見出し画像

出版業界ニュースまとめ#1832 2024/05/09

■紙の出荷量ピーク時の半分に デジタル化など背景 業界再編も
■更新されぬデジタル教科書 「紙と同じ」縛るニッポン
■京都駅前の商業施設が目指す「サブカルの聖地」 アニメ・漫画エリア拡張で売り上げ好調
■韓国・大邱デジタル革新振興院 楽天と業務協約=コンテンツ産業育成で協力
■美容商材通販のビューティガレージが専門出版社の女性モード社を買収
■出版は家内制手工業のワン&オンリーたれ
■多様化するひとり出版社のマネタイズ
■中野長武さん 「生活と痛み」の日記の刊行を続ける一人出版社社長
■福嶋聡さん(丸善ジュンク堂書店員) 言論の「闘技場」として にじむ葛藤、それでも「ヘイト本」を置く訳
■【閉店】TSUTAYA石井店
■「上野の森 親子ブックフェスタ2024」 2万8500人来場、売上は約3300万円
■埼玉県久喜市立図書館、生成AI蔵書検索システムの実証実験を開始
■仮校舎と行政機能の複合施設「学び舎ぴいす」、豊島区がリースで整備 建設費高騰で図書館などの整備を断念、周辺小・中学校の改築時の受け皿に
■本の販売に頼らず、ネット人気書店はどのようにして収益を上げるのか 中国
■書店大手ファハサ、ホーチミンに同社最大店舗をオープン
■道新が購読料値上げを紙面告知、6月1日から月ぎめ500円アップの4300円に
■米NYタイムズ、1〜3月8割増益 「デジタル読者」が増加
■投資ファンドオアシス、北越コーポに社長解任の株主提案
■TikTokが米政府を提訴、禁止は違憲と主張
■広告業界 の第1四半期はどうだったのか:変化の波が迫り来るなかで現れた「慎重な楽観主義」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?