イツキ@侍Dr.『医療の闇、一刀両断!』

表の姿:リハビリテーション科医師| 裏の姿: 現世の医療界隈で暗躍する侍|主な業務: …

イツキ@侍Dr.『医療の闇、一刀両断!』

表の姿:リハビリテーション科医師| 裏の姿: 現世の医療界隈で暗躍する侍|主な業務: 民の医療リテラシー&健康意識向上|各々が健康への意識を十分に高めつつ、適切に医療の恩恵に預かれる世の構築を目指し、今日も表と裏の視点からお伝えするでござる!

最近の記事

私の名前『後藤一樹』の由来とは?

皆さん、こんばんは。 今日から週末ですが、皆さんはご予定などいかがでしょうか? 本日は、新しい私の名前『後藤 一樹(ゴトウ イツキ)』の由来についてお伝えしていきたいと思います。 まず、これまでの経緯について軽く触れておきます。 この名前は、私がこの度心機一転を図るべく、以前の名前に代わって新たに設定したものです。 したがって、『後藤 一樹(ゴトウ イツキ)』という名前は、前回のものに引き続き、本名ではありません。 この理由としては、同業者への身バレを防ぐという意味合

    • 師匠と会うべく、大阪へ!

      皆さん、こんばんは。本日もお仕事お疲れ様です。 前回の更新から少し間が空いてしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか? 私は今、沸騰させた素粒水で濾し出し、長沢オリゴを入れたコーヒーを片手に机へと向かっているところです。 さて、先日の土曜日のことなのですが… 私にとって「師匠」と呼べる方(以降M氏, S氏と称す)と会うべく、私はバイトを終えてから新幹線でまた大阪へと行きました。 実を言えば、M氏, S氏は共同で「お金を守る勉強会」を始めとする複数のコミュニティを運営さ

      • 「素粒水」始めました!

        皆さん、こんばんは。明日からいよいよ、新年度が始まりますね。 新生活に関して期待と不安が入り混じり、なかなか落ち着かない方もいるかとは思いますが、いかがお過ごしでしょうか? さて、先日のことです。 我が家では、新しい浄水器を導入しました。 但し、それは「トレ⚫︎ーノ」や「ア⚫︎アクララ」など、TVCMを通じて大々的に宣伝されているようなものではありません。 「フリーサイエンス社」という会社の手掛ける「ワンウォーターECO」と呼ばれるもので、これこそが「素粒水」を生み出す

        • 究極のデトックス機器・CS60!?

          皆さん、こんにちは。 前回投稿から1週間となりましたが、いかがお過ごしでしょうか? さて、前回の投稿で、私が一風変わった治療を受けるべく大阪に行っていた話をしたことと思います。 今回は、その時の話をしたいと思います。 まず、私が以前に長沢オリゴの話をしたことは覚えておられますでしょうか? 花粉症の症状を緩和すべく、毎日あれからも摂り続けていたのですが… 初めこそ落ち着いたと思いきや、3月半ば頃にはまた症状が出るようになってしまったのです。 鼻汁に鼻閉、目の違和感など

          8年越しの吉報

          皆さん、こんばんは。 昨日・今日と平日で、明日はお待ちかね(?)の祝日となりますが、いかがお過ごしでしょうか? 私は、明日に少し変わった治療を受けるべく、今晩から大阪の某所に来ており、この記事もまさに大阪で執筆しております。 では、ここから本題に入ります。 今日は、私の元同級生の1人・O君についてお伝えしたいと思います。 まず、彼は私と出身高校は異なるものの、私と同様に現役で某国立大学医学部に入学しました。 お互い深い関係にある友人が少ない中、私は彼と比較的親しくして

          医療の嫌いな医学生!? その4

          皆さん、こんばんは。 明日からまた週末に入りますが、いかがお過ごしでしょうか? 私は今日1日有給を頂き、掃除や買い物、読書などをして優雅に過ごしました。 さて、本日は長らくサボっていた、自叙伝の続きをお伝えしたいと思います。 辛く苦しい実習を何とか終えて迎えた春休みには、私にとってその後の人生を左右しうる出来事が2つありました。 まず、1つ目とは… エネルギー治療との出会い になります。 対症療法に頼らず、何としてでもアトピーを完治させたいと考えていた私は、色々と調

          「長沢オリゴ」を摂り始めたら...?

          皆さん、こんばんは。また新しい週が始まりましたね。 私は今日、午前中は隣県にある関連病院での外勤、午後からは大学病院での勤務でした。毎週月曜日の予定は、ざっとこんな感じです。 さて、前回の記事では、私が新たに「長沢オリゴ」を毎日摂取し始めたという旨をお伝えしたと思います。その「長沢オリゴ」なのですが、早くも効果を発揮しているようなのです。 では、以下に時系列でお伝えしていきます。 実を言えば、年によって症状の変動はあったものの、私は小学校中学年頃から花粉症があり、それが

          「長沢オリゴ」を摂り始めたら...?

          「長沢オリゴ」始めました!

