見出し画像

グローバルスタイル(格安オーダースーツ):大きいサイズを探している方にお勧め

 今回は初めてのオーダースーツ購入を書き記しておきます。

自身はスーツは作業着だと思っており、こだわりは全くありません。
ただ、年々体重が増加していき、段々と既製品ではモノが無くなってきました、、、
ジャストサイズが嫌いな事もあり、求めるのはウエスト100cm。
既製品だと、ほとんどない。
あってもツータックです。
最近はタックの人気も出ているようですが、タックはダサいと言われていた年齢なのでノータックを求めてしまいます。

池袋でAOKIや青山でスーツを探すも見つからず、、、
系列のSUIT SELECTやTHE SUIT COMPANYも勿論無理です。
ウエスト100cmだと、ツータックでさえなかったりします。
ダイエットすればいいのですが、それが分かってれば太ってないですよね。笑
定員の接客もこれ以上大きいの?って反応の人もいるから、メンタルもやられてしまいます。

ストックがなかったため、一旦は急遽近場のコナカで購入。
勿論、ツータックで価格も約7万、、、
毎回行っているのかもしれませんが、創業○○年セールで2着目無料でしたので2着で約7万円。
裾上げや股補強して試着しますが、んーーという仕上がり。
これじゃあないんだよなー感は凄かったです。
この2着を着続けるのは辛いと思い、ネットで検索。
既製品でないなら創るしかないと思い、オーダースーツにターゲットを絞ります。

グーグルマップでオーダースーツ店を検索すると、グローバルスタイル以外にもSADA等、多くの店舗が見つかりました。
口コミや比較サイトを吟味し、グローバルスタイルに決めました。
サイト以外での決め手としては、以前自身が勤務していた職場の撤退後にグローバルスタイルが入ったところになります。
以前から知ってはいたのですが、高そうで入りにくいな~というのが率直な感想です。
グローバルスタイルの紹介ページ

今回、2着で約5万円と記載されていたため、興味を持ちました。
スーツ探しで近くにいたため予約なしで店舗に向かったところ、予約優先で空きがありませんでした。
必須ではありませんが、予約は必要です。

当日、店舗に向かったところ、若干他のお客様からのクレーム?対応で待たされました。
ただ、不快になるほどの長さではありませんでした。
店員からの案内を受け、2着で5万円の生地を確認します。
うんっ、言い方を選ばずに申し上げると、、、、数少なっ!!
バリエーションは時期によりますが多くないです。
本当は青系が良かったのですが、青は人気があるらしくなかったです。
紺色?、ネイビーが一番青かったと思います。
正直な感想としては、ん~色少なすぎじゃねっ!と感じました。
価格を上げたらどうですか?と確認しましたが、ワンランク上で約7万だったかと思います。
ただ、その価格帯でも色数は変わらない印象でした。
もうワンランク上げて10万くらいになるとありましたが、流石に高く感じてしまいました。

今回はネイビーとグレーを選択、サイズ合わせに入ります。
分かりやすいように、家にある最後のノータックスーツを着ていきました。
昔、西友で1万円で購入した品です、、、
今は残念ながら西友に同じクオリティのモノはありませんでした。
サイズ合わせは慣れた感じで店舗のスーツを持ってきます。
腕、ウエスト、足等、各サイズのスーツを持ってきているようでした。
そして、質問と返答をいくつかして完了。
従業員によると思いますがスムーズでした。
サイズ合わせ後はボタン等のオプション選びになります。
椅子に腰を掛け、質問に回答していきます。
ボタン選びは無料のモノも多く、楽しかったです。
その他、細かい選択があってスーツ購入を初めて楽しく感じました。
また、ボタン等のオプションはネットクーポンで割引されました。
この割引、登録したラインにも毎月来ており、煽るだけで毎月やるのかよと思っておりましたが、割引率が変動しています。
3月等の繫忙期は割引率が多くなっていそうです。

スーツの完成はインストールしたアプリで通知されます。
受け取りは予約制ではありませんでした。
勿論、お客様をご優先しますというアナウンスでした。
口コミで「無視された」とか、「待たされた」とか記載されていたのは購入したお客様を優先しているからとわかりました。
こちらは一長一短に感じますが、実際に購入したお客様を優先するのは当然に感じます。

出来上がったスーツを試着してみた感想ですが、ジャストフィットでした。
今まで悩んだ苦労は何だったのか、、、、
最悪、サカゼン様のお世話になろうかと思っておりましたが、安く良いものが手に入る環境にいたんですね。
せっかく都内にいるので、その他オーダースーツ店も比較するのも楽しそうです。

以下、使用して気づいた点になります。

グローバルスタイルはフルオーダーではなく、パターンオーダーという種別になるようです。
よって完全にフィットしたスーツは体型によって作成できない可能性があります。

大々的に広告している2着で約5万円は1種類のみで数は多くありません。
広告をみると、多くのスーツが約5万円に感じるので意図的に感じます。
素材はポリエステル60%、毛40%とあります。
ただ、使用した感じだとホコリや毛玉は付着しづらい印象です。
同じ時期に購入したコナカのスーツはポリエステル50%ですが、尋常でない量が付着します。
色等によるかもしれませんが、この点は優れているように感じました。
また、2着は友人や同僚とのセットでも問題ないようです。
従業員数が多い会社だとセット買いは流行るかもしません。
2着オーダーに関して

店舗は高級感を出しているのですが、もう少し入りやすい方がいいと思います。
実際、もっと入りやすい雰囲気だと早く使用していました。
ただ、高価格の生地を購入するお客様を集客するのであれば、この店舗づくりが正解なのかもしれん。

また、グローバルスタイルは上場しておりました。
偶然ですが、株式分割前だったので私も数単元購入しました。
株主優待が良いので毎年スーツを購入する人にはお勧めです。
過去をみていると配当金も出ております。
株主優待に関して

購入したスーツはアプリで管理されており、次回注文にいかせます。
パンツだけの作成も可能なようです。
※注文履歴