マガジンのカバー画像

キオクノトビラ

142
仕事や勉強に関係無い所でムダに記憶力がいい私😅 子供の頃からの思い出話を綴ります。 同世代の方には刺さるニッチなネタが多いです笑
運営しているクリエイター

#毎日note

こんな事言われた日には💘

こんな事言われた日には💘

昭和の王道の少女マンガ、キャンディ♡キャンディをご存知だろうか。

孤児院で育った主人公のキャンディが波乱万丈な人生を送りながらも、最後には幸せを掴み取るストーリーだ。当時の少女達はほとんどの子がキャンディ♡キャンディに夢中になった(はず)。

キャンディはアンソニーと丘の上の王子様それぞれから言われる言葉がある。

「泣いた顔より笑った顔がかわいいよ。」

さらさらブロンドの綺麗な顔の男の人にそ

もっとみる
ほんとに走馬灯が浮かんできた〜とっておきの夏の思い出

ほんとに走馬灯が浮かんできた〜とっておきの夏の思い出

私は20歳の夏、毎週のように海に行っていた。

あまりに行き過ぎて、夏が始まる前に買った夏用のファンデーションの色が合わなくなる程だった。この時のツケが、今の私の顔にあるシミなのだと思う。本当に日焼けは怖い。うんと時を経て、私の顔に意地悪をしてくるのだから。

海に行くと言っても、海を見に行くのではない。海水浴に行っていたのだ。海に行く時の相棒は、2人いる親友のうちの1人、Hさんだ。

Hさんは、

もっとみる
つい見てしまう、熱闘甲子園

つい見てしまう、熱闘甲子園

みゆです。

ついに、2年振りに夏の甲子園が開催されましたね。

ただ、入場行進は普通にやってあげてよ・・・と思いはしましたが。

でも、選手の皆さんには思いっきり野球を楽しんで欲しいと思います。と、息子どころか孫を見守る感じでテレビ観戦する私ですw

夏の甲子園が始まるという事は、今年もやって参りました!

熱闘甲子園!!

今年は古田敦也さんとヒロド歩美アナウンサーのコンビですね。

でも、私

もっとみる
粉のゲータレードが最高だった~とっておきの夏の思い出

粉のゲータレードが最高だった~とっておきの夏の思い出

私は中学生の時、部活で卓球をしていた。

どうして、昔の部活って真夏でも水を飲んじゃいけなかったんだろうか。おかげで、いまだに多少のどが渇いても「あの時よりマシやん!!」っていう意識が根付いてしまっている。

夏の運動部は本当にキツイ。のどが渇いているのに、動かなくてはいけないので吐きそうになる。

水が飲めるのは、休憩の時だけ。水飲み場で、ただの水道水をグビグビ飲んでいた。どうかしたら、お腹がち

もっとみる
人生2度目だと思ってる~ノストラダムスの大予言

人生2度目だと思ってる~ノストラダムスの大予言

いつだっただろう。

1999年の7の月に人類が滅亡すると知ったのは。

私は、たいがいの事はいつ頃だという事を記憶している。しかし、あまりにも衝撃的でくわしく覚えていない。小学校の中学年くらいだったような気がするのだけど。

ああ、1999年の7月になったら人類は滅亡して、みんな死んじゃうんだ。

そう思ったら、怖くてたまらなくなった。

それは、ノストラダムスの大予言。いつの頃からか大流行した

もっとみる
高校野球と友達と手作りのポーチ

高校野球と友達と手作りのポーチ

私は野球を見るのが好きだ。なかでも高校野球は特に好きで、春と夏の甲子園期間中は朝からテレビ観戦している。

幼い頃から見ていたけれど、自分から好きになって積極的に見るようになったのは中学2年の夏だった。それはPL学園、桑田清原のKKコンビの大活躍を見たのがキッカケだった。

あの頃のPL学園は強すぎた。甲子園で勝つよりも大変な大阪でKKコンビがいる間は5回も甲子園に出る事ができたのだから。甲子園で

もっとみる
外はこんがり、中はジューシーなホットケーキ

外はこんがり、中はジューシーなホットケーキ

家庭で作る、手作りのおやつ。

私は、お菓子を作るのに一時期ものすごくはまっていた。その時は、一度に数種類を作る。効率よく回すために、事前に作業工程をきっちり決めていたほどだ。まるで、お菓子屋さんみたいに。

私が作るものは、焼きっぱなしでいい焼き菓子が中心。たまにロールケーキは作っていたけど、デコレーションが必要なケーキは苦手だ。クリームがきれいに塗れないし、きれいに絞れないからだ。だから、きれ

もっとみる
サン宝石の思い出

サン宝石の思い出

みゆです。

みなさんサン宝石(略してサンホ)って知っていますか?

↑ 公式のホームページです。

サン宝石は40年以上の歴史のある、ティーン向けのアクセサリーや雑貨を販売している通販会社です。原宿などに実店舗もあります。

私が子供の頃にはすでに、なかよしなどのマンガ雑誌にどどーんと広告が載っていました。それは、こんな感じ。 ↓

ティーンが手に取りやすい、買いやすい価格帯のアクセサリーがたく

もっとみる