見出し画像

『7つの習慣』を読んで―7

○「モノは効率で考えられるが、人に対しては効果の観点から考えなければならない。・・・自分と違う意見の人に効率的に意見の違いを説明しようとしてうまくいったためしがない」

効率化=お金第一主義の考え方になってしまった。世の中は何事も効率化が最優先事項となっている。お金第一主義の世の中では一部の金持ちだけが勝ち組で、その他一般庶民は「モノ」になる。会社員は会社員であること自体で負け組になる時代が見えてきた。効率化を求められ、時間に追われ、心に余裕がなくなっている。

しかし、世の中には効率化すればいいわけではないこともある。人とのコミュニケーションは地道に時間をかけてやらなければいけない。なぜならば、「人に対しては効果の観点から考えなければならない」から。ただ、自分では意識しているつもりでも、どうしても仕事に追われて、コミュニケーションの時間を制限してしまうことがある。それによってうまくいくことはないことを実感している。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?