#231 理解

こんばんは、ぼんやです。先週2週間は新学期の疲れもあって投稿できず…。落ち込まず、また気を取り直して挑戦します。

77冊目、最後の気づきです。本はこちら↓

https://amzn.asia/d/2pRvisY

論理力について改めて考えていきます。
今日の気づきはこちら↓

理解しないと覚えられない

とつぜんですが、次の数字と文字の羅列を10秒で覚えてみてください。

119221g4513

覚えづらくないですか?では、これならどうでしょうか。

11 92 21g 45 13

さらにこれならどうでしょう。

あ 92 が 45 13


規則性、わかりましたか?このように、理解できないものを覚えるのに人間は多くの時間を要します。漢字や英単語も同様です。理解できていない状態で覚えようとしても覚えられないのです。

今日のワンポイントはこちら↓

理解の上に暗記は成り立つ

理解がない状態で無理くり押し込もうとしても限界があります。自分で何かしらの理解(その理解が間違っていてもいいのです。とにかく意味を見出して覚えようとすることが大切です)を踏んで覚えようとすることが重要です。

今日は以上です。また1週間、頑張っていきます!

ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?