見出し画像

出版業界ニュースまとめ#1826 2024/05/03


■八重洲ブックセンターが八重洲に帰ってくる! 後継書店が東京駅直結エリアにオープン
■海賊版サイト「漫画村」訴訟で元運営者が控訴 権利侵害で17億円支払い命じた判決に不服
■ツタヤ倶知安店6月9日閉店 町内の書店、1店のみに
■北海道キリスト教書店が2024年度で閉店、店舗営業は10月末まで
■本の魅力を発信一丸で 多摩市立3図書館×4書店 活字離れ進む若年層らへ
■町の書店がピンチ!箕輪厚介×夏野剛と議論 電子&紙の本共存共栄はある?
■「本」を読むのは「少数派」という現実…「地方在住・低学歴・低所得層」では「本がどこで買えるか」も知らない人も
■日本ではあまり馴染みがないが…いまアメリカで急成長している「電子図書館」の実態
■「コタツ記事の報酬」を現役ライターが暴露 / 具体的月収と「1本いくら」という働き方、“インセンティブ” という名のボーナス
■編集者・柿内尚文、多忙な仕事人生を経て気づいた「時間」の真価 「人生で一番大切な仕事は、思い出づくり」
■読書をする人としない人とでは、平均寿命に2年の違いがある
■読むと体が物理的に毒に冒される「有毒図書」を見分ける方法
■出版流通ってなんだろう? | SeLn
■コラム:「何でも買える店」にとどまらないアマゾンのAI戦略
■アマゾン、セブンも実践「物流で利益生む」驚く手法
■ソーシャルメディア規制「必要」85%、偽情報を心配 朝日世論調査

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?