わいん

ゆったりと癒されるインディーゲームを探しています🌸遊んだゲームの大切な思い出記録帳🌸ゲ…

わいん

ゆったりと癒されるインディーゲームを探しています🌸遊んだゲームの大切な思い出記録帳🌸ゲームはNintendo Switch Liteで遊んでいます🌸カジュアルゲーマー

最近の記事

『最悪なる災厄人間に捧ぐ』感想日記

ダウンロード版をセールで購入しました。 2000円いかないくらいのお値段。 エンディング・CGコンプで、総プレイ時間は40時間程度。 正直、フルプライスでも十分なくらいのボリュームと満足度だったと、個人的には思いました。 ゲーム内の登場人物の言葉を借りて言うなら、まさに「かかくはかい」! 公式のジャンル表記は、『限りなく透明で残酷な“災厄世界系”ノベルADV』。 ノベルゲーム界隈では鬱ゲーとして有名だそう。 物語が、ほぼヒロインの少女と主人公の少年の2人だけの閉じた世界で展

    • 『ファミレスを享受せよ』感想日記

      発売時から気になっていた作品で、年末年始のセールになっていたので購入しました。 プレイ時間はNintendo Storeの商品紹介にもある通り、2時間程でした。 本編のエンディング分岐とは全く関係の無い、オマケ要素の間違い探しで結構時間を取られた気がします。 オマケを無視したら多分、1時間位のプレイ時間になるのではないかと思いました。 登場人物達との会話を総当たりしている内に行動できる選択肢が増えていくのは、ファミコン時代とかによくあった推理アドベンチャーゲームが思い出され

      • 『OU』感想日記

        先月末に発売された『OU』、休日にクリアしました。 プレイ時間は4時間程度。 最低3周すれば、真エンドっぽいものが見れるのですが、選択した行動によってエンディング(と言うかラストの展開)は複数あるみたいです。 私は結果的に4周して、ヴォーカル曲付きのスタッフロールが流れるエンディングを見ることができました。 探索型アドベンチャーゲーム、とジャンルを言い切っても良いのか戸惑う作品です。 ノスタルジックな雰囲気のグラフィックとBGMが美しく、テキストにも独特の雰囲気があって、ハ

        • 『おじいちゃんの記憶を巡る旅』感想日記

          セールですごくお安くなっていた時に購入したのを漸くプレイしました。 総プレイ時間は1時間程で、サクッと遊べました。 優しい雰囲気の綺麗なグラフィックとBGMで、動く絵本やアートアニメーションのような、心癒される作品でした。 ゲーム要素のパズルは簡単過ぎず難し過ぎず、物語を邪魔しない丁度良い難易度で、退屈することもストレスを感じることもなく快適でした。 パズルに関係する以外の部分のイラストもクリックすると、仕掛け絵本のように動き出すところが可愛かったりして、程よく世界観に浸る

        『最悪なる災厄人間に捧ぐ』感想日記

          『シロナガス島への帰還』感想日記

          Switch版のセールで350円だったのを購入。 総プレイ時間は本編とオマケのEXTRA合わせて15時間位でした。 フルボイスの台詞をしっかり聴いてこのプレイ時間なので、元々のボイス無しならもっとサクッと遊べそうです。 しかし、声優さん達の演技がとても良かったので、ボイスの有無で作品から受ける雰囲気も大分変わりそうな気がしました。 以前の記事にも書いたんですが、私はゲームは主にリラックス目的で夜寝る前に布団の中で遊ぶので、怖い作品にはなるべく手を出さないようにしているのです

          『シロナガス島への帰還』感想日記

          『7年後で待ってる』感想日記

          昨日から体調不良で寝ているのですが、そんな中こちらのゲームをクリアして、とても感動したので、まだ頭が少しぼんやりしているのですが、忘れない内に感想を残しておこうと思います。 総プレイ時間は8時間で、本編が6時間、おまけのエピローグとサイドストーリーが2時間位でした。 大ヒットしたアプリゲームだそうで、制作者さんのブログもチラリと拝見しました。 一本筋のストーリーをひたすら読み進めていくタイプのゲームで、章が細かく分かれているので、ちょっとした合間に少しずつ読み進められるのが

          『7年後で待ってる』感想日記

          『To The Moon』感想日記

          以前にセールで購入して積んでいたのを、最近少しずつプレイしてクリアしました。 総プレイ時間は5時間くらいです。 SFサスペンス系のヒューマンドラマ風なアドベンチャーゲームで、毎晩少しずつ進めていたのもあって、海外ドラマを見ているような感じでした。 クリアした後も、すぐ、Switch版で発売されている続編の『Finding Paradise』も遊びたくなったので、海外ドラマにハマるのってこんな感じなんだろうなと思いました。 グラフィックは懐かしいRPG風のドット絵なんですが

          『To The Moon』感想日記

          『7days to end with you』感想日記

          Switch版が発売されてから直ぐに購入して遊んでいたのですが、とてもハマりました。 先日、回収していなかったエンディングを1つ見て全クリアしたので、感想を残しておこうと思います。 総プレイ時間は6時間くらいかなぁ。 私は最終的にエンディングの種類と分岐の為の言葉の組み合わせが分からなくて攻略サイトに頼ったので、全て自力でクリアしようと思ったら、プレイ時間はもっと長くなるかもしれません。 未知の言葉を解読しながら、主人公以外の唯一の登場人物である赤髪の人物とコミュニケーシ

          『7days to end with you』感想日記

          『Florence』感想日記

          ずっと気になっていて、セールになったら買おうと思っていて、ずっと買い逃し続けていたんですが、やっと購入できました! 1時間くらいで全部見終われるゲームなんですが、本みたいに好きな章だけ何度も見返したくなりますね。 昨日感想を書いたビハインドザフレームが動かせる海外アニメーション映画なら、フローレンスは海外のグラフィックノベルの中に手を突っ込んで登場人物の感情を直接触っているような、そんな不思議な気持ちにさせられる、短編漫画作品といった感じでした。 ストーリーはとても共感の

          『Florence』感想日記

          『Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜』感想日記

          セールで990円で購入。 休日にゆったり楽しもうと思って購入しました。 総プレイ時間は1時間半くらいで、ちょうど1本の映画を観たような感覚でした。 全編通して綺麗なアニメーションがスルスルと動きながらゲームが進んでいく感じは、昔のやるドラシリーズを彷彿とさせました。 特に、アニメーション背景を360°自由にぐるぐると見渡せる機能には驚きました。(よくある魚眼レンズ感もない!) インタラクティブなやるドラ。 しかし、ストーリーに選択肢や分岐点みたいなものはなく、あくまでも動か

          『Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜』感想日記