見出し画像

東京15区補欠選挙のこと

もう東京15区補欠選挙、気持ちしんどいわ。
候補者本人や関係者はもっとしんどいの充分わかるけど、久しぶりに感情移入高かったので、いくら開票前に組織票が強いのを聞いていても、何せ2週にわたって金沢さんを見に行っているので、辛いですね

ゆいさん自身もしんどいと思うのに、翌日から早速ご挨拶と引き続きの活動継続されると表明されていて、次こそは勝ち上がってほしいと思うので、本選までに「そんなの効果ある?」ってこともやれることが全てやってほしい思いで書いてみる

とりあえず信頼を置いている配信や、ネットメディア、その他の意見を一通り聞いたので、その感想とどんなに小さい効果でも、ゆいさんには次につなげて欲しいので、それについて

〇髪の毛問題
これ言及している人結構いますね。
私も最初、選挙出る人で、髪の毛長いままおろしている人珍しいなぁと思っていました
白いスーツと同様によっぽどこだわりあるんだろうけど、風が吹いたら長い髪って鬱陶しいのになと思ってたら、実際演説で風が強く吹いた時に、ゆいさん髪の毛を一回手櫛でまとめて、それをタスキと肩の間に入れたのね。

私なら、鬱陶しくてさっさとくくるから、そこまでして髪を下ろすことにこだわりあるのって女子やなぁと思ってみてたけど、
それが下したままなのが不潔とか、女を意識しているとか、こだわりが強い性格が垣間見えてマイナスとか言われるなら、そんなこだわりは捨ててしまって括ってしまっていいのかもしれませんね
美人は何しても似合うし、小さいことでケチつけられるほうがもったいない

https://youtube.com/shorts/pkUy1yH9g1c?si=47pmqntIdlcO6--4
↑髪の毛の扱い方にほーっと関心した動画

〇政策が薄い
これも言われてました。
私は候補者独自がそれぞれ公約を出すことの難しさや束にならないと、物事動かないんだから、維新八策の内容をそのままなぞらえても問題ないと思っているけれども、
維新支持者からそこを突っ込む声を結構見たので、なぞらえながらも無党派層に伝わる言い換えをしていく活動が今度は必要なのかもしれませんね

薄さで言うたら、当選した酒井さんも大概で、最後のネット回線でびっくりしたのに、一部の維新支持者からもストーリー性がわかりやすいと評価を得ていたので、見せ方って大事だなぁと嫌味も込めて思います

〇戦犯
惜敗した時にそんなの探すの嫌やわと思って見てる。
だって東京に見に行ったけど、ネットで見ていた感情も東京維新含め関係者頑張っていたよ。

そんなこといってるから支持伸びないとか、真剣味が足りないとか言われるけど、例え「立憲共産党に入れないでください。」発言がなくても、側転がなくても、それが原因でわけじゃないと思うんだけど…

ちゃらちゃらしているとかも言われてたりするけれど、目をひいて興味を持ってもらったら、別に悪いことをしてるわけじゃないんだからいいじゃんと思う。私はだいぶ寛容…

ただ、何を考えて、あの時側転していたんだろうというのは、素朴に興味がありますけどね

-----
何にしろと前回の衆議院選挙の時にゆいさんはどこか距離のある女性って感じで感情移入できにくかったし、今回選挙始まるまでもそんなに応援している対象ではなかったけれど、実際今回お会いして親しみ深さが増えたというか、だいぶ人として変わったなぁと感じました。
触れあったら一気に好きになる方でした。

地元での有権者とのふれあいの様子を見ていても、ゆいさんが登場された途端ビラの受け取り率や注目が上がったのは感じたし、維新の看板ではなく、ゆいさん自身の力でこの期間を力をつけてこられたのを感じました。

でも選挙って、ほかにどんな候補者がでるかとか、そのときの党のイメージとかいろいろ左右されるから、もどかしいですよね。

思うことはほかにもいろいろあるけど、今日のところはこのへんで・・・。
ゆいさん引き続き頑張って!引き続き応援してます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?