見出し画像

8番出口を出れたとて、これができなきゃ方向音痴?

どうも、みことのは です。
昔から地理を覚えるのは得意。あんまり迷いもしません。
何だったら、一度歩いたり通った道の先が何に繋がっているのかも頭の中で繋げられたりします。

Googleマップを見て、携帯をどっちに向けたら今向いている方向と真っ直ぐ合うのか?それもわかります。

でも、それでも、最近自分自身が【あれ?方向音痴かも?】と思える様になってきました。

それは、たった1つのチャレンジ。
きっと皆さんも経験のあるチャレンジ。

場所は地下鉄。
初めての駅で降ります。

改札を出て、地図を見てもOK。
でも、まだGoogleマップを開いてはダメ。

十字路の交差点の地上出口から出ましょう。

地上に出た瞬間、自分が目的地に向かう道と方角が一瞬で理解できますか?
Googleマップを開いたりしませんか?

それでも向きがわからず、近くの飲食店やコンビニと照らし合わせて自分が向かうべき方角を探ったりしませんか?

コンビニが複数あったりしたら、逆に混乱したりしませんか?

一旦歩き始めて間違ったりするなら、たぶんしっかり方向音痴だと思います。私は先日、そんな自分を自覚しました(汗)

なので、カッコつけて【俺、道わかるよ】感を出すのをやめておきますw

皆さんは、どうですか?
一度、試してみてください。

では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

サポートして頂ければ、嬉しい限りです。今後の活動のために活用させて頂きます!