見出し画像

ちょこざっぷはじめました(私の暮らしを彩るもの#73)

運動とか筋トレとかは無縁だと思っていたが、興味本位ではじめてしまった…。

ちょこざっぷ…

ウエアまで買いました😂

きっかけは休職。
復職組の先輩から「体力無くなるよ」と言われ、じゃあ逆に体力つけてやろうじゃないの!と思ってはじめた。
あとは毎日暇なので、しばらくは毎日通えるし、体力を何かに使わないと寝られないし、いいきっかけだった。

本当はエニタイムフィットネスの方が気になっていたが、遠かったのと高かったのでそちらはお見送りに。


暇な日は朝昼夜行くくらいにはハマっている。

家でひたすら腹筋するとか、スクワットするとかは、きつ過ぎて心が折れていた。
しかしマシンがあるとマシンの言いなりになってトレーニングできるので、私には向いていた。

パーソナルトレーナーみたいな人は全くいない。
よくトレーニングは正しい姿勢や力の入れ方で効果が変わると言われるので、要注意だ。
それを知っていたので、はじめは朝4時に行って動画や記事で正しい姿勢や適切な重さ、回数などを調べまくっていた。


何回か通うと自分のルーティンができて、良い感じにトレーニングできるようになってきた。

筋トレの効果も現れてきた。
触ってわかるとすっごく嬉しい。

特に上半身を引き締めて筋力をつけたかったので、肩のあたりが強くなってきたのがうれしい。
下半身はもともと引き締まっていた(仕事立ちっぱなしだし)のだが、ちょっとゴリゴリになりかけてきて、戸惑っている。
ゴリゴリにはなりたくないのでどうしようか悩んでいる。

最後は有酸素運動(ランニングマシン)で締めるのだが、その強度や速度が少しずつ強く速くなっているのも嬉しいポイント。
ランニングマシン用にお気に入りのテンポのいい音楽をプレイリストに詰め込み、聴きながら坂道を早歩きするのがお決まりのコース。


あくまでも体調不良による休職中の体力維持のために通っているので、体重は減らしたくない。
むしろ増やしたい。
今のところ気になるお腹周りは太らず維持できている。
食事は制限していないが、自炊したものを食べているので劇的には増えていない。
アプリには食事も記録できるので、食事も管理したい人はカロリーを計算できてよさそうだ。


ちょこざっぷは会員であればどの店舗でも使える。
なので、トレーニングウエアを持ち歩いて(更衣室がある)、出先の帰り道にある、最寄りではない店舗を巡るのも楽しい。
暇人だからこそできる楽しみ方。
意外とオフィスの中にあったりもするので、働きながら続けやすくていいな、
と思いつつ、我が家の最寄は実は4駅近く離れている。
駐輪場は基本ないので、歩いて通うだけでトレーニングになっている。

ネイルや脱毛、セルフホワイトニングなども推されているが、私は使っていない。
なんだか…人が使ったそういうものを…使う気になれなくて…。
トレーニングマシンも似たようなものだが、使うまえとあとにウエットティッシュで拭くのがお約束なので、耐えている。


復帰したら恐らく今ほどストイックに通わなくなるとは思う。
でも、何もしないよりいい。
月額利用料もそれほど負担にならない。
体力がつくまでは根気強く続けてみようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?