。 35~40時間ほどでゲーム内時間の1年目冬の初めに洞窟クリア、全開発は55時間ほどで2年目の春の終わりごろクリア。服とか動物全種集めるとかやろうと思えばまだできるがそこまではやりこみやってない。 1日の時

          2024年1月~3月にやったゲーム

          面白い漫画のタイトルはほとんどすべて「僕の心のヤバイやつ」に差し替えても問題がない説

          っていうのを思ったのでchatGPTに記事書いてもらった。 「僕の心のヤバイやつ」-漫画の魅力を解析 漫画の世界には無限の可能性が広がっています。多種多様なジャンル、複雑なストーリー、そして魅力的なキャラクター。しかし、面白い漫画のタイトルは、ほとんどすべてが「僕の心のヤバイやつ」に差し替えても違和感がないと感じることがあります。これはなぜでしょうか? 一つの理由は、漫画がキャラクター中心に組み立てられているからです。特に主人公が重要で、彼らはしばしば普通の人間ではなく

          面白い漫画のタイトルはほとんどすべて「僕の心のヤバイやつ」に差し替えても問題がない説

          Balatroおもしろいのでちょっと攻略方法紹介(体験版での話)

          2月のNEXTフェスでやったゲームのデモで一番面白い・・・というかいまだにやっている。これを書いている現在2/18で既に28時間以上プレイしている。体験版だぞ?早く金を払わせてくれ。 2/21発売。スイッチとかPS4とかでも出るらしい。 最初は運ゲーや過ぎないかと思っていたが、ある程度コツもわかってきたのでちょっとメモがてらまとめる。ちゃんとやったら4連勝できた。結構色々なデッキを組みつつでも、体感5割以上は勝てるようになってきている気がする。 コツいろいろルールなどは

          Balatroおもしろいのでちょっと攻略方法紹介(体験版での話)

          STEAM NEXTフェス(2024年2月)でデモ版のゲームを触ってみたので感想を書いていく②

          前回のつづき 結局50くらいダウンロードして、そのうち10くらいは英語がわからないとわかんねえやって感じだったので、それは無視してます。 おすすめ度 ★★★おすすめ ★★面白い ★何かしら面白い点はある ★ Never Grave: The Witch and The Curse日本語あり。 メトロイドヴァニア。 主人公は魔女の帽子で、肉体に憑依してゲームを進めていく。メトロイドヴァニアだけど二段ジャンプはなくて、帽子を離脱させることでちょっと高いジャンプができたりす

          STEAM NEXTフェス(2024年2月)でデモ版のゲームを触ってみたので感想を書いていく②

          STEAM NEXTフェス(2024年2月)でデモ版のゲームを触ってみたので感想を書いていく①

          Q:NEXTフェスとは? A:スチームでもうすぐ発売されるゲームのデモ版がプレイできるイベント。4か月に1度開催。今回のは2/5~12のPT10時開催 というわけで色々やってみた。前回なんだかんだ30以上は触ったので、今回は少しでも気になるものをかたっぱしに40くらいダウンロードした。 開催期間は一週間しかなくて、全部やってから感想書いたらもう終わってしまうかもと思い、複数回に分けて投稿する。 基本的にほとんどのゲームは1時間どころか30分もやっておらず、ファーストイン

          STEAM NEXTフェス(2024年2月)でデモ版のゲームを触ってみたので感想を書いていく①