水亀 由紀子

ときどきつまんない事に気がつくが普段はぼーっとしている。1973年生まれ。就職氷河期で…

水亀 由紀子

ときどきつまんない事に気がつくが普段はぼーっとしている。1973年生まれ。就職氷河期であれこれ苦戦。行政書士の試験に合格し、パートの職についたもののリストラ、夫と出会いました。片付け、着物、そろそろ介護。第一子2005年生まれ、第二子2007生れ。

マガジン

  • 遠距離断捨離 アラフィフ主婦、ぼちぼち行こう

    埼玉県在住のアラフィフ主婦(昭和48年生まれ)、団塊のジュニア、就職氷河期に職にあぶれて夫に拾われた経験あり。更年期で指の関節に異変あり。結婚指輪が二か月で入らなくなりました。 長野県の祖父母宅(祖父明治生まれ、祖母大正生まれ)と両親宅(父昭和21年、母22年)の断捨離をしています。妹夫婦は両親宅の近くで別居。 ペーパードライバーなので、埼玉県から高速バスで約6時間。通うのはお盆と春。あとはネットや電話を使って断捨離しています。祖父母宅は空き家。両親宅はモノが多めの家で自営の両親が住んでます。 毎月最後の月曜日に投稿予定です。  マガジン画像はnoteのサンプルを編集したものです。

最近の記事

遠距離断捨離、2024年・お盆の三泊四日。断捨離&ランチ

高速バスで6時間の距離にある祖父母の家を片付けています。そちらにいるのは70代の両親、敷地内別居の50代の妹夫婦です。どちらも働いています。 なぜわたしが片付けを考えているかというと、長野県のひとたちは「別に今片付けなくてもいい」派で、わたしが「片付け好き」だからでしょうか。 2024年夏、実家への片付けの旅の結末・上です。太字は予定した片付け計画です。 一日目金曜、移動・お墓参り。 来客用ふとんと家族用ふとんの入れ替え。座布団と来客用布団を妹一家が使うかチェック。 祖

    • 鼻から滝。節約の旅はどこへ行く?

      ちょっと前、あちこち断捨離しました。そしたらジャスコカード(商品券)が出てきました。1973年生まれなのでジャスコと呼びますが、今はイオンと呼ぶ総合ショッピングセンターであり、巨大なグループ企業です。 2024年秋新米が脅威の値上がりを見せるなか、滝のように鼻から水が流れるので、薬を買おうとウェルシア薬局に行きました。こちら、イオン(ジャスコ)系列になったので使えるかな? わたし「ジャスコカードで支払いできますか?」 店員さん「できません。」 他のお客さんがキャッシュレ

      • SNSの本を読んでヘビースモーカーの父を知る

        【「許せない」がやめられない SNSで蔓延する「#怒りの快楽」依存症】 坂爪慎吾著 徳間書店 1700円を読んだら、そこに父がいました。 1、最初に登場するのは私の父ではなく、韓国ドラマの父。 「帝王学の本は世子(セジャ=皇太子)しか読んではならない」 は韓国ドラマではよくある展開です。中国ドラマは見始めて数年なのでこのセリフにはまだ出会っていません。 2、次は私の父の登場。 父はタバコ依存症。確かに「吸ってない。」はよく言う。年をとって認知の問題かと思ったら、依存症

        ¥300
        • ヒスイを洗濯機でガラガラ~

          2024年、埼玉県の夏が終わったある日のことです。19才は母校の文化祭へ、更年期のわたしはちょっとおしゃれをして翡翠のブローチをつけて友人とランチへ。高2は修学旅行の荷物を作り、夫は自分の冬服のお手入れ。 帰宅したら、高2が床に倒れていました。 「どうしたの? 」 高2「わしには洗面用具が分からない」 「?」 高2の修学旅行は三泊四日。ホテルだけでなく、個人のお宅にとまる<民泊>があり、自分の分のシャンプーやらリンスを持参がおすすめだそう。 修学旅行に必要ななんらやらかん

        遠距離断捨離、2024年・お盆の三泊四日。断捨離&ランチ

        マガジン

        • 遠距離断捨離 アラフィフ主婦、ぼちぼち行こう
          7本

        記事

          遠距離断捨離、母(76)が車を売る?

