水亀 由紀子

1日1ほっこり。ウシ年の私(ウシ母)、トリ年の長女、イノシシ年の次女、イノシシ年の夫(…

水亀 由紀子

1日1ほっこり。ウシ年の私(ウシ母)、トリ年の長女、イノシシ年の次女、イノシシ年の夫(イノ父)と4人で暮らしています。すぐに読めて、ほっこりする記事を書いていきたいと思います。

最近の記事

たまたま女子に生まれたら、東大に近い公立校に拒否された話。

埼玉では公立優位で、<別学は進学校>です。なかでも今日大雨の中、運動会を行った浦和高校(男子校)は埼玉県では一番東大に近い実績を持つ学校です。OB等は別学を支持しています。生徒の一部も別学を支持しています。 この学校の保護者は、自分の子供が女子でも別学に反対するのでしょうか? 確かに共学になれば、男子のみで争っていた倍率が男女になるので、男子にとって狭き門になりますから、別学のままの方が都合がいいのは分かります。 しかし、それは女子の犠牲の上です。  普通校でなく、進学

    • 令和の中学生を縛る?縛らない?  埼玉・栃木・群馬の高校にあって他県にないもの

      早い学校では5月に体育祭がはじまりました。私の住んでいる埼玉県では、公立高校の共学化についてのアンケートが5月17日に締め切られました。 5月24日の埼玉新聞によると去年12月のアンケートでは、中学生の優先事項は「地理的便利さ」だそうです。教育委員会は他県も調査し、2024年8月以後になんらかの文書を出すと思われます。 「公立がすべて共学だったら、あれこれ違ってくるなあ」 2020年代に子供が二人高校受験をし、一人は高校生です。保護者にも、学校からアンケートのお願いが来ま

      • 母の日とヒツジ

        先週の第二日曜日は母の日でした。皆さんいかがお過ごしでしたか? わたしはまず、朝食中の大1、寝転がってスマホ中の高2に催促しました。 「今日母の日なんだって~」 大1と高2「へぇ~。そうなんだ~」 棒読み 「おめでとうと言ってよ」 大1「おめ~(おめでとうの省略)」 高2「め~(さらなる省略)」 ふたりはニンゲンの子供ではなく、子羊だったんでしょうか。 おまけ わたしはわたしで、母の日と誕生日が一緒にごっちゃになっているもようです。こんな日は食べてみたかったお店の総菜

        • 高齢者施設(特養)と薬の関係 「お昼に一回でどう?」

          「高齢者施設では、薬の服薬を昼に一回にしたら? 職員さんの手間も、飲み間違いのおそれも減るし」とい日本老年薬学会の提言を新聞で読みました。 この提言が受け入れられると、医師や薬局の収入(保険点数)が減るので、全体として医療費が下がると思われます。 今はどうでしょう? 沢井製薬の検査不正や治験支援のメディファーマ で不正ニュースがあった頃、小耳にはさんだ話です。Aさんは特別養護老人ホーム(特養)に親御さんが入っていて、「特養だから安いと思ったのに」と、お友達と話していました

        たまたま女子に生まれたら、東大に近い公立校に拒否された話。

          パタリロが言ってた

          「理屈とトク〇ンはどこにでもくっつくのだ」 何巻だったかな?これは「理屈と膏薬(こうやく、塗り薬)はどこへでも付く」のパロディなのね。エレキ〇ンの回もあったような。たまに思い出します。 おまけ 絶賛反抗期中の高2があれこれいうので、この言葉を唱えます。子育てはたまに忍耐。

          パタリロが言ってた

          15年ぶりの炊飯器

          圧力炊飯器の時計部分が壊れてから、忘れるくらい月日が経ちました。 まだ壊れていないのだけど、なぜか炊飯器を買うことになって、夫が選びぬいてくれました。 ちなみに、ご飯を炊くのはわたしです。わたしの条件は四つ、予約ができること、無洗米が使えること、お釜が今のより軽いこと。色が白か銀。 といっても店頭で買おうと思ったら 「お持ち帰り品は売り切れです。」 ネットで注文したら 「四月中頃入荷予定です。」 キャンセルして別のお店でネット注文し、ようやく最後の一品を購入。 さて

          15年ぶりの炊飯器

          遠距離断捨離・祖父母宅に家具の買取屋さんを呼ぶ。

          祖母が亡くなって以来20年、祖母の元住んでいた家と両親の家をたまに片付けながら結婚、子供が生まれてからも長期休みの時に片付けをしてました。子供をおぶりながら布団回収業者さんを呼んで処分したことも。 そんなおり、3年前妹一家が親と敷地内同居(家は別々で家賃なし)することになり 「じゃあ、介護も片付けもしてくれるのね」 と思ったら、 妹は「え? わたし(夫婦には)そんな暇ないし、先のことは分からないよよ? (四月は片付けの見積もり)写真を撮る時間はないです」 撃沈しました。し

          遠距離断捨離・祖父母宅に家具の買取屋さんを呼ぶ。

          着物にリ・ゲッタ(再・下駄)

          初もうでの時の話です。ご近所さんなので着物でおまいりです。2年前にはお太鼓を改良枕で結んでいましたが、今年から変えました。 夫「なんで」 わたし「洋服に比べると着物は重い。改良枕をつけるとさらに重い。」 しかも、草履はくと 高1「もうちょっと早く歩いてね」 と言われるほどの遅さ。歩いても歩いても子供や夫との距離は開くばかり。本当にカメです。 しかし、 わたし「今年は大丈夫」 高1 「どうして」 わたし「草履はやめて靴で行くわ。」 高1「ん」 というわけで、上は無地の紬

          着物にリ・ゲッタ(再・下駄)

