もりけんたろう@森健太郎デザイン事務所

R6年度中小企業診断士の一次試験を受験します。 しばらくは受験に関する記事が中心になる…

もりけんたろう@森健太郎デザイン事務所

R6年度中小企業診断士の一次試験を受験します。 しばらくは受験に関する記事が中心になるかと思います。 気になる点があればコメントいただけると幸いです。

マガジン

最近の記事

中小企業診断士 森健太郎シリーズ①会社法の迷宮※経営法務(後編)

はじめに この記事は中小企業診断士一次試験合格のため、試験範囲の論点を記憶する目的で執筆した記事です。私は受験前ですので中小企業診断士の資格は取得しておりませんし、登場する人物および会社はすべてフィクションです。 中小企業診断士の有資格者の方や専門分野の知見をお持ちの方がご覧になられていたら、内容の齟齬や間違った理解をしている箇所についてご指摘、ご指南いただけると幸いです。 試験後に時間があれば記事にしたいと思いますが、私は認知特性タイプが言語優位(言語映像型)で文章の読み

    • 中小企業診断士 森健太郎シリーズ④小さき者たちのANTHEM※中小企業経営・中小企業政策(前編)

      はじめに この記事は中小企業診断士一次試験合格のため、試験範囲の論点を記憶する目的で執筆した記事です。私は受験前ですので中小企業診断士の資格は取得しておりませんし、登場する人物および会社はすべてフィクションです。 中小企業診断士の有資格者の方や専門分野の知見をお持ちの方がご覧になられていたら、内容の齟齬や間違った理解をしている箇所についてご指摘、ご指南いただけると幸いです。 試験後に時間があれば記事にしたいと思いますが、私は認知特性タイプが言語優位(言語映像型)で文章の読み

      • 中小企業診断士 森健太郎シリーズ③ 金の亡者と錬金術師※経済学・経済政策

        はじめに この記事は中小企業診断士一次試験合格のため、試験範囲の論点を記憶する目的で執筆した記事です。私は受験前ですので中小企業診断士の資格は取得しておりませんし、登場する人物および会社はすべてフィクションです。 中小企業診断士の有資格者の方や専門分野の知見をお持ちの方がご覧になられていたら、内容の齟齬や間違った理解をしている箇所についてご指摘、ご指南いただけると幸いです。 試験後に時間があれば記事にしたいと思いますが、私は認知特性タイプが言語優位(言語映像型)で文章の読み

        • 中小企業診断士 森健太郎シリーズ②ハードボイルドソフトウェア(前編)

          はじめに この記事は中小企業診断士一次試験合格のため、試験範囲の論点を記憶する目的で執筆した記事です。私は受験前ですので中小企業診断士の資格は取得しておりませんし、登場する人物および会社はすべてフィクションです。 中小企業診断士の有資格者の方や専門分野の知見をお持ちの方がご覧になられていたら、内容の齟齬や間違った理解をしている箇所についてご指摘、ご指南いただけると幸いです。 試験後に時間があれば記事にしたいと思いますが、私は認知特性タイプが言語優位(言語映像型)で文章の読み

        中小企業診断士 森健太郎シリーズ①会社法の迷宮※経営法務(後編)

        マガジン

        • 中小企業診断士 森健太郎シリーズ
          5本
        • 生き方、仕事の話
          19本
        • 本日のシアン
          11本
        • 自己紹介
          2本
        • noteお題記事
          6本
        • 事業紹介
          4本

        記事

          中小企業診断士 森健太郎シリーズ①会社法の迷宮(前編)

          はじめに この記事は中小企業診断士一次試験合格のため、試験範囲の論点を記憶する目的で執筆した記事です。私は受験前ですので中小企業診断士の資格は取得しておりませんし、登場する人物および会社はすべてフィクションです。 中小企業診断士の有資格者の方や専門分野の知見をお持ちの方がご覧になられていたら、内容の齟齬や間違った理解をしている場合に教えて頂けると幸いです。 試験後に時間があれば記事にしたいと思いますが、私は認知特性タイプが言語優位(言語映像型)で文章の読み書きによる記憶や理

          中小企業診断士 森健太郎シリーズ①会社法の迷宮(前編)

          大谷翔平メディア会見の分析

          こんにちは。 森健太郎デザイン事務所で中学のスポーツテストのソフトボール投げでギリ女子に負けるほどの野球音痴の人です。 年度末のラッシュがようやく収まり、燃え尽き症候群のような状態になっていて仕事にも勉強にも身が入らない今日この頃です。 ということで、仕事をほったらかし勉強もせずに、世間を騒がせている水原一平氏の違法賭博問題について、大谷翔平選手のメディア会見のコメントの分析をやってみました。 そもそも、大谷選手よりも水原一平氏を解雇したドジャースが経緯を説明するのが先

          本日のシアン(2023/11/30)

          こんにちは。 森健太郎デザイン事務所で一番太りやすい人です。 寒くなると途端にラーメンへの欲望が加速しますよね。そして寒いので外で運動するのが億劫になります。-1が無くなって+1になるので+2点分の太り方ってことです。 本日のシアン当事者意識が大切というような事を会社員時代によく言われた。社用車をぶつけた時、「自分の車だったらもっと丁寧に運転するんじゃないのか?」と言われて同意した。 仕事において、当事者意識はさほど重要ではないのではないかという仮説が私の中で生まれてい

          本日のシアン(2023/11/10)

