見出し画像

chocoZAPでPC作業をしてみた

※この記事にはアソシエイトリンクを含みます。

半年くらい前からチョコザップの会員なのですが、最寄りの店舗に駐車場がなかったのであまり通えず休会していました。
最近、今までの最寄店舗よりもっと近い場所に、駐車場つき、デスクバイクとワークスペースがある新店舗がオープンしました。
休会期間が明けたので、ワクワクしながらデスクバイクとワークスペースを予約してみました。

チョコザップのデスクバイクはこれらしいです。

Amazonで売ってることにびっくり。

休会中からデスクバイクを使って仕事をすることが楽しみだったのですが、
いざ予約してみると、私の大事なMacBook Airをデスクから落としてしまったらどうしようなんてものすごく不安になってしまいました。

実際に使ってみると、奥から手前に向かって軽く下がっていて手前にはアームレストのような出っ張りがついていたので、落ちる心配はあまりなさそうです。よっぽど暴れない限り。

バイクを漕ぎながらPC作業ができるのかも多少疑問でしたが、問題なくできました。

ワークスペースの方はというと、壁に沿って置かれた背の高い高いデスクとショットバーのような高い椅子。
背の低い私にはなかなか座りにくいものでした。
座ってしまえば作業に影響はなし。

他の利用者さんがいらっしゃるときにはトレーニングマシンの音が気になるので、イヤホンやヘッドホンがあると集中を保てます。

店内にはWi-Fiがあり、ワークスペースには電源も用意されています。
フリーWi-Fiはセキュリティ的に心配なので仕事の用途には使わないほうがいいかなと思いますが、バイクを漕ぎながら趣味の動画を見るなどの場合は便利ですね。

せっかくの在宅ワークなので、「カフェで仕事をしてみたい」などと思うこともあるのですが、私はそもそも1人でカフェで長居をするのが苦手。
かと言って自宅周辺にコワーキングスペースなどという小洒落たものもありません。

2駅離れた街に格安で時間貸ししてくれる民家もあり、それにも興味があったのですが、駐車場代と電車代を考えたら割に合わない。

もともと月会費を払っているチョコザップのデスクバイクやワークスペースなら、仕事ついでに運動もできるので便利です。
運動だけが目的だと、通うこと自体に気が重かったんですよね。

ずっと座卓でパソコンを使っているので、椅子に座っての作業はちょっとした気分転換にもなります。

バイクを漕ぎながらの作業は、私にとっては執筆よりアイデア出しの方が向いているかなという気はしました。
デスクバイクは1枠20分しか予約できません。
マシンを休める必要があるそうで、連続した時間帯で2枠予約することが出来ないのです。
20分は有酸素運動としてもちょっと短い。
仕事をするのにも短い気がします。
20分間アイデア出しに集中する(脚はバイクを漕いでいますが)!
というのが楽しそう。

ワークスペースは連続して2枠(40分)予約できるので、じっくり作業したいときにはワークスペースを使い、運動したければついでにエアロバイクに乗ったり他のトレーニングマシンを使ったりして帰るのが良さそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?