瑞野蒼人_mizuno_aohito

note創作大賞2024参加作『パワハラっていわないで!』連載中。応援よろしくお願い致…

瑞野蒼人_mizuno_aohito

note創作大賞2024参加作『パワハラっていわないで!』連載中。応援よろしくお願い致します。20時から22時までの間どこかで気が向いたら更新。独り言系エッセイ、コンテンツ、詩、小説。

マガジン

  • エッセイ

    瑞野が日々感じたことをそこはかとなく書きつくろうエッセイ×日記÷2な作品たちです。食べ物エッセイが特におすすめです。

  • 『パワハラっていわないで!』体当たり新人研修日記

    note #創作大賞2024 #ビジネス部門 出品作。本気で賞を獲りたいのでぜひスキ・コメント・フォロー・シェアをよろしくお願いいたします。

  • 映画・ドラマレビュー

    映画やドラマ作品のレビュー記事をまとめております。邦画が多めです。

  • スピッツ

    愛しい愛しいスピッツに関する記事です。

  • Mr.Children

    我が敬愛のMr.Childrenに関する記事です。

記事一覧

固定された記事

自己紹介。

#自己紹介 note #創作大賞2024 のビジネス部門に『パワハラっていわないで!』〜社会人3年目の体当たり新人研修日記〜を出品しております。実体験を元にしたおおむね実話…

人間とはまあまあいい加減に出来た生き物だと視力検査をして思った。#なりたい自分

#なりたい自分 しまった。どうしても『パワハラっていわないで!』の最終回がうまく書けないうちに2週間も経ってしまった。(すみませんがもう少々お待ちください)どうし…

『パワハラっていわないで!』〜社会人3年目の体当たり新人研修日記〜 #4

note #創作大賞2024 #ビジネス部門 参加作 【前回はこちらから】 2日目の夜は、火山が大爆発する夢。 3日目の夜は、居もしない彼女と大喧嘩して別れる夢。 研修期間中、…

iPhoneがもうレトロとか言われてんの?待って超ウケる衝撃すぎるんだけど。 #Z世代

最近見て超おもしろかった動画。 (多分)ガジェット系ユーチューバーのやまかわてるき氏がアップしていた「数十年前のスマホだけで7日間生活したら辛すぎた」。現代を「i…

REPORT OF 『THE YELLOW MONKEY 10th Album「Sparkle X」 先行試聴会』

#イエローモンキー新譜レポート まさか今年はこんなにイエモンにどっぷり浸かれる年になるとは思わなかった。なんとイエモン東京ドームライブから帰ってきた勢いそのまま…

映画『不死身ラヴァーズ』を観てきた話。#映画感想文

人間の記憶って曖昧で本当に当てになんない。それは例えれば砂の器を脳だとして、僕らの記憶は水。毎日その器にドボドボ水を注ぐけど、どんどん砂が溶けて底から水が漏れち…

『パワハラっていわないで!』〜社会人3年目の体当たり新人研修日記〜 #3

note #創作大賞2024 #ビジネス部門 参加作 【前回はこちらから】 「C先輩、今年の雰囲気ってどうですかね」 「…ちょっと、空気感が心配だな」 「…そうですよね」 僕が…

映画『四月になれば彼女は』を観た話。#映画感想文

「大人の恋」ってどんなものかね。 自分はまだあまり想像がつかない所がある。 気持ちとか、仕事での経験とか、考え方とか、自分の中で完結できることばかり大人びたもの…

『美人が作る町中華ブーム』に我思う所ありけり。#SNS

町中華ブームが盛り上がり始めてからはや何年経ったことか。「町中華」と言う言葉は想像を遥かに超える速さで市民権を得て、ゴールデンタイムや朝の番組でもさも当たり前の…

『パワハラっていわないで!』〜社会人3年目の体当たり新人研修日記〜 #2

note #創作大賞2024 #ビジネス部門 参加作 【前回はこちらから】 前回、そんなこんなで社会人3年目にしていきなり鬼の「マナー研修」講師に選ばれた私。イメージトレーニ…