          高速バスで6時間の距離にある祖父母の家を片付けています。そちらにいるのは70代の両親、敷地内別居の50代の妹夫婦です。どちらも働いています。 なぜわたしが片付けを考えているかというと、長野県のひとたちは「別に今片付けなくてもいい」派で、わたしが「片付け好き」だからでしょうか。 実家には田舎のあるあるで一人一台です。 父(昭和21生れ)がバン、大きめの車です。年相応に衰えてます。 と母(昭和22生れ)、妹、昭和51年生まれ(もうすぐ50代)は普通車。義弟は私と同じくペーパード

          遠距離断捨離、母(76)が車を売る?

          都市は田舎の線上にある 

          「いつも心は田舎にあるよね。」 そういわれる私は、18才で長野県を出てから30年以上たっていますが、正真正銘の田舎者です。 東京の観光名所には喜んでいくし、行列となれば何の行列が確かめるし、普段見慣れない服装の人をみるとじーっと見てしまうし、長野県の番組があれば録画して見るし、おなじ作物で似たような値段で、長野県と他県のものがあれば長野県の物を買います。おまけに長野県特有のアクセントもぬけません。 都会から田舎は見ようとしないと見えないけど、田舎から都市はよく見えます。

          都市は田舎の線上にある 

          お味噌汁と毒とすっぱい野菜炒め

          ある暑い初秋、うっかりしょっぱいお味噌汁を作ったある日のこと。 このときはわたし、19才、高2とのご飯。 わたし「ああ、しょっぱいわ。一緒に(水で)うめる人いる?」 いつもは、食事中にお水が飲めるように各人のコップにお水が入っています。が、今日は忘れていた。とまず19才を見た。この子は家族中で一番最初にお味噌汁を飲み終える。 すでに空だった。 19才。「。。。」 お味噌汁に手を付けていなかった高2は一口飲んで<これりゃ濃いな>という顔をした後、黙ってそばにある自分の水

          お味噌汁と毒とすっぱい野菜炒め

          麦わら帽子の女の子、三者三様

          今日は菊の節句、夏も終わりのはずですが30度を超える日々です。 平成のはじめの頃、友達が「麦わら帽子をかぶっている女の子ってどんなイメージ?」と聞いてきたことがありました。 高校生のわたしが「麦わらとフツーの顔しか浮かばないんだけど。それって、どこでかぶってるの」と答えると   彼女は「そうだよね」という。 なんでも部活で「麦わら帽子の女の子」という話題がでて、 そこにいた男子数人(彼女以外全員)は『高原で、色が白くてお嬢様みたいな白いワンピースを着て、髪が長い子、いいよ

          麦わら帽子の女の子、三者三様

          平安時代は男性もよく泣いていた。キス&クライ

          複雑な涙の話題が多いパリオリンピックに続きパラリンピックが始まりました。 源氏物語を高校生の頃から読んでいました。大和和紀さんの漫画「あさきゆめみし」の影響です。インターネットがない時代で、源氏物語は名前こそ有名でしたが、小学校と中学校の図書館にはなく、町の図書館で借りて読むまでもなく、高校に入って初めて読みました。 高校では円地文子さんとか谷崎潤一郎さんとか、学校にあった訳を読んでいました。その少し後のわたしのお気に入り作家さんは田辺聖子さんでした。田辺さんも源氏物語を

          平安時代は男性もよく泣いていた。キス&クライ

          遠距離断捨離、雑草?にノックアウトされた母から連絡がくる。

          話は前後しますが、梅雨時に母(S22年生まれ)から「庭(裏庭)がタラノキ畑になった」と電話がありました。 「タラノキ」をご存じでしょうか。 新芽が天ぷらになる木です。トゲがありとても痛い。収穫できるのはほんの一月、あとの11か月はただのとげのある木です。 しかも天ぷらにするのが面倒なので食べた記憶がない、うーん? 祖母があげてくれたのを食べたような。とげが口にささった? 50才過ぎると思い出も遠い。 昭和の頃、自宅にタラノキを植えて山菜を食べるのが流行ったらしくその時に

