見出し画像

老後に車を手放す決断!息子に月極駐車場代金を踏み倒された話

アラ古希女子、のんなです。

還暦からお金の大切さに気づき、66歳からは投資もやっています。

お金・投資を学んで人生観も変わりました。

将来に新たな希望も感じています。

今回は我が家の車事情を書きます。

子どもが次々に家を出て車を手放そうと決心!何よりも経費から解放されたかった



アウトドアの趣味などないわたしたち夫婦にとって、車は単なる移動の手段でした。

新車に乗ったことはありませんが、状態のいい車には縁があり、三台乗り継ぎました。

駐車場は社宅の敷地内であれば、月々500円と激安。戸建てに住んだときは、どこも駐車場はついてましたので、駐車場で苦労したことはありませんでした。

子供が小さい時は、家族で車であっちこっちに出かけましたが、中学生くらいになったら皆で出かけることもなくなったし、

駅まで歩けるし鉄道もバスも地下鉄もあってどこにでも行けるし、むしろ車は出先で駐車場を探したり、の問題もあります。

たまにしか乗らない税金や保険や車検に悩まされた車は、今思えばもっと早く手放してもよかったかもしれません。

毎年税金と保険で年間6万円くらいの出費じゃなかったでしょうか。車検代も考えると、2年に1回14万円くらいだったので、最低でも年間13万円は維持費がかかっていた計算です。

あまり乗らないおかげで、ゴールド免許で保険料は最低基準まで下がってましたし、何かの違反で罰金を科せられた、なんてことはなかったですけどね。

そんなもったいなかった車ですが、娘たちの運転で買い物やドライブもしたし、晩年の母を乗せてくれたし、それはそれでよかったかな、と今は思います。

車問題では息子に悩まされた!?


しかし、問題は息子です。息子が大学生の頃に住んでいた借家の駐車スペースは一台分。ところが息子が免許を取って車を買いました。親名義でローンを組んで、息子は月々のバイトで返済してくれる予定でした。

その上、、駐車場も我が家から徒歩3分くらいの屋根のないところに借りました。月17800円だったかな。社宅の駐車場とは大きな違いです。

駐車場代と車のローン。合わせると月々5万円くらいです。

少ない金額ではないのに、なんと、どちらも踏み倒されてしまいました。

その後、息子が就職して寮に入ることになり、家を出た時はほっとしましたね。

寮だから見張られてるし、それもよかったです。

息子には一時本当に悩まされました。人としてどうなの?こんなことでこれから社会に出てやっていけるの?など心配やら情けないやら…。

でもこんなことで泣く親はうちだけではないらしいです。

知人がふと、息子の車は結局買わされた、とつぶやくのを聞いて安堵したことがあります。

息子からの電話は怖くて、、、「何かやっちゃったから迎えに来て」とか「かくまって」とか?

そんな電話がかかってきたらどうしよう…と思っていました。(笑)

結局、杞憂に終わりましたが、そんな時期もありましたね。

お金の失敗は、自分のことも含めてですが、してもいいのかな、と思います。

息子が心配で母にこぼすと、「 わたしが甘い親だから 」と叱られるかなと思いきや

「 いいじゃないの、若いうちにそんなこと経験しておいた方がいい 」と案外おおらかな言葉をいろいろな場面で言ってくれました。

そんな息子も今では社会人として仕事もして結婚もして、もうじき二人目の子供も生まれるそうですし、毎年母の日にはワイン、父の日には鰻を送ってきます。

だから昔のことはチャラですけどね。

過去の失敗より、それを栄養にした未来が楽しみ


今思うと、車でも相当無理をしてきたんだな、と思います。最近は若い人の車離れがいわれてますが、見栄とかでなく、当時は都会でも車を持つことは普通だったように思います。

noteに書くにあたり、いろいろ昔のことを思いだして懐かしいです。

わたしは昔の話より未来、それより今現在の話が一番好きなので、その渦中ではものすごく思い悩んだりドタバタですが、乗り越えてきたらまた新たな悩みに挑戦する、の連続でした。

今はこんな風にしか書けませんが、またもっと赤裸々に家計簿、もしくは投資での景気のいい売り上げ?を開示できる、というときがくるかもしれません。

経済はご家庭それぞれの基準で、参考にもなれば、全然あり得ない、ということもあるでしょう。

ですから金額より、マインドや工夫、などを共有できれば、と思います。

読んでくださってありがとうございました。

次回はいよいよ投資のあるスクールの門を叩くことになった様子を書きたいです。

よかったら「スキ」と「フォロー」をお願いします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?