見出し画像

リアポ(REAL PORTRAIT NAGOYA2023)参戦②.75??

全然 参戦内容に進展が報告してませんが。
別の意味での報告。

とはいえ 今は何処に重点を置いてどれを捨てるか・・・
ある意味 活動方針の変更をして 自分に有益に関わってくれる人を
篩にかけようかとも思ってます。

まだ開催間近とはいえ 開催前のリアポですが
今自分にできる事をやり切っての出展だと 自分は思ってます。

ただ トラブルや環境や精神的な部分を含めて
本来なら自分にはもう少し出来たはず
そしてそれに見合った評価が下るだろうと自分は思ってます。

今年もあと2ヶ月と少しだから・・って訳では無いですが
振り返れば 撮影機会こそなんとか絞り出してでも 少ない回数ながら
2回の展示に出展となりました
既に会期が終わった物もあれば 間近に迫るリアポもあり
そこで得るものは いい意味でも悪い意味でも凄く大きく
これは何を表現するにも 自分にあった方向性でやっていかないと
良い物を見せれないし 自分も壊れる。

今 自分にどの要素が大事で注力すべきか
それが自分らしい作品作りに適してるかを考えてます。

自分の作品を良い物にする為に
なるべく多くの展示を目にする様に心がけてましたし
そこで得る物は SNSで見かける写真だけでは得られない
良さや交流もあります。
その反面 どれだけ見に行っても
自分の表現に活かしきれてないのも事実で
場違いを感じる思いもあります。

SNSにしても そこで多くのフォローを頂いたとはいえ
「いいね」が全てで無いにしても
フォロワーの何分の1が見てるのか 自分はわかってます。


先日 ふと 自分のインスタグラムアカウントの投稿を全て
振り返ってみてみました
開始当初の投稿写真には技術的にも幼稚ではあるのだろうけど
今の自分が見ても
いい写真じゃない・・って思える情熱や感性があって
なぜ今 そんな感じのが撮れないんだろう
って思いました。


今回のリアポ 自分なりにですが
本当にがむしゃらに取り組んで 今頃になってスタミナ切れで
もう少し こんな感じにしたかったのに・・
って部分もあったりします。

それが大いなる充実感に変われば幸いですが
そんなに甘い世界でも無いのは承知です。

たぶん このままやってたら自分は壊れる
やり方を変えなければ

もちろん 来年の4月の展示には全力で取り組みます。
それに ここまで得た交友関係は大事にしたい。

ただ その配分を変えようかと

もしかしたら 各種展示に足を運ぶのは厳選させて
今より皆さんの前に出る機会も減るかもしれません。

出展に関しても 4月のは全力で取り組みますが
その他に関しては リアポだけに注力するか
もしくは来年のリアポは辞退して
それ以外の今まで参加した事のない展示になるべく多く参加するか

SNSに関しても 
撮影の機会があっても 自分側からの一切の投稿を休止して
モデルさん側での投稿のみにして
コメント用アカウントにするとか・・

今の自分がやってる事柄が どれもチグハグになってて
その中で どうやって進展出来るのか
その為には切り捨てる事も大事なのかと
思ってきてます。

もしかしたら4月の展示以降 ポートレート自体も
自分のモチベーションが回復出来るまで休止するかもしれません。


本当に不器用すぎる性格の自分に
今 嫌気が募って 
周りを見てるのも辛い時もあるので


まだまだ 未熟な部分も多い私ですが サポート頂けると 今後の記事投稿に活かせるように利用させて頂きます。