見出し画像

日記 今年もいろんな命に出会えそう


先日の東の空

と、同じ時刻の西の空


薄い雲を流れていく三日月。
月の光が まるく影をつくっています。
 雲の中を 流れていても
ここにいるよ、と 言ってるみたいです。



 この日の帰りに 河川敷に降りて 気になるところを 愛しく感じながら 見て回りました。


夕陽を浴びて 輝いていた綿毛組さん。

いってらっしゃい、綿毛さん。
いいな、風に乗って 旅するんだね。
良い時間を。
『あなたもねー』ってお見送りしてくれました。ふふふふ。


さて、別日です。
病院に行く道で なんだか 『ねえねえ』とばかりに 声をかけてくれた葉っぱがいました。

ふふふん♫と気持ちよく
通り過ぎかけたのですが 2mくらい先に進んだところで やたら その葉っぱが気になってしまって 自転車に跨ったまま、足で 後ろにバックしました。

 近くで その葉っぱを眺めました。
なんだろう、と思っていると

あ、🐝だ。
おお、花粉団子🐝だ。

目の前に飛んできました。
今年も見ること出来たなぁ、と 夢中になって 追いました。
あまり画質は良くないのですが 可愛いです。

この🐝さんを 見せてくれたのかな、と思いました。
葉っぱさんありがとう。

帰りにも ちゃんと葉っぱさんに お礼伝えて帰りました。


こういうとき(自然とお話してるような空間にいる時) 本当に 何もかもが軽くなり、重力を感じなくなり、すべてがひとつになった感覚の中、愛しさに満たされた幸せを感じるんです。

なんなんでしょう、これ。


ずっと なんだろうと思ってました。
何かに当てはめて カテゴライズしてしまうのが 好きではなくて 違和感を抱くので 自分なりのしっくりしたもの(答え)を 求めています。

なんとなくのなんとか診断を 遊び感覚ではやったりするんだけど そこだけに当てはめると 勿体ない気がするんです。


自分なりに探っているところです。

ないところを探ってみたいんですよね。
可能性とか、
ここまでとか決めずに、
自分の世界を広げてみたいです。


この幸せ感が この星すべての生き物に 伝われば どんなに素敵だろうとか思います。

ただ それはわたしが感じているものでしかないので 他の生き物が これを感じて幸せかどうかはわからないのですが、形はどうであれ この感覚は すべてに通じるのではないかと 思ったりします。

いつも 自然たちからもらうのは そういう感覚なんです。



そして、こちらも 今年もまた 会えました。
モンシロチョウ団体さん(笑)
こんなにたくさんの蝶々の中にいると ナウシカ気分になれます。

まとわりついてくるんです。
たまに モンキチョウもいるようです。


燕もひっきりなしに 飛び交っていました。







ふと そう言えば 去年のカラスの巣は 今どうなってるんだろう、と思い 見に寄りました。

まだしっかり残っていました。
が、カラスさんは ご不在のようです。

わたしがカラスなら この巣の場所いいなぁ、とか思ったりします。

ここで巣立ったカラスの雛 2羽は 元気かな。
…もしかしたら 毎回、わたしのおにぎりを
狙っているあのカラスだったりすると
おもしろいなぁ。ふふふ。


この空綺麗でした。
ふと見上げると 飛行機雲が うっすら彩雲になっていたので
カメラを向けたんです。
でも 眩しいので 画面は確認せず
撮ってみたんです(笑)
雑な撮り方のわりに 好きな写真になりました。



ロベリア トリコロール。
ひさしぶりに 花を買いました。

 霧吹きで シュッシュッと 花に 水をかけました。
きらきらしていて 綺麗なんです。
どうにかして その『綺麗』が映らないかと 考えて いろいろ角度 変えてみました。

実物で見るのとは きらきらが違うんですけど これはこれで可愛い。

陽に当たると 青い花は 紫色に映ります。
花の産毛(毛茸、トリコームと言われる)が 愛しいです。


上の写真を拡大してしまいました。
か、か、かわいい!!
ぎゃああ!かわいすぎる!!

菌糸類の世界をも 彷彿とさせます。ふふ。
ずっと見ていられます。


今日は風が強くて あちこちで 葉っぱたちが なよっと倒れてました。

あ、そう言えば
随分前に 心配していたお散歩犬のいぬさん、元気だったんです。
以前 何度か散歩中に出くわして その度 わたしのあとを 着いてきていた、いぬさん。

飼い主さんが 申し訳なさそうに
『すみません、着いていきたがって』
と 2回ほど いっしょに 少しだけ歩いたことあるんです。

そのいぬさん、見なくなって 心配していたのですが 少し前に たまたま自転車で通りかかった時 飼い主さんと一緒に 車から降りてたのを見ました。


あー、よかったぁ、と心から 安心しました。


ずっと 幸せでいてね。



コサギさんとわたし、間近で お互いの存在を確認して お互い 同時にびくっとなりました。
わたしは嬉しかったけど なんでもないふりして とりあえず 通り過ぎました。
その後 ゆっくりコサギさんは 水路から上がってきました。
それを 数メートル先で止まって 振り返って 見ていたら ふつうは 人がいない方へ飛び立つのですが このコサギさんは わたしの方へ目掛けて飛んできて すぐ頭上を 越えていきました。
 うひゃああ♡と わたしが悶えたのは言うまでもありません。

綺麗な白い羽根は 陽に透けていました。



写真の真ん中辺りに お月様
葉っぱたちのきらきら
くろた、ひさしぶりです。
この仔は 寄ってきません。
 行動範囲は広めなくろたです。


嬉しいことがもうひとつありました。
昨日だったか、
陽が沈んで 薄暗くなった時間帯に コンビニへ行きました。
自転車だったのですが
好きなものには 敏感です。

ん!何か 横切った!と思って
じーっと見ていたら なんとずっと会いたくて堪らなかった蛙さんです。

ぴょん、ぴょん。
触りたいのですが なかなか捕まえることはできませんでした。

道路の方に行ってほしくなかったので 自転車を止めて 畑の方へ誘導しました。

暗くて 姿はよくわからなかったけど 影は見えました。


今年は蛙に会いたいと 毎日毎日思っていたからかもしれません。



他愛ないけれど 幸せな日々です。















この記事が参加している募集

404美術館

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?