見出し画像

野球(下半身)を鍛える筋トレとは?

今回は野球をする上での下半身を鍛える

筋トレ方法を教えていきます!

まずなぜ下半身を鍛えた方が
             良いのか?

前回の上半身の時にもお話ししたように

下半身からの移動で上半身に力が加わります!

なので

下半身は力を発揮する為の土台

となるからです!

そうする事により打撃でも投球でも

必然的に力が加わった状態で

プレーをする事が出来ます!


では何をするべきか?

下半身で必要となる筋肉は

  大腿四頭筋とハムストリングス

です!

大腿四頭筋とは

1)大腿直筋
2)外側広筋
3)内側広筋
4)中間広筋

この4つを総合的にしたものとなります!

ハムストリングとは

   人間の下肢後面を作る筋肉の総称をいい

 下肢の動き作りや運動能力に大きく影響する

    部分であると言われています!


それではどのような筋トレを

          行ったら良いか?

大腿四頭筋トレーニング

画像1

大腿四頭筋を鍛えるトレーニング

として効率的なのはスクワットです!

自宅でも簡単に行える自重トレーニング

なので、筋トレ初心者でも無理なく

            チャレンジできます!

トレーニングのやり方


1)肩幅分ほど足を広げる


2)(1)の時、足先はやや外側に向けましょう


3)背筋をしっかりと伸ばし、

息を吸いながらゆっくりと下げていく

4)太ももと地面が平行になったら、 

少しの間止めるその後

ゆっくりと元に戻す


ポイント

これを自分のペースで何セットか決めて

    やる事で効率的に自分のペースで

             鍛える事が出来ます!

ハムストリングトレーニング

画像2

ハムストリングを鍛えるトレーニング

としては

フロントランジとバックランジ

がお勧めです!


フロントランジは、お尻・太ももを中心に

鍛えられる万能なトレーニングです。

他のスポーツ選手も取り入れており、

動きの基本となる動作を強化できます!
 

トレーニングのやり方

1)真っ直ぐに立つ

2)足を大きく前に踏み込む

3)上体を落とす

4)前に出した足を戻す


ポイント

1.前足を踏み込むとき、猫背にならない事

              を意識しましょう!

2.腰を反らないように、腹筋にも

           常に力を入れてください。
 
3.両足のつま先を真っ直ぐに揃え

       踏み込んだ足のつま先を

            真っ直ぐにしましょう。


これらの下半身トレーニングは

普段の生活の一部に取り入れて

   トレーニングする事が出来るので

ライバルの仲間より一歩

     抜け出したい方は

      今すぐやって頂く事を

            お薦めさせて頂きます!

画像3

前回の上半身トレーニングといい、

今回の下半身トレーニングは、

全てのスポーツにも関わってくる事なので

野球に限らず、他のスポーツでも

役立つノウハウとなっているので

是非他のスポーツの方も試してみては

         いかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?