見出し画像

働きすぎ動きすぎの週末

「老後の備え」と称して週末はボランティア活動をいくつも掛け持ちしているせいで、平日になると身体が悲鳴を上げる。動いている時は疲れを感じないのだが、立ち止まると翌日くらいから全身が重く感じられ、その後、筋肉痛がピークを迎える。柔軟体操などで身体をほぐしながら痛みが癒えるのに数日掛かる。そんな訳で、水曜日になって、ようやく頭が動き出し、活動記録の整理を兼ねて、早朝からNoteを書いている。

先週末はすごかった。予定がパズルにように隙間なく予定が詰め込んでしまい、やる前からゲンナリするくらい。いい人ぶるのはやめて、休息時間を確保しないといけないのは分かっているのだが、なかなか出来ない。時間が重複している会合に断りを入れただけで活動量を「調整」した気分になっているが、実際はパツパツだ。

それに、平日は当然の如く大忙し。通勤日はみっちりフルタイムで仕事しつつ、何とか時間を作っては美術館巡り。

忙しい中、美術館で真ん丸の「鞠玉」を裏から見つめた先にはいったい何があるのか。。。

在宅勤務時は、個人的な用事もこなしながら、夕飯作りと大張り切り。最近は、妻が息子の進学サポートに力が入れているので、その辺りは、何も出来ない私は縁の下の力持ち役。

朝は朝で家事に弁当作りを日課にしており、さらに6月頭のチームマラソン大会に向け走り込みか筋トレまで入れようとしているので、常時24時間耐久レースに参加している感じになってきた。最近は、スマホで読む「縦読み漫画」に手を出してしまい、課金するくらい沼っている。電車で移動中も変に頭を使ってしまい、さすがにマズい気がしている。

やりたいことを全部やろうとした結果、自分自身が置き去りになっているのだ。

反省を込め、先週末を例に「詰め込み具合」を書き出すと次の通りである。

金曜日:職場から地元のスポーツ協会理事会に直行。会議は21時迄と長いので、自宅での夕飯とは別に、帰宅途中で牛丼を掻き込む。
土曜日:朝8時半から植物調査(環境省委託事業)に参加。サムネイル画像はその時に撮ったセリバヒエンソウ。ヒメウズのような希少種も記録。

軒先に雑草のように咲く希少種のヒメウズ。いまなら種が採れそう

実地調査を途中で抜け、9時半から11時半まで地元の小学生向け田植え教室の準備(田靴で代掻き 及び 希少植物の救出作業)に参加。
昼飯は、二十年来の仲間である元おやじの会の会合(飲み会)に立ち寄り歓談。車の運転があるので私は飲まず、酔っぱらった友人たちをそれぞれの自宅に送り届けた後、15時から翌日のソフトボール大会の準備で懇親会会場のライン引きと設営備品の軽トラへの積載の手伝い。16時半過ぎに帰宅後、シャワーを浴びて18時から夕飯作り。翌日は朝が早い上、疲れから咳も出て来たので、さっさと就寝。
日曜日:朝6時半集合でソフトボール大会後の懇親会会場の本部テント設営。7時半には開会式(市長による始球式あり)に運営スタッフの顔で出席。

アイドル並み?に盛り上がった市長による始球式

その後、市会議員から人数が足りないと言われて急遽8時から第1試合に所属自治会の選手として出場。第2試合は他の自治会同士の試合だったが、懇親試合とは思えない息詰まる展開となったガチ試合を観戦。第4試合では、ガチチームと対戦することになると聞いて怯える。
第4試合まで空き時間なので、第2試合終了後、場所を移動し10時から本部役員懇親会用の焼きそば作り(野外で鉄板調理、パック詰めなど)。再度移動して、11時から第4試合に交代行員で出場。試合終了後、グランド整備(ブラシ掛け)。
正午過ぎから懇親会会場で宴会開始。冷えた缶ビールを浴びるように飲む。まるで昭和時代かのような野外での演歌カラオケ大会が始まり、気が付くと他の自治会の出し物にドリフターズのひげダンスで飛び入り参加。
14時頃に閉会となり、会場の撤収作業と借りた備品の返却や倉庫への格納手伝い。15時半に帰宅し、シャワーを浴びてから放心したように1時間半ほど昼寝。2日間以上にわたるイベントデスマーチからの解放感に浸りつつ、久しぶりのお酒による酔いの疲れが全身を襲って来る。

この後も夜の部があるようだが、そこまでは身が持たない。

夜、先月末にNHKの取材を受けた里山保全紹介の番組の放映日が近づいて来たのを思い出し、忘れないように録画設定。


里山で華麗な花を魅せるタツナミソウ

あと、美術館の企画展のフライヤーや見に行った際に入手した展示品リストが溜まっていたので、振り返りながら整理。

国宝 浮線綾螺旋蒔絵手箱

実際に見に行くことが出来た企画展は、記憶整理用にクリアファイルにしまい、行けなかった企画展分については残念と思いつつ思い切って処分している。過去分は、ほぼ全て時系列で整理してあるのだが、見返すとコロナ禍以降は頻度がガクンと減っていることが分かる。足が遠のいた理由として、新しい美術館に敢えて行こうという気にさせてくれる「ぐるっとパス」の魅力が減ったことや、年間パスポートが廃止になった美術館が増えたこと(東京ステーションギャラリー、21_21 Design site等)、短時間で見切れるこじんまりとした美術館が相次いで閉館または移転したこと(東京国立近代美術館工芸館が金沢に移転、品川の原美術館閉館、三菱一号館美術館がリニューアル工事で長期閉館、渋谷Bunkamuraの建替えによる閉館、三の丸尚蔵館旧館が取り壊され、新館での再開後は有料・大規模化等)が挙げられる。あと、光熱費の高騰でどの美術館も軒並み入館料が値上げになったことも大きいと思う。

つらつらと書いてしまったが、仕事に戻らなければならない時間なので、今回は、この辺で。

今日は、朝5時起きでした。

ここから先は

0字

この記事は現在販売されていません