新幹線乗った時どのタイミングから飯食うか迷いすぎる問題 #旅行

シンカンセンスゴクカタイアイスってこないだ買ったら、何かめっちゃ溶けるの早くて席着いた途端にダッシュで食べちゃって、まだ東京出る前に食べ終わっちゃったんだけど。…

『パワハラっていわないで!』〜社会人3年目の体当たり新人研修日記〜 #1

note #創作大賞2024 #ビジネス部門 参加作 目が覚めると、背中に嫌な汗を感じる。 食いしばりすぎた顎がピリっと痛い。 夜中、背中にびっしょり寝汗をかいて僕はベッドか…

『THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2024 SHINE ON』感想戦!

もし「声」が自分から奪われたら 一体どんな気持ちになるだろうか。 なんというか、想像を絶するものがある。 人よりも声が綺麗だという自負が私の中にはあって、何ならそ…

瑞野蒼人のおかしな現代語講座 #1『"ですが"~無限連鎖する接続詞~』

みなさんごきげんよう。もしかしたら続くかもしんないし、続かないかもしんない新企画。『瑞野蒼人のおかしな現代語講座』のお時間です。 日常生活と一番切っては切り離せ…

この数年間で一番を地位を上げた草花、間違いなく「ネモフィラ」説

好きな花?と聞かれてもすぐに浮かばない。 どうも、瑞野蒼人です。 弊社の社内メールは当然基本的に仕事関係のやり取りばかりしかしない(当たり前だっつーの)。だが、…

ああ素晴らしき『虎に翼』 #テレビドラマ感想文

最近10時に寝て5時に起きるとかいう高齢者並みの健康的な生活を送っている瑞野蒼人。会社に出かけるのが大体8時半なので3時間半もやることねぇわって毎朝なってます。おか…

固定された記事

自己紹介。

#自己紹介 note #創作大賞2024 のビジネス部門に『パワハラっていわないで!』〜社会人3年目の体当たり新人研修日記〜を出品しております。実体験を元にしたおおむね実話です。本気で賞を獲りたいのでぜひスキ・コメント・フォロー・シェアをよろしくお願いいたします。 みなさん、はじめまして。まずは私のnoteを見つけてくださってありがとうございます。はじめましての方に、簡単にですが自己紹介をさせていただきます。 私の名前は 瑞野 蒼人(みずの あおひと)と申します。 普

人間とはまあまあいい加減に出来た生き物だと視力検査をして思った。#なりたい自分

#なりたい自分 しまった。どうしても『パワハラっていわないで!』の最終回がうまく書けないうちに2週間も経ってしまった。(すみませんがもう少々お待ちください)どうしても最後に言いたいことが詰まり過ぎて、到底全5回じゃ言い切れないことがある。しかし、あまり深く言及しすぎると会社に見つかるかもしれないし。 悩み、MacBookを睨み、書いて寝る。 そんなことしてたら、こないだの会社の健康診断で 「視力落ちてますねぇ」と言われた。 「ありゃ、そうですか」 「今日は調子悪かったん

『パワハラっていわないで!』〜社会人3年目の体当たり新人研修日記〜 #4

note #創作大賞2024 #ビジネス部門 参加作 【前回はこちらから】 2日目の夜は、火山が大爆発する夢。 3日目の夜は、居もしない彼女と大喧嘩して別れる夢。 研修期間中、私は毎晩夜にうなされ続け、眠たい目をこすりながら朝早くに出社し自主的にやってくる新人の練習にも付き合っていた。新人研修は体力的にもなかなか消耗する、持久戦のようだった。 「なぜそんな思いをしてまで?」と思う人もこの記事を読んでいたらいるかもしれない。しかし、僕にはそこまで追い詰められてでも、この

iPhoneがもうレトロとか言われてんの?待って超ウケる衝撃すぎるんだけど。 #Z世代

最近見て超おもしろかった動画。 (多分)ガジェット系ユーチューバーのやまかわてるき氏がアップしていた「数十年前のスマホだけで7日間生活したら辛すぎた」。現代を「iPhone4S」とかいう何年前だっけ?わかんね?的なお宝を使って1週間!!も生活してみた男のリアルドキュメントバラエティである。 コレが超絶面白いんだわ。なんせOSはガンガンアップデートされてるからまともに使えるアプリがない。アップル製品なのにApple Musicがダウンロードできず四苦八苦したり、SNS系はま

