見出し画像

シゴトーク Vol.19

はいっ!
どーもー!!
あでぃです!!!

今回は起業家兼web.3コーチのペスハムさんとコラボ!!
ペスハムさんから、世の中こんな最先端になっていることを学んでください!
優しいペスハムさんなので、繋がって最先端に触れてしてください!
👇アーカイブをチェック!!


web.3を中心に最先端で活躍


ペスハムさんは、web.3を中心に、NFT、メタバース、コーチングと活動の幅も広く、とても多才な方です。
web.3の世界にかなり早い段階から活動されており、今はメタバースの音楽ライブの代表であるFAN PASSという、誰でも発行できる日本円で買える会員権のようなものにも取り組まれています。
小さいものを含めてライブを50回も開催されています。

メタバースはRiumでより身近に


メタバースで立体空間になり、声を通して表現の幅が広くなり、臨場感もあり、アバターですが、本当に隣にいるような感覚になります。
ただ、メタバースは端末に負荷がかかるので高スペックが求められ、ITリテラシーが必要でもあります。また、メタバースに酔う人もいるので、そのような部分をクリアできれば可能性があります。
メタバライブは
「メタバース×NFT×音楽ライブ」の取り組みです。実際に楽器を鳴らしている人、カラオケ音源の人もいます。YouTubeの生演奏と同じようなものです。

Rium(リアム)というアプリを使っていますが、端末に対して負荷が軽く、音が良くてYouTubeぐらいの音質を出せます。
また、外部誘導が可能で、モニュメントの上に立つとポップアップが出て、そこから外部リンクに飛ぶことができます。

メタバライブは、Riumの開発にも半分関わっていました。Riumが3月に本格オープンしたのですが、息子が旅立つ姿を見届けたそんな感じもありました。

NFTは共通のシンボル


FAN PASSは1日1枚という鉄の掟というかルールがあって、イベント向きではないけど、姉妹サービスでイベント用の商品を企画しています。
デジタル画像を1日1枚だけ出して売っていく仕組みはありませんでした。1枚しかないから価値が出てきます。売ることもできるし、1対1の関係性を作ったりいろんな可能性があります。

仮想通貨をやりとりするMetaMaskは、無料でダウンロードできるけど、偽のところに繋ぐとお金が無くなったりする危険もあります。それに対して、クレジットカードで決済し、裏側でブロックチェーンがあって、購入したものが承認されるようなシステムも出てきています。

チケットの不正転売や、手続が面倒くさい不動産関係、そういうものが、ゆくゆくはブロックチェーンでの管理が整備されてくると生活に浸透してくると思いますね。
NFTは共通のバッチのようなものです。それで本当に仲良くなって新しい繋がりができ、そういうのが本当に面白いです。

メタバースはいろんな職種にフィットできます。コーチングもZOOMで対面して緊張する人は、メタバースのほうが向いていますから、フィットする形を見いだせればいいですね!

新しいものは、ちょっとでも触れておくといいと思うので貴重なライブですよ!
コトもモノもヒットするので試せる。いろんな人にテストしてほしいな。絶対面白い!

さっそくRiumをダウンロードしちゃいました!
メタバースの話できて嬉しかったです!
web.3のことも知っているコーチっていない。そういう意味では、新しい世界へご案内します。

ぜひ本当にペスハムさんと繋がってください!!


👇下記リンクから是非チェックしてください!


👇ペスハムさんのリットリンクから各SNSで繋がって下さい!!


アイデア出し倶楽部 ブログ担当 ゆきこ
👇ゆきこさんのリットリンクをチェック!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?