見出し画像

【子供のために貯金がしたい】あなたの副業ストーリー|100人アンケートから見えた現状と課題|次の1歩を考える


先日実施した『初心者100人に聞いた!副業のお悩みアンケート』。

  • ぶっちゃけ何でいくら稼いでる?

  • どんなことで悩んでる?

  • 副業で叶えたい未来は?

このような質問に本音で答えていただきました。


回答内容から見えてきた現状と課題、副業オタクで月18万稼ぐ私から見た「次の一手、こんなのどう?」って提案まで、シリーズ化してnoteにまとめていきます。

同世代や同じ境遇だよ〜って方、参考にしてみてくださいね!



あなたの副業の悩み、教えてください!

【現状】
◆回答者:40代の主婦
◆やったことのある副業は?:ポイ活、物販、YouTubeのモデレーター、クラウドソーシング(音声入力ソフト開発の声録音作業、地元のグルメなどの紹介記事作成)
◆最高月収は?:1〜5万
◆なぜ副業を始めたの?:子供がまだ小さいので、外に出て働くことはまだ難しく、自宅でできる仕事をしたいから。
今の悩みは?:初めて請け負う仕事は、自分にできるのかどうか不安になり、応募を迷ってしまうこと。

【目標】
◆副業で稼ぎたい月収は?:5〜10万円
◆副業に使える1日あたりの時間は?:4〜5時間
◆やってみたい副業は?:Webデザイン、動画編集
◆副業で叶えたい夢は?:子供のために少しでも貯金をしてあげたい。




「YouTubeのモデレーター」とか「音声入力ソフト開発の声録音作業」って、あまりなじみのない副業ですよね?

私もこの回答で初めて知りました!おもしろい!!

「初めての仕事は応募を迷ってしまう」というお悩みをいただきましたが、上記のお仕事を見つけて挑戦されてるので、行動力はかなりお持ちである方ですよね。


未経験でWebデザイナーや動画編集者になるのは、かなり難易度が高いと言われてます。

ここでよくあるのが、高額のスクール。入ったら案件取れるようになりますよ、的な。

副業で貯金を貯めたいって時に、30万払うのなんて無理なんだけど!って正直思いません・・・?


でも最近、お金をもらってスキルを学べる方法があるって知って驚いたんですよね。

クラウドソーシングサイトで、デザイン・動画編集講座のモニター案件を探してみてください。

数時間の講座を受けて感想を提出することで、クライアント側はリアルな口コミが安く手に入れられて、こちら側は1000円程度の報酬がもらえるって仕組み。

1つ注意点は、同じ流れで高額の講座に案内したり情報商材を売るクライアントもいるので、直近の口コミは必ず見ること!


画像や動画の仕事で需要があるのは、今はやっぱりSNS一択かなと。

素材集め、いいね・フォロー周りなど最初はスポットで募集してる仕事から入って、成果が出てきたら画像や動画の修正とか任せてもらえる範囲が増えるって流れもあります。


アンケートでは、普段の情報収集はTwitterとYouTubeを使っているとのことなので、Instagramもダウンロードしてみてください!

Instagramの画像・動画作成代行、今めちゃめちゃ需要あるので。

YouTube動画の編集ってかなりの時間がかかりますが、それに比べるとInstagramのリールやtiktokなどのショート動画の方が始めるハードルは低いです。



お子さんを思う気持ちが、最初から最後まで伝わるような内容でした。ご回答ありがとうございました!


もっとこんな方法もあるよ〜などあれば、ぜひコメントで教えてくださいね。


副業で稼ぐ主婦の裏側はこちらから!


▼稼げる副業ワーカーのマインドと実践記録

▼家事や仕事と両立できる!在宅副業の攻略法



ここまで読んでくださった方、
ぜひ♡スキを押してくださると励みになります!

ご質問や感想は、
TwitterのDMでもお待ちしてます◎
みずいろ|副業マニアの限界貧乏主婦


また次の記事でお会いしましょう!




最後に・・・

今回のアンケートの回答者に、
「副業で一攫千金を叶えて働くのを辞めたい!」
って方はひとりもいませんでした。

「月に数万円を稼いで生活を少しだけラクにしたい」
「いま諦めている選択肢を現実のものにしたい」


地に足をつけて、現実と向き合っている方ばかりです。

自分の行動で月5万円を稼ぐことって、
実は全然難しくありません。

ただ初心者だからこそ、
行動する場所や方向性を間違えてしまうと、
いつまでたっても稼げない副業ワーカーになってしまう。


私も月収500円で挫折した貧乏主婦だったので、
その状況を痛いほど経験済みです。
副業なんて二度とやらん!夢は見ない!
と思ってたほど。

自分や誰かの失敗談は、
いつか別の形でだれかの勇気や力になります。

今はネタづくり期間だ〜!と、
失敗をこわがらず楽しんじゃいましょう◎

よい副業ライフを!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?