REPORT OF 『THE YELLOW MONKEY 10th Album「Sparkle X」 先行試聴会』

#イエローモンキー新譜レポート まさか今年はこんなにイエモンにどっぷり浸かれる年になるとは思わなかった。なんとイエモン東京ドームライブから帰ってきた勢いそのままに、全国3会場・合計6回しか開催されない『THE YELLOW MONKEY 10th Album「Sparkle X」 先行試聴会』に申し込んだところ見事当選!! ほぼ世界最速レベルでニューアルバムの 全貌を紐解く権利を勝ち得たのです。すげぇ。 で、今回の先行試聴会の当選した人は各種SNSでハッシュタグを付けて

映画『不死身ラヴァーズ』を観てきた話。#映画感想文

人間の記憶って曖昧で本当に当てになんない。それは例えれば砂の器を脳だとして、僕らの記憶は水。毎日その器にドボドボ水を注ぐけど、どんどん砂が溶けて底から水が漏れちゃう。そして、その水は下に行けば行くほど自分が忘れたいことになっていく。 嫌なことってさ、都合よく器から漏れちゃう。 なんというかそんな映画だった。 映画『不死身ラヴァーズ』。漫画家・高木ユーナ氏の初連載作であった同作を実写化。監督は『ちょっと思い出しただけ』の松居大悟監督。主演には新進気鋭の見上愛を迎え、「思い人

『パワハラっていわないで!』〜社会人3年目の体当たり新人研修日記〜 #3

note #創作大賞2024 #ビジネス部門 参加作 【前回はこちらから】 「C先輩、今年の雰囲気ってどうですかね」 「…ちょっと、空気感が心配だな」 「…そうですよね」 僕が抱いた不安は、的中する。 「すいません、トイレ行ってもいいですか?」 「お茶飲んでもいいですか?」 と言う子が続出する。まあ一人や二人ならいいんだが、かなりの数が途中で抜けてしまう。そして、あまり急ぐそぶりも感じられずのんびり動いている。 とても「しっかり研修を受ける」という空気感ではなく、

映画『四月になれば彼女は』を観た話。#映画感想文

「大人の恋」ってどんなものかね。 自分はまだあまり想像がつかない所がある。 気持ちとか、仕事での経験とか、考え方とか、自分の中で完結できることばかり大人びたものになっていって、肝心のコミュニケーションが、人との向き合い方がなんだか今ひとつ成長できてない。そのことが、自分にとってはウィークポイントになっている気がする。 女性と真っ向から向き合って心を通わせていった。そういう経験だけがなんだか少ないような気がして。いつまで経っても子供じみた恋愛ばかりしてる自分を、たまに恨みた

『美人が作る町中華ブーム』に我思う所ありけり。#SNS

町中華ブームが盛り上がり始めてからはや何年経ったことか。「町中華」と言う言葉は想像を遥かに超える速さで市民権を得て、ゴールデンタイムや朝の番組でもさも当たり前のように「この町中華がアツい!!」なんてなことを言われるようになった。 無論私も町中華は大好きだ。 ビール餃子ラーメン炒飯があればあとは「無」でいい。 この世界が「無」に還ってもいいぐらいだ。 だから当然ネットで町中華の店を調べて、美味しそうな店をブックマークしたりするわけである。将来旅行に行ったときに絶対に寄ろう、

『パワハラっていわないで!』〜社会人3年目の体当たり新人研修日記〜 #2

note #創作大賞2024 #ビジネス部門 参加作 【前回はこちらから】 前回、そんなこんなで社会人3年目にしていきなり鬼の「マナー研修」講師に選ばれた私。イメージトレーニングだけは積み重ねたもの、やはりどうしても自分が「あの鬼の研修を教える立場になるとは思えない」とほとほと困っていた。 ただ、三年前に自分が新人として研修で教わった時は、まあ挨拶の形というか姿勢に関しては人よりも優れている自信があった。なので、鏡を見ながら自分の姿勢が褒められたもんかどうかだけしっかり

