見出し画像

キャリア的視点409 -私とブログの在り様-

こんにちは(^^) ひだです。
今日のテーマは「ブログ」です。

現在、このブログは平日のみの更新にしているのですが、最初は毎日更新をしていました。これまでの1年を私なりに簡単に振り返ります。

日常に潜むキャリアの種を感じていきましょう。
読了時間は3~5分です。


「毎日ブログ」が義務感になっていた

正直言って365日更新ブログはキツかった。

これが2020年2月29日から初めて1年続けた後の感想です。
毎日書き続ける事で得られたものは、それはもうたくさんありました。それは「どうしたら相手にちゃんと伝わるか」を考え続けアウトプットし続ける毎日でしたから、キャリアに対する自分の考えがまとまってきた1年でした。

おかげさまで出版の話をいただくこともでき、既に原稿自体は入稿済みですので年内には発売になる予定です。それもこのブログを書いていた成果のひとつですね。勝手に始めた365日毎日更新ブログですが、当たり前に私のマインドは影響を受けています。

特に最初のうち(自分のホームページで書いていた当時)は、いわゆるブログ的な「1行短め」「行間たっぷり」という書き方をしていました。
またよく考えず、毎回3000文字以上! を自分に課して、同時にそれに苦しんだ時期もありました。

自分のスタイルが出来上がっていない時期です。とはいえ今のスタイルがしっくりきたのはいつの頃だったか忘れました^^;
読んでくださる方にとって読み易いか否かを判断する方法が、スキの数と言うなんともあやふやなもの以外なかなか無いのが残念ですけど…^^;


戦略的に切り替える

現在、連載1年を過ぎたことで、「毎日更新」から「平日更新」に切り替えました。
理由は単純です。土日祝を子供達の為に当てたかったからです。学校が休みで遊びたい盛りの子供たちに我慢をさせて、は本末転倒なのではないかと考えました。
今でも結局は土日に「ネタがない」なんて言ってネタ探しはしてしまっているのですから…^^;

「日常にあるキャリアの種を拾って芽吹かせる」的なテーなを作って書いてきた訳ですが、言い換えれば他人から見たらジャンルがバラバラ過ぎて訳がわからないのかもしれません。私的に繋がりがあったとしても客観視をしてみた時にどう感じられるか、は常に意識に留めておく必要がありますよね^^;

将来的には、いずれこのブログも終了することでしょう。忙しくて書いている暇がない! って状況になった時には、その段階でどれだけ続いていても潔く幕を下ろすつもりです。というよりそうでなくてはいけない、と思います^^;

始まりが有ればいつかは終わる。状況を鑑みて判断できる時に判断する。それがいつかは私自身にもわかりませんが、その時までは書き続けるつもりです。お付き合い宜しくお願いします^^;


#キャリア的視点  #キャリアコンサルタント #キャリコンバレー #毎日ブログ #プロティアン #義務感 #365 #キャリアの種 #出版 #ネタ #note3150

個人の活性化を組織の活性化に繋げます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?