見出し画像

旅のくずかご1 JR東日本新潟支社上越新幹線時刻表リーフレット1991年3月〜6月

旅の途中で手にしたパンフレットやリーフレット、チラシ、きっぷなどを持ち帰るクセがあります。先日、部屋掃除をしていたら、奥からその時の戦利品が大量にビニールふくろに入っていた状態で出てきました。タイムカプセルというか、冷凍保存というか…。

画像3

 縁があってまた私の前に現れてくれたそのモノを、捨てる前に、ひとつひとつ、このnoteに保存したいと思いました。

 私が途中下車のたびに駅構内や観光案内所で拾ってきたモノが物語になるでしょうか。

 第一回目は、約30年前、新潟地方を旅した時のモノです。

画像4


画像1

1991年6月20日、上越新幹線東京駅開業を記念して、小泉今日子がジャンジャカジャーンとJRに登場。

CMは覚えています。

北海道の人間にとっては、新幹線は無縁。なんとなく新潟と東京ってさらに繋がっちゃうんだーと思ったことを覚えています。

新潟と東京と小泉今日子。絶妙な選択だと思いました。

裏はこうなってます。

画像5

始発のあさひ500号は、新潟を6:10に発車して、上野に8:09に到着。2時間なら近いですよね。さらに東京駅に乗り入れて、乗降駅減らして、時間もさらに短縮したのかな。

上越新幹線には一度だけ乗ったことがあると思います。

ガーラ湯沢という駅名がインパクトあったなあ。

画像2

画像6

 小千谷に親友がいるのと、最後、新潟から小樽までフェリーで北海道に帰ることが多かったので、新潟県には結構お世話になりました。また行きたいです。


本を買って読みます。