見出し画像

GPZ900R制作 ②-1 フレームのレストア

12月初旬から10年放置したフレームのレストアに取り掛かりました。
幸い家には100Vのコンプレッサー、サンドブラスト用のガンがあり、
まずはフレームの塗装と錆を落とすことにしました。

寒空の下、用事のない週末の午後はフレームにブラストガンを吹く日々。
コンプレッサーの圧力を6kg/cm2に設定、全開で吹くと15秒で圧力低下、
再充填が始まり、再びタンクに充填されるまで1分かかるという非効率に
めげず、なんとか錆、旧塗装を落とし終えたのは1月末でした・・・。

半分くらい旧塗装と錆を落とした状態。とにかく寒かった思い出・・・。

ブラスト用のメディアは家にあった珪砂を使いましたが、途中で無くなってしまったので掛川市に行った際、大東海岸の砂を持ち帰り代用しました。
粒子が適度な細かさで、とても役立ちました。

掛川市の大東海岸。ブラストに適した良い砂が採れます。アサリに似た貝も採れます。


ほぼ塗装と錆を落とし終えたフレーム。この後錆止めと塗装に移行します。

余談ですが
粒子が細かい砂粒なので、作業後にエアブローしても服等に砂が付着して
おり、家の中で歩くとそれが落ちて廊下がザラザラになってしまいます。
夜、無言で掃除機をかけていた妻がとても怖かったです・・・。

※ここまでの費用:0円


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?