#まちラボ|一般社団法人狛江まちみらいラボ

狛江駅前の「ほこみち」や、地域DXに取り組む東京都狛江市のまちづくり会社です。地域の皆…

#まちラボ|一般社団法人狛江まちみらいラボ

狛江駅前の「ほこみち」や、地域DXに取り組む東京都狛江市のまちづくり会社です。地域の皆さんと一緒にまちづくりを進めています。https://mlab-komae.jp ほこみちの詳細はこちら☞https://lit.link/komaehokomichi

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

私たちの自己紹介。 はじめまして!まちラボです。

皆さん、はじめまして。 私たち「狛江まちみらいラボ(通称:まちラボ)」は、全国で2番目に小さな市、東京都狛江市が、"持続可能な地域経営に繋がる好循環”を創り出すことをミッションとして、令和5年10月に設立した一般社団法人です。 このnoteでは、私たちの事業や活動、その裏に込められた私たちの"想い"について、発信していければと思っています。 ▼ホームページも立ち上げました! 設立の背景"まちラボ"を設立するまでの経過については、狛江市未来戦略室のnoteにも書いています

    • 【6.14~16】🍺えきまちビアガーデンを開催します

      この春から狛江駅北口での運用が開始された「こまえのほこみち」のイベントとして、6月14日(金)・15日(土)・16日(日)に狛江駅の『えきまえ』と『まちなか』の公共空間を活用した『狛江えきまちイベント』を開催します! 第1回の開催となる狛江えきまちイベントは、狛江駅周辺の3つのエリアで開催されます。 今回のnoteでは『えきまちビアガーデン』の見どころや出店者を紹介します。 🍺えきまちビアガーデン日程|6月14日(金)〜16日(日) 時間|16時〜21時 場所|噴水ステ

      • 【6.15】🎪えきまちわくわくランドを開催します

        この春から狛江駅北口での運用が開始された「こまえのほこみち」のイベントとして、6月14日(金)・15日(土)・16日(日)に狛江駅の『えきまえ』と『まちなか』の公共空間を活用した『狛江えきまちイベント』を開催します! 第1回の開催となる狛江えきまちイベントは、狛江駅周辺の3つのエリアで開催されます。 今回のnoteでは「えきまちわくわくランド」の見どころや出店者の一部を紹介します。 🎪えきまちわくわくランド 北口交番横のえきまえ広場では、子どもの遊び場「えきまちわくわくラ

        • 【6.15・16】🛒えきまちストリートマルシェを開催します

          この春から狛江駅北口での運用が開始された「こまえのほこみち」のイベントとして、6月14日(金)・15日(土)・16日(日)に狛江の『えきまえ』と『まちなか』の公共空間を活用した『狛江えきまちイベント』を開催します! 第1回の開催となる狛江えきまちイベントは、狛江駅周辺の3つのエリアで開催されます。 今回のnoteではえきまちストリートマルシェの見どころや出店者の一部を紹介します。 🛒えきまちストリートマルシェ🛒日程|6月15日(土)・16日(日) 時間|10時〜19時 

        • 固定された記事

        私たちの自己紹介。 はじめまして!まちラボです。

        マガジン

        • 駅前ほこみち イベント情報
          5本
        • #えきまち会議
          5本
        • 狛江市、スマートシティへの道。
          2本

        記事

          vol.1 狛江えきまちイベント のお知らせ✨

          この春から狛江駅北口での運用が開始された「こまえのほこみち」のイベントとして、6月14日(金)・15日(土)・16日(日)に狛江の『えきまえ』と『まちなか』の公共空間を活用した『狛江えきまちイベント』を開催することが決まりました! 第1回の開催となる狛江えきまちイベントは、狛江駅周辺の3つのエリアで開催されます。今回のnoteではイベントの概要をお知らせします。 イベントの概要🛒えきまちストリートマルシェ(6.15~16) 日程|6月15日(土)・16日(日) 時間|1

