mkoba

お弁当作り歴26年。今は自分用と70代の母のお昼ご飯お弁当を作っています。 お弁当食…

mkoba

お弁当作り歴26年。今は自分用と70代の母のお昼ご飯お弁当を作っています。 お弁当食べて、元気にハッピーになってほしい気持ちをこめて。

最近の記事

普段のおやつ_240529

ガトーショコラ 生クリームが余っていたので、何にしよう…、と考えてガトーショコラに。 バターが入らない、ふっくらタイプ。   粉糖があったらきれいにデコレーションできるけど、今日は焼きっぱなしで。 安定の美味しさ😍

    • 母ごはん_240527

      焼きそば すこし少なめになってしまったのでおにぎりと卵焼きをつけた焼きそばランチ。   ソース焼きそばも美味しいけど、塩焼きそばも好き。今度は塩焼きそばを作ることにしよう。

      • 母ごはん_240523

        ハムサンド目玉焼き カボチャの炊いたん セロリの塩昆布和え 切り干し大根の炊き込みご飯 今日はこのワンプレートおかずに炊き込みご飯がセットになっている。切り干し大根の煮物をリメイク。1合だけ土鍋で炊いてみた。蒸らしてる途中で私はタイムアップとなり出勤してきたから、母にどんな仕上がりが聞いてみよう。 母はお鍋で美味しくご飯を炊いてくれる。普段は炊飯器だけど、たまに「今日は1合だけやからお鍋で炊いた」とさり気なくお鍋登場。 子供の頃は『主にご飯を炊くために使うお鍋』があった。

        • 普段のおやつ_240522

          バナナカップケーキ パイナップルジャムカップケーキ コーヒーくるみカップケーキ 今日は母がお出かけのため、お昼ごはんの準備はなし。 なので、朝からは晩ごはんの下ごしらえと、おやつのカップケーキを作ることに。 あ、、今マーガリンもバターも切らしているんたった、、どうしよう…。こんなに作りたいのに。 あ、そうだ、サラダ油で作るレシピがあったはず!それにしよう!! と、私のレシピメモを調べたら…ありました、よかった。 バターやマーガリンで作るようなしっとりした甘さや食感はない

        普段のおやつ_240529

          母ごはん_240521

          塩鮭 カニカマとしめじ入り卵焼き 小松菜とウインナー炒め がんもと長芋の炊いたん 卵焼きを作るのがとても好き。 今日のは、耐熱容器にしめじと青ネギ少しとカニカマを入れて、麺つゆをスプーン1杯と水をスプーンに加えてレンジて1分。 そこにたまご3つを割り入れてよく混ぜる。「あーたのし!」そんな気持ちになる。 フライパンを温めて、ゴマ油を少し入れて、熱くなったら一気に卵液を入れる。 じゅわーん、という音にまたまた「おー!たのし!!」という気持ちになる。 少し待ってから、お箸でグル

          母ごはん_240521

          母ごはん_240520

          ハンバーグ ポテサラとレタス 海苔入り卵焼き ナスの味噌炒め 小松菜の胡麻和え 週末に父のお参りに…と友人親子が来宅。もともと隣に住んていて、それからのお知り合い。もう40年のお付き合い。 その時に出したコーヒーゼリーが美味しくできて、好評で嬉しかった。 緩めのすこし苦めのコーヒーゼリー。バニラアイスのっけて。 みんなで美味しいものをいただきながら、お喋りして大笑いして、昔を振り返ったりこれからのことを話したり。いい時間だった。お父さんありがとう、お父さんに会いに来てくれた

          母ごはん_240520

          母ごはん_240517

          ・目玉焼きのっけ焼きそば なんと美味しそうな目玉焼き。黄身が半熟。きっといい塩梅で焼きそばに絡んでくれることだろうな。 たまにとても良い目玉焼きができて、感動する。黄身が半熟で白身のフチがカリッとしている目玉焼き。いつも「なんとなく」作るからなかなか再現性がないんだけど、良い目玉焼きができると「おぉ〜!」と料理上手になった気持ちになれて嬉しい。 お弁当のおかずがなんかさみしいときも、卵焼きより目玉焼きをいれると、あっという間に豪華になる(気がする)。 そういえば、お弁当用

