見出し画像

世界一周クルーズの話①

皆さんこんにちは。囲碁インストラクターのミズキです。

今回は世界一周クルーズのお話を書こうと思います。
コロナ前の2019年に、お仕事で乗らせてもらいました。

これから世界一周!

人生初めての世界一周クルーズ。

仕事と分かりながらも、ウキウキしていました(笑)

横浜港から乗り、台湾→シンガポール→モルディブ →ドバイを寄港しました。

船内では基本英語。船全体もアメリカ製で英語表記でしたが、日本人向けのクルージングだったので、上から日本語訳の紙が貼られていました。日本語も一応通じます。

机の上に碁盤と碁石を。


囲碁入門教室を任されたのですが、それはそれは大人気!定員オーバーで、抽選になるほどでした。

やはり、クルーズは基本船の上での生活になるので、室内で出来るゲームや、工作も人気。
運動不足にならないようにクルーズ内にある、プールやジムで体を動かす方も多かったです。 

(写真を見返すと、マスクのない生活が当たり前でしたね。)

今回は入門者向けでしたが、級位者や高段者の方も居ました!

囲碁ははじめの一歩、「入門」が肝心。
ここでつまずくとなかなか前に進まないので、
慎重に、楽しく、和やかにを心掛けました。

大盛況で第1回目は終了。
皆さん「もっと強くなるにはどうしたら良いの?」と興味を持たれていました。

そして気になるご飯!

食堂でのディナー。
アイス屋さん。
ハンバーガー。
ここで注文。


ほんの一部の写真です。
船では、基本的にいつでも好きなものを食べられます。
食堂以外にも、本格的なアイス屋さんやハンバーガーがあります。(しっかり体重増量!)

そしてそして、ひとつ目の寄港地・台湾🇹🇼

台湾の囲碁教室

上の写真は、台湾で見つけた囲碁教室。あまり英語が得意ではないので、入る勇気はありませんでした…(ちょっと行って見たかった。)

囲碁は世界の中でも、アジア圏が強く、
特に中国・韓国がトップを争っています

最後の寄港地ドバイ

最後はドバイへ寄港。
あ、ちなみに寄港した国の旗がもらえます!

ブルジュ・ハリファ

世界一高いビル、ブルジュ・ハリファ。(左上)
828メートルと空に吸い込まれそうな勢い!

そして最後は、囲碁教室でお世話になった方にお寿司をご馳走に!
久しぶりの日本食は沁みました〜

まだまだクルーズ編続きます!
最後までご覧いただきありがとうございました。

#囲碁 #旅行#世界一周#クルーズ#夏の思い出

この記事が参加している募集

夏の思い出

アウトドアをたのしむ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?