          vol.1 狛江えきまちイベント のお知らせ✨

          【2024年6月】狛江駅前キッチンカー出店予定

          こまえのほこみちイベントとして、6月は初めてまるまる1か月間、狛江駅北口周辺道路で日替わりのキッチンカー等による飲食のテイクアウトイベントを行います。 ふらっと立ち寄ってぜひお食事をお楽しみください。 (7月以降は駅周辺で道路工事が再開される予定ですので、出店スケジュールはまだ未定となっています) 6月のキッチンカー等出店日時・場所【日程】6月1日(土)~30日(日) 【時間】11:00〜20:00 ※出店しない時間帯もあります。 【出店場所】狛江駅北口(エコルマ側道・噴

          【2024年6月】狛江駅前キッチンカー出店予定

          ETHICAL EXPO2024.TOKYO-SHIBUYAに出展します。

          こんにちは😊 #まちラボCFO/チーフディレクターの銀林です。 、、突然ですが、今週末、私たち#まちラボは、渋谷ストリームホールで開催される ETHICAL EXPO2024(エシカルエキスポ2024) に、縁あって出展することになりました! (※このエシカルエキスポは、"POP&FUN FESTIVAL”をコンセプトに、環境問題やエシカル消費、フードダイバーシティ、ジェンダーetc…の社会課題を、Z世代向けの、思わず“つい”共有したくなる、“つい”行ってみたくなるコンテン

          ETHICAL EXPO2024.TOKYO-SHIBUYAに出展します。

          【2024年5月】こまえのほこみちイベント『パンマルシェ』

          この春から狛江駅北口での運用が開始された「こまえのほこみちイベント」として、市内で人気のパン屋さんなどが狛江駅前に多数出店する『パンマルシェ』を定期的に開催しています。 5月24日(金)~26日(日)にパンマルシェを開催します! ※この日以外の平日も狛江市役所前市民ひろばに出店するお店もありますので、以下の店舗ごとの出店スケジュールをぜひ確認してみてください! 市内の住宅街の中に点在する地元で人気のパン屋さんが狛江駅前に集結するイベントです。あなたのお気に入りのパン屋さん

          【2024年5月】こまえのほこみちイベント『パンマルシェ』

          【2024年5月】狛江駅前キッチンカー出店予定

          こまえのほこみちイベントとして、5月4・5日、5月13日~31日まで、狛江駅北口周辺道路で日替わりのキッチンカー等による飲食のテイクアウトイベントを行います。 ふらっと立ち寄ってぜひお食事をお楽しみください。 5月のキッチンカー等出店日時・場所【日程】5月4(土)~5日(日)、13日(月)〜31日(金) 【時間】11:00〜20:00 ※出店しない時間帯もあります。 【出店場所】狛江駅北口周辺道路 5月4日(土) 11:00-20:00 ゴダワリキッチンカー(アジアン

          【2024年5月】狛江駅前キッチンカー出店予定

          狛江駅前キッチンカーイベントをレポート

          こんにちは😊 #まちラボCxO/ディレクターの田代です。 令和6年4月に狛江駅北口で運用が開始された「ほこみち(歩行者利便増進道路制度)」を活用して、4月15日(月)~26日(金)でキッチンカーイベントを一般社団法人狛江まちみらいラボ(まちラボ)が企画しました。 狛江駅周辺の現況について狛江駅周辺は狛江市の中心に位置し、商業施設、市民ホール、バスロータリー、市役所、図書館、金融機関、飲食店、病院、クリニック、ドラッグストア、学習塾など、まちのあらゆる機能が集積しており、

