見出し画像

出版業界ニュースまとめ#1837 2024/05/14

■王子製紙、印刷・情報用紙を7月1日出荷分から値上げ
■春の叙勲、書店3代表が黄綬褒章
■鴎外も訪れた老舗書店、休業へ 国文化財の建物「今後も生かしたい」 熊本市の長崎次郎書店
■「書店ゼロ」京都府と滋賀県に10自治体 ネット通販台頭「ラスト1店舗」の自治体は?
■ザ・本屋さん室蘭中央店、6月9日閉店へ 蘭西地区「書店ゼロ」も
■文苑堂野村店(高岡)6月閉店 魚津サンプラザ店営業終了、ネット通販で客足減
■記憶に残る本との出会いを!町で唯一の書店オープンの立役者
■本屋の中に噴水が…!「なんかスゴい光景」「めっちゃ鳥肌立った」埼玉県の須原屋書店の秘密に迫る
■町の書店 「今」映す貴重な場…右松健太
■全国で1店舗もない自治体が拡大中…失われつつある“書店”、活路はあるのか?
■本屋さんが減っている
■編集長日記 書店の数が減るのが問題なのか。
■AI時代の新たな読書体験とは 中国
■源氏物語、「世界文学」としての魅力探る本相次ぐ
■Kakao Piccoma to pull webtoon business in Europe
■ドバイの紀伊國屋書店が日本人アーティストと「フリーコミックブック」の日を祝う
■鳥取県と講談社、デジタルクリエーター育成 ゲームや音楽 5人が境港のオフィスで創作
■大館市出身・細谷享平さん、講談社で編集者に 「群像新人文学賞」受賞作家を担当
■非正規賃上げ厳しく 春闘実行委・中間報告 48社「ゼロ回答」
■TOPPAN、最大1000億円自社株買い 方針変更で
■大日本印刷、黒船迫った改革
■dポイントやVポイント、Amazon巻き込み「経済圏競争」過熱
■アマゾン、フランスに13億ドル投資へ 3000人の雇用創出
■倒産寸前だった学研のV字回復。19期減収の組織を蘇らせた社長の勝ち筋
■進まない「持続可能な デジタル広告 」の実現。排出される炭素を削減する責任は誰に?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?