          2024年、埼玉県立の男女別学校に関するアンケート「中・高校生保護者」対象、はじまる。男子校シンドロームとセクハラ。

          に答えてみました。県内の中・高校生の保護者の方、ぜひどうぞ。埼玉県のホームページwww.pref.saitama.lg.jp/f2207/news/page/news2024041701.html から答えられます。ちなみに トップページ→<県政情報・統計>→<県政資料・報道> →<県政ニュース・報道関連資料>→<2024年度>→<4月>→<埼玉県立の男女別学校に関するアンケートを実施します>となります。 部局名:教育局 課所名:県立学校人事課 担当名:学事担当 個人的

          2024年、埼玉県立の男女別学校に関するアンケート「中・高校生保護者」対象、はじまる。男子校シンドロームとセクハラ。

          ローファー難民、再び

          3年前、高校入学の時に高校指定のローファーで足を痛めた子がいます。 あのときは結局別の似たようなローファーを買い、靴を伸ばしました。 それから3年、今度は制服がなくなるので、式用ヒール(パンプス)を買うことになりました。色は黒です。 18歳「かわいい」 とバレエシューズみたいな控えめなリボンつきパンプスを選択。 「いたい。」 でしょうねえ。この子は平均より甲が高いので、普通の靴はきついはずです。 3Eか、型崩れを承知で革を伸ばすのが無難なのです。ちなみに合皮はあまり伸び

          ローファー難民、再び

          老人ホーム(特養)は無理ゲー

          特別養護老人ホーム(特養)に薬の配達、無理。だって、一方的に「今月でお宅との契約をやめる」とか平気で言ってくるんだよ? 2件目さ。 それも月頭(あたま)にだよ? 今薬は余分に買わないと問屋さんが売ってくれないのにさ。 その薬どうなんの?3月分買うからさ、丸まる2か月分残ったよ。 はは、他の人が使ってくれればいいなあ。 あぁ。お高い万単位の薬使ってる入所者さんいたじゃん、その薬どうすればいいの? 損金処理? 会計法上はそうだよね。 でも、ちょっと前、施設用に(一包化の)機

          老人ホーム(特養)は無理ゲー

          「料理はだれがする?」 令和の避難所と35年前の地方の高校(前編・背景)

          30年前の長野県の地方の進学校で一人の女子がどんな経験をしたのか書いてます。これは高校の背景です。 ちなみに、母校は最近定員割れを起こしたそうです。時代の流れです。 わたしが通ったのは旧制中学(男子校)から始まった学校で、共学になってから40年ほど、在学当時はバンカラの流れが残っていました。 もっとも、私たちの2年後の入学生からは「現代にそぐわない自由がある」という理由で「クラスコンパ」などに制限がかかるようになりました。 わたしたちが通っていたころ、正門の門扉は閉ざされ

          「料理はだれがする?」 令和の避難所と35年前の地方の高校(前編・背景)

          雷蔵映画の平安装束と<光る君へ>

          今年の大河ドラマは原子物語の作者紫式部の人生だそうですが、 先日市川雷蔵主演の<新源氏物語>を見ました。驚いたのが、女性の服装。平安時代なので、小袖(今の着物みたいなもの)に袴、羽織もの、という感じです。 そして小袖の襟、首の下に鋭くて長い三角の隙間があるのです。 「胸の隙間がみえそうなんですが、いいんでしょうか。寒くないですか?」 というくらいあいてる。 「平安版・峰不二子ですか?」という感じの胸元がごろごろ。目が釘付けなってしまいます。 思い出せば、コロナが流行り

          雷蔵映画の平安装束と<光る君へ>

          入園式、卒園式にあると便利な物 

          高3の卒業式が終わりました。 これで親が参加する学校関係の式はほぼ終わったと思います。 その経験をもとに、あると10年以上役に立つものを書いていきます。 1、3月と4月に着ることのできるスーツ。 式用スーツは一着しかなく、これで通しました。十数年、体形が変わらないように気を付けました。小学校の時は徒歩圏内だったので着物を着たこともありますが、雨の時もあり、スーツは便利です。 2、3月の卒業式は寒いのでひざ掛けとカイロ。 パンツスーツならいらないかもしれませんが、スカート

          入園式、卒園式にあると便利な物 

          「バンカラ高校に禮はありますか?」 35年前の地方VS平成の首都圏 (中編)

          先日、「北関東に旧制中校の流れをくむバンカラな男子高校が存在し、その一部の校風に二重カースト(女性かつ勤務形態の差)によるショックを受ける。」という内容の記事を読みました。女性の年齢から勤務したのは平成10年代から30年代だと思われます。 わたし「今もそうなんだ(そんな高校がある!)」 ショックを受け、思い出しました。 おそらくこの北関東の男子校と同じ気風をもつ高校に通っていたからです。なかでも、出身中学別に郷友会という何とも呼べない存在があり、各中学校によってカラーが違

          「バンカラ高校に禮はありますか?」 35年前の地方VS平成の首都圏 (中編)

          田舎の空き家はいくらで借りる?

          家あまりの日本です。当然のように両親も空き家を持っています。両親の代わりに「空き家を使いたい人」を求めて、たまに市の仲介のサイトを見ています。 地域的にはこんな感じです。 一軒家で比較的新しいと1月14万円以上。 お安いビジネスホテルだと一泊5000円。 お安いトランクルームだと月4000円(1.32m²)くらい。 一方、家を貸すとなると 「トレイや台所、お風呂のリフォーム」 「万一の延滞」 「退出の時のトラブル」 を考えます。 というわけで「金額は未定」もしくは「応相

          田舎の空き家はいくらで借りる?