          狛江駅前キッチンカーイベントをレポート

          春のパンマルシェをレポート

          こんにちは😊 #まちラボCxO/ディレクターの田代です。 令和6年4月に狛江駅北口で運用が開始された「ほこみち(歩行者利便増進道路)」のイベントとして、4月20日(土)~26日(金)で「春のパンマルシェ」を一般社団法人狛江まちみらいラボ(まちラボ)が企画しました。 今回のnoteでは4月20日(土)・21日(日)の様子をレポートしたいと思います。 パンマルシェ企画の経緯狛江駅北口周辺では道路改修が終了した区間から順次「ほこみち」の運用を開始しています。「ほこみち」をうま

          #まちラボ の2024年度事業を紹介します。

          こんにちは😊 #まちラボCFO/チーフディレクターの銀林です。 4月に入り、いよいよ2期目に突入した #まちラボ。 今回は、私たちの2024年度の取組みを、3つの事業領域ごとにご紹介します。 #まちラボの事業に少しでも興味を持っていただけると、私たちとしても嬉しいです✨ #まちラボが取り組む、3つの事業領域#まちラボは、法人設立にあたって取りまとめた『地域まちづくり法人設立基本構想』で、主に3つの事業領域で活動することを定めています。 それが、 1.まちのリビング事業

          #まちラボ の2024年度事業を紹介します。

          "狛江えきまちビジョン" をご存知ですか?

          こんにちは😊、#まちラボチーフディレクター/広報の銀林です。 来月からの狛江駅前の“ほこみち” の運用開始に先立ち、駅前空間の賑わいを官民連携で推進していくための指針となる、狛江えきまちビジョン の骨子がまとまりました。 今回のnoteは、その内容をご紹介&文章を書いた本人が解説します。 (※少し長文になりますが💦、おやつ片手にお気軽にお読みください! ) えきまちビジョンとは。昨年3月に狛江の駅前空間のハード整備の方向性として市が策定した 狛江駅周辺エリア 道路利活用方

          "狛江えきまちビジョン" をご存知ですか?

          駅前のミライを描こう! 狛江えきまち会議#4レポート

          こんにちは😊 まちラボCFO/広報の銀林です。 外も急に暖かくなってきて、冬も終わりの雰囲気になってきましたね。 そして! いよいよ花粉🌲の季節。なんか鼻がムズムズしてきたような気が。。 さて、今回のnoteは、2月16日(金)に開催した第4回狛江えきまち会議の様子をご紹介します。 前回(1/22)のえきまち会議#3前回のえきまち会議#3 では『駅前の未来を描こう』をテーマに、新しい狛江の駅前空間にふさわしい日常の風景や活用シーンを、3つの切り口からグループで議論していた

          駅前のミライを描こう! 狛江えきまち会議#4レポート

          駅前のミライを描こう! 狛江えきまち会議#3レポート

          こんにちは😊 まちラボCFO/広報の銀林です。 今回のnoteは、1月22日(月)に狛江市役所で開催した第3回狛江えきまち会議 の様子をご紹介します。 前回のえきまち会議のおさらい前回(12月)のえきまち会議#2では、昨年11月に開催した"ほこみちフォーラム" を振り返りつつ、参加者の皆さんに5~6人ずつ3つのグループに分かれていただき、ディスカッションを行いました。 ■12/16 えきまち会議グループディスカッション ①現在の狛江駅前の空間を、どのように感じますか?

          駅前のミライを描こう! 狛江えきまち会議#3レポート

          1/20.21 中高生向けプログラミングワークショップ、開催レポート!

          こんにちは😊 #まちラボの銀林です。 今回は、1/20(土)と21(日)に市内の地域センターで開催した、中高生向けのプログラミングワークショップの開催レポートです。 ワークショップの目的と内容このプログラミングワークショップは、狛江市情報政策課から受託している「狛江市スマートシティ推進業務」の一環で、これからの狛江市の地域DX (地域のデジタル化) を推進するため、市内の中学生と高校生を主な対象に、プログラミングの楽しさを知っていただくものです。 ワークショップでは、“

          1/20.21 中高生向けプログラミングワークショップ、開催レポート!