          こんにちは。 森健太郎デザイン事務所の当たりだしたら止まらないけど、当たりださなかったらそうでもな3Pシューターです。 本日のシアン 寒い。いきなり寒い。これは突然という意味のいきなりと、仙台弁でとてもという意味にいきなりをかけている。 年末にかけて仕事が忙しくなるのは何故なんだろうか。これはどこの職場でもそうだったし、それについての主義主張をしたところで何が変わるわけではないというのは分かっているのだが。 忘年会でそれなりの達成感を得たいおっさんが、わざとこのタイミ

          本日のシアン(2023/11/7)

          こんにちは。 森健太郎デザイン事務所の半チャンラーメンラーメンセット推進委員長です。 先日、久しぶりに二郎系ラーメンの全マシをキメたのですが、私はジロリアンにはなれないのだと思いました。あのラーメンを日々食べるためには、それなりのバランスと体調管理と準備が必要です。「ちょっと早めのランチ」くらいの軽い気持ちで臨んでいい代物ではありません。おいしかったですが、2口目で「やっちまったな」という言葉が浮かびました。 本日のシアンしばらく更新していなかったのは単純に忙しかったから

          本日のシアン(2023/10/30)

          こんにちは。 森健太郎デザイン事務所で一番ワークマンに詳しい人です。 今日は先週の丸パクリ職人に派生する話を思案したいと思います。 あらゆるモノはジャケ買いだ先日のシアンで「青年よ、丸っとパクれ」などとデザイン事務所にあるまじき名言を残した私ですが、丸パクリをしてみると、パクられるような商品というのはやはり優秀なプロダクトと広告戦略を持っているなぁと実感する。 詳細はお伝えできないが、丸パクリの最初の工程として、商品名とパッケージを丸パクリする作業を行っているのだが、丸

          本日のシアン(2023/10/27)

          こんにちは。 森健太郎デザイン事務所の農耕民族です。 今週はえらく長く感じました。蟻の巣穴を木の枝で延々と掘っているようなそんな一週間でした。 丸パクリする楽しさここに来て、丸パクリする楽しさを感じてきている。 若いころは自分だけのオリジナルを表現したいとか、誰かの真似はダサいという気持ちしかなかった。 現代の世の中的にも「何者になるか」とか「差別化とか」とか「異次元の」とか「ぶっ飛べよ」というメッセージが溢れていて、私自身もそれに感化されている部分もあるのだろう。 そ

          本日のシアン(2023/10/26)

          こんにちは。 森健太郎デザイン事務所で唯一の男子校出身です。 昨日は仕事やら何やらが立て込んで頭を使い過ぎたなぁという、地味な疲れがありました。 本日のシアン火曜日の夜くらいから「なんか1日が過ぎるのが早いなぁ」と思っていたのですが、昨日の夜に同僚が「今週は時間が過ぎるのが遅い」ということを言っていて「僕もそう思ってたわぁ」とオフィスで話題になった。 その同僚とは以前にも「9月があっという間に終わった」という話題をしており、その際は家族も同じ事を言っていたので、違う仕事を

          本日のシアン(2023/10/24)

          こんにちは。 森健太郎デザイン事務所の中で最近歴史に興味を持ち始めた人です。 本日のシアン昨日、家に帰ったらたまたま上記の番組がやっていて見てしまったのですが、正倉院の宝物についての特集なんですが、シルクロードの異国情緒ある宝物や、神と悪魔の戦いを表している屏風など異国情緒前回の宝物がたくさんあるわけです。 私の場合は歴史が面白いというよりは、何か知らないものが歴史の中に隠れているのが面白いだろうなと思います。 このアマテラスの暗号もバカおもしろかったです。祇園祭や日本

          本日のシアン(2023/10/23)

          こんにちは。 森健太郎デザイン事務所で一番サッカー好きの人です。 先日のブライトンvs.マンチェスターシティの三苫薫選手のプレーやばすぎでしたね。フォーデンを抑えて、ウォーカーをぶち抜いてましたね。ビッグクラブへの移籍も楽しみでしたが、契約延長とのことなので岡崎選手がいた頃のミラクルレスターみたいに、ブライトンの黄金期を作っていってほしいです。 ということで、三苫さんほどキレキレではない私の本日のシアンです。 本日のシアン年末近くになるといろんな事を焦りだすのは国民性だ

          本日のシアン(2024/10/22)

          こんにちは。 株式会社〇〇〇の代表取締役 森健太郎です。 あ、経歴詐称してるって思いましたでしょ?日付間違ってるって思いましたでしょ? 本日は1年後の自分を想定してシアンを書いてみようと思います。 本日のシアン1年後の私へ。 中小企業診断士の一次試験はどうでしたか?一次を一発で通過していると考えるのは夢を見すぎかな笑。狙い通りの4科目合格出来ていればいいなと思います。 BLUEPRINT HUSKINGSはどうなっていますか? アンバサダーは元気ですか?会員は増えてい

          本日のシアン(2023/10/21)

          こんにちは。 森健太郎デザイン事務所で一番のラーメン通です。 本日のシアン冬場になるとラーメンがやたら恋しいのは何故なんでしょうか。 普段から結構ラーメン食べてるんですけどね。おそらく、すべての食事の中の主食で45%以上は麺類じゃないか思うくらい麺を食べています。男性だったらこのくらいの比率は平均値じゃないですか?※知らんけど 本日もしゃもしゃしているのは、人間関係…というか意思決定についてです。 大抵の我々の行動は、「会社には行きたくないけど、行かないとお金がもらえない