          皆さん、おはようございます。 昨日から3月に入りましたが、まだ寒い日々が続きますね。 さて、本日は自叙伝の続きについて書こうかと考えていたところですが… 予定を変更し、人々の健康水準向上を志す者として私が自宅で実践している方法について共有したいと思います。 さて、皆さんは「長沢オリゴ」というものについて聞かれたことはあるでしょうか?名前の通り「オリゴのおかげ」などとして巷でも販売されているオリゴ糖(=2〜10個程度の単糖が結合したもの)の一種なのですが、ただのオリゴ糖では

          医療の嫌いな医学生!? その3

          皆さん、こんばんは。 本日は3連休の最終日ですが、いかがお過ごしでしょうか? 私は昨晩、彼女との沖縄旅行から帰ってきたところです。初日は北谷でプロ野球のオープン戦(中日 vs. 広島)を観戦し、2日目には中城城跡やおきなわワールド、ひめゆりの塔、ウミカジテラスを順に巡るなど、実に内容盛り沢山の旅行でした。 さて、ここで本題に入ります。 本日は、予定通り私の自叙伝の続編をお伝えして参ります。 今でこそ、それなりに充実した生活を営んでいる私ですが… 暗黒時代だった学生時代まで

          初期研修医時代の同期、山にて死す...(涙)。

          皆さん、こんばんは。また新しい週が始まりましたね。 月曜の憂鬱を吹き飛ばし、明日への準備をしているところでしょうか? さて、本日なのですが、私自身の自叙伝(大学時代の続き)から急遽予定を変更し、別の話題についてお伝えしたいと思います。その話題とは… タイトルの通り、初期研修医時代のある同期の訃報になります。 少々悲しい話題ではありますが、具体的なエピソードも交えてお伝えして参りましょう。 私は、以前からその同期・M先生(男性)のことを内心気にかけていました。 というのも

          初期研修医時代の同期、山にて死す...(涙)。

          医療の嫌いな医学生!? その2

          皆さん、おはようございます。今日からまた週末ですね。 さて、前回では主に私の大学生活の前半までをお伝えしてきましたね。 今回以降は、4年次以降の大学生活をメインに書いていくとしましょう。 まず一般論として、大半の医学部では4年次になると臨床に関する講義が始まり、5年次からはグループに分かれて行う病棟実習(通称: ポリクリ)が始まります。そのため、多くの学生にとっては将来の志望科などに関心を寄せ、将来のキャリアについて考え始める時期になります。 私の場合、4年次には一時的に

          医療の嫌いな医学生!? その1

          皆さん、こんにちは。3連休が明けてから、いかがお過ごしでしょうか? さて、多くの方は今回のタイトルを見て衝撃を受けられたでしょう。 この人物が誰かと言いますと… 実はこれ、過去の私そのものなのです。 という訳で、今回以降は数回に亘り、なぜ私がそのような思想に至ってしまったのか、およびそれ以降どのような人生を歩んできたのかについてお伝えしたいと思います。 まず、私の場合は父親も医師であり、小学校高学年頃から漠然と医師になりたいという想いを抱いていました。その後、運命に導

          なぜ、私が「リハビリテーション科」医師となったのか? その4

          皆さん、本日もご勤務お疲れ様です。 今日は、引き続き私がリハ科を志した4つ目の理由についてお伝えしたいと思います。 4つ目の理由とは、 『時間の融通が利きやすいから』 になります。 ここで、まず医師の労働時間について触れておきましょう。一般的に、医師は他職種と比して勤務時間が長いです。医師には急患の対応や夜勤もあるため、ある程度は致し方ないのかも知れませんが、2012年時点で労働時間が週60時間(月80時間の時間外労働に相当)を超える比率が41.8%(一般労働者: 14.

          なぜ、私が「リハビリテーション科」医師となったのか? その4

          なぜ、私が「リハビリテーション科」医師となったのか? その3

          皆さん、こんにちは。今週末はいかがお過ごしでしょうか? さて、今日はいよいよ私がリハ科を志した3つ目の理由についてお伝えして参ります。 3つ目の理由とは… 『あまり薬について頭を悩ませる必要がないから』 になります。 医療現場に薬は付き物だろう、と多くの方は考えるかも知れませんが、本当にそうでしょうか?確かに一刻を場面においては、薬の投与がより多くの人の命を救ってきたのは、言うまでもなく事実でしょう。しかし、現代では必要以上に薬が使われていると感じるのは、恐らく私だけでは

          なぜ、私が「リハビリテーション科」医師となったのか? その3

          医師の給与事情とは...?

          皆さん、こんばんは。本日で1月もとうとう最終日ですね。 新年が始まってから早くも1ヶ月、いかがお過ごしでしょうか? 本日、当初は私がリハ医を志した3つ目の理由についてお伝えする予定でしたが、少し話題を変えて医師の給与事情についてお伝えしたいと思います。 さて、来月から確定申告が始まりますね。働いている多くの方々にとっては、否が応でも自身の給与と向き合う時期となりますが、皆さんは医師の給与に関してどんなイメージをお持ちでしょうか? 厚生労働省が2021年11月に発表したデ

          なぜ、私が「リハビリテーション科」医師となったのか? その2

          皆さん、おはようございます。 今日から週末ですが、先週は皆さんにとってどんな1週間でしたでしょうか? 本日は、私がリハビリテーション科となった2つ目の理由についてお伝えしたいと思います。 2つ目は、『医療費の削減に貢献するから』です。 ところで、皆さんは日本の医療費が今、どのくらいかご存知でしょうか? 念のため説明しておくと、医療費とはあなたが病院を受診、もしくは入院した場合に生じる費用になります。 以下が年度別医療費の推移を示したグラフになります。 2020年には

          なぜ、私が「リハビリテーション科」医師となったのか? その2