          母ごはん_240517

          母ごはん_240516

          カボチャコロッケ カニカマ入り卵焼き さばの味噌煮 練り天 カボチャコロッケはカボチャの煮物をリメイク。しめじを大きめに刻んでチンして具に足した。カボチャコロッケはいつも丸く作ってしまう。なんでかな??? ……………………………………………………………… 朝からとにかくビビった。 スマホが洗濯機の後ろに落ちた!!! スルッと落ちた!!!壁と洗濯機の隙間に! マ、マジか!!! 出勤前に大事件じゃないか!! いつものバスは諦めてスマホ救出に尽力しなくては。  まず、長い棒

          母ごはん_240516

          母ごはん_240422

          サワラの塩焼き ひじき入り卵焼き 小松菜のお浸し ちくわのめんたいマヨ焼き サワラの塩焼きは昨晩の残り。とても肉厚で美味しいサワラだった。 このサワラの塩焼きはお弁当に詰めるのがとても難しい。白いご飯の横に置くと、とても地味に見えてしまう。映えを気にしているのではないけれど、お弁当箱を開けた時の「おぉ!美味しそう!」っていうのは大事だと思うので、できれば、ぱっと見美味しそう!なお弁当にしたい。 …と考えながら、サワラをあっちやこっちや置いてみたけど、最終的にはいつものよう

          母ごはん_240422

          普段のおやつ_240421

          バナナとパインジャムのバウンドケーキ いつもバナナを2本いれるところを今日は1本にしたら、しっとり感があまりない。軽めの食感。パインジャムは先週作ったものを生地の間に挟んで入れた。  紅茶と一緒にお茶タイム。うん、美味しい!

          普段のおやつ_240421

          普段のおやつ_240420

          まるパン 寝る前に捏ねて、冷蔵庫で8時間以上発酵させて作るパン。 とても美味しい。そして、簡単.。 スライスして焼いて食べてもとても美味しい!

          普段のおやつ_240420

          母ごはん_240419

          えびシューマイ 小松菜とベーコンとしめじの炒め物 カボチャ煮 焼き鮭 母が炊くカボチャの煮物はいつもとても美味しい。 いつもいつも美味しい。今回もほんとうにとても美味しい。やっぱりかなわないなぁ。。

          母ごはん_240419

          パイナップルジャム_240418

          今回も上手くてきた! パイナップルの軸、素晴らしい!!! レシピ パイナップルの軸 皮のあたりの果肉 砂糖 パイナップルの軸はただひたすらみじん切り。皮のあたりの果肉はスプーンでこそげ取る。その重さを計って、65%〜70%の重さの砂糖を入れる。 すぐに火にかけてもいいし、私は一晩置いてから火にかける。 弱火でコトコト。アクが出るので取りながらコトコト。30〜40分コトコト。水分が少なくなったら、消毒したキレイなビンに移して出来上がり。

          パイナップルジャム_240418

          母ご飯_240418

          ケチャップライス 目玉焼き乗っけ オムライスにするつもりが、急に「半熟目玉焼きにしよう!」と気が変わって、目玉焼きを焼いたんだけど…堅焼きになってしまった…。残念すぎた。ごめん、お母さん。 ケチャップライスの具は、新玉ねぎ、ピーマン、人参、しめじ、ベーコン。 お野菜たっぷり!  余談だけれど、最近さつまいもをとても良く食べる。私も母も。 さつまいもを茹でておくと、小腹が空いたときにパクっ。少し甘いもの食べたいときにパクっ。しかも、全く罪悪感なし! 2センチくらいの輪切り

          母ご飯_240418

          母ご飯_240416

          久しぶりに書くnote。   父が亡くなってもうすぐ1年。 『親ごはん』と題して書いていたけど、母につくる『母ご飯』として書いていこうと思います。 ・イカと小松菜の炒め物 ・海苔入り卵焼き ・ブロッコリーソテー きんぴらゴボウ

          母ご飯_240416

          お弁当と親ごはん_240229

          【お弁当】 カレーチャーハン 白菜のスープ 【親ごはん】 オムライス 白菜のスープ 具材を炒めて、カレーチャーハン用とオムライス用に具材を分けて、味付けしながらご飯投入。 白菜スープは、白菜をごま油でじっくり炒めてから水をヒタヒタにいれてコトコト…。塩胡椒、少しコンソメ、少しめんつゆ。 溶き卵をふんわり、最後にごま油をひとまわしして出来上がり。

          お弁当と親ごはん_240229