新幹線乗った時どのタイミングから飯食うか迷いすぎる問題 #旅行

シンカンセンスゴクカタイアイスってこないだ買ったら、何かめっちゃ溶けるの早くて席着いた途端にダッシュで食べちゃって、まだ東京出る前に食べ終わっちゃったんだけど。全然カタイ時間が短かった。瑞野蒼人です。 もう記事にしましたが 先日久しぶりに東京遠征しまして。 それはそれは楽しい時間を過ごしました。 で、行き帰りは安パイで新幹線にしたんですけど、新幹線が新大阪を13時台出発っていうちょっと中途半端な時間。なので、昼ごはんは新幹線の中で軽く食べて、東京着いてライブの直前にもう一

『パワハラっていわないで!』〜社会人3年目の体当たり新人研修日記〜 #1

note #創作大賞2024 #ビジネス部門 参加作 目が覚めると、背中に嫌な汗を感じる。 食いしばりすぎた顎がピリっと痛い。 夜中、背中にびっしょり寝汗をかいて僕はベッドから飛び起きた。どうにもこれから始まる5日間のことを思うと居ても立っても居られない。苦しい。こんなに辛い思いをしているのは自分だけなのか?いやそんなことないか、これから会社に入社して指導を受ける子らだって「働きたくないな〜」とか考えてるだろうしな。人を育てるってそういうことだよな。 体に暗示をかけるよ

『THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2024 SHINE ON』感想戦!

もし「声」が自分から奪われたら 一体どんな気持ちになるだろうか。 なんというか、想像を絶するものがある。 人よりも声が綺麗だという自負が私の中にはあって、何ならその声を自分の一番の取り柄として今を生きているぐらいだ。そんな感覚でいるだけに、仮にこの声帯がちぎれたり無理やりもぎ取られたりしたら、間違いなく神様を死んでも恨むと思う。 5年ぶりに東京ドームにライブを見に行った。「THE YELLOW MONKEY SUPER BIG EGG 2024 SHINE ON」。咽頭が

瑞野蒼人のおかしな現代語講座 #1『"ですが"~無限連鎖する接続詞~』

みなさんごきげんよう。もしかしたら続くかもしんないし、続かないかもしんない新企画。『瑞野蒼人のおかしな現代語講座』のお時間です。 日常生活と一番切っては切り離せない存在、日本語。この講座では、私瑞野がふとした瞬間に感じる『謎の日本語』『謎の言葉遣い』をピックアップして、みなさんにその違和感を感じ取ってもらうことで、日本語力を高めてもらおうという試みです。もしかしたら共感していただけるかもしれないし、してもらえないかもしれませんが、まあ読んでいただけるならどちらでも構いません

この数年間で一番を地位を上げた草花、間違いなく「ネモフィラ」説

好きな花?と聞かれてもすぐに浮かばない。 どうも、瑞野蒼人です。 弊社の社内メールは当然基本的に仕事関係のやり取りばかりしかしない(当たり前だっつーの)。だが、たまに総務から来るメールに「イベント」系の案内がある。恐らくは福利厚生の一環ではあるわけだが、どこそこのイベントの割引券があるからほしいやつは取りに来い的な、まあそんな奴である。 というより、社内で割引券配っても取りにくるやついんのか。ケチなやつイメージが付きそうで俺はとても貰いに行けねぇですわ。小心者瑞野故に(ん

ああ素晴らしき『虎に翼』 #テレビドラマ感想文

最近10時に寝て5時に起きるとかいう高齢者並みの健康的な生活を送っている瑞野蒼人。会社に出かけるのが大体8時半なので3時間半もやることねぇわって毎朝なってます。おかげで家はとても綺麗な状態をキープしています。 そんな私が今毎朝楽しみにしているのが この4月からスタートした『虎に翼』。 NHKの朝ドラですね。 伊藤沙莉さんがヒロインを務める今期のテーマは『女性と法律』。日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人の女性の実話に基づくオリジナルストーリーだそう。(詳しいことは置