          遠距離断捨離、雑草?にノックアウトされた母から連絡がくる。

          お盆は終わったけどちょっとだけ怖い話

          私の実家のお墓は車で6時間ほど距離にあります。 親の家から行けて、家にとめてくれるからホテル代は浮くし、交通費も払ってくれる。なのに親子関係でいろいろあって気か向かない。 今年は「お墓参りに行こうかな~。でもなあ」とぐずぐず。 そんな頃、歯医者に行きました。梅雨どきでその日も雨が降っていました。 先生が機械に電源を入れ、私の治療に始めようとすると、一瞬、蛍光灯の明かりが弱くなった。 「?」 いったん治療が終わり、先生は他の患者さんを診るためには移動。 その患者さんの席にあ

          お盆は終わったけどちょっとだけ怖い話

          親が老人ホームに入所したら住所はどうなる? 家を持っている人が引っ越し・結婚・離婚等したらすべきこと。

          のんびり相続についてのテレビ番組を見ていたら、「親が持っていた不動産」について放送してました。 今年の4月から家や土地の持ち主がなくなったら(相続があったら) 、相続登記が義務化されたのです。 「ああ~」 災害の時に持ち主が不明だったり、連絡が取れずに困った事例が続発したからです。ぼんやり見ていました。 「え?」 テレビの画面に 「住所・氏名変更があった場合も速やかに変更登記することが義務化」と書いてあるではないですか? 「まっ、まって?」 ちなみに私は団塊のジュニア

          親が老人ホームに入所したら住所はどうなる? 家を持っている人が引っ越し・結婚・離婚等したらすべきこと。

          「あの子の子ども」と理想の本棚

          オリンピックです。開会式と閉会式はとても興味深いのでいつも見ます。 今回は録画で。 マリー・アントワネットの場面は電話がかかってきてそっくり飛び、テーブルに青い人物とバラの晩餐のときには早送りしすぎて巻き戻したり、録画の機能のありがたさが身にしみました。 スポーツの世界では審判がAIになった競技もありました。選手団から食事に苦情が出たり、暑さで移動したり、選手村で窃盗が起きたり、情報がまたたく間に拡散されていきます。 話題が欠かせない中、フジテレビ火曜夜11時からの「あの

          「あの子の子ども」と理想の本棚

          「孫が母校に入れないのは悲しい」祖父の訴えに「帰れよ!」 

          これは公立高校の共学化問題でゆれている埼玉県の浦和高校で、今年一月件教育委員会が開いた共学化に関する意見聴取会での出来事だそう。集まったのは生徒とOB。男子校なので女性はいません。 みだしは私が考えたもので、正確にはこのような発言でした。 意見聴取会なので賛成派も反対派も意見を述べていいはずですが、この記事の通りならひどいです。 私は共学派ですし浦和高校の卒業生ではありませんが、伝統校には伝統校としてのふるまいや矜持があるはずです。 伝統校の矜持はどこへいったのでしょうか

          「孫が母校に入れないのは悲しい」祖父の訴えに「帰れよ!」 

          遠距離断捨離の母から片付けを手伝ってくれと電話がくる

          さて、6月末、昭和21年、昭和22年生まれの両親は人手不足と高齢化によりそれまで借りていたお店を閉めることにしました。 で「ねえ、片付けの手伝いに6月の水曜日から金曜日まで来てくれる?」 と母から電話がありました。 えっと? わたしはペーパードライバーで、車で6時間の距離に住んでなかったかな?  「(同じ敷地内で、家は別)妹夫婦は?」 母は電話口でため息をつき、「だから忙しいのよ?」 親名義の自営業は彼女たちが運営しているんですが、そうですか。 「じゃ、月末にお願い

          遠距離断捨離の母から片付けを手伝ってくれと電話がくる

          王子いらない。馬だけいればいい。

          さて、皇室の華やかな馬車でのパレードの映像が流れたときのことです。 ほんの5分、馬に乗ったことあるけどわたし。 「馬車っていいよねえ、一度乗ってみたいわ」 高2「馬いいね」 わたし「白馬にのった王子様は?」 19才「いや、王子いらない」 わたし「馬だけ?」 19才「馬だけ。」 高2「もちろんだよな」 うなずきあう二人。 おまけ たしかに王子様はいろいろついてきて面倒みたいです。馬についてくるのはお世話と餌代くらいでしょうか。ああ、厩舎も必要です。 すっかりすれてしまっ

          王子いらない。馬だけいればいい。