miyu*勉強記録

歴史・世界史・タロット勉強記録/YouTubeで学んだりした様々な知識と情報を繋げなが…

miyu*勉強記録

歴史・世界史・タロット勉強記録/YouTubeで学んだりした様々な知識と情報を繋げながら自分だけの書庫にしたくて。/20歳からフリーランス/本業は美容関係/現在産休中

マガジン

  • タロット・生命の木の勉強

    生命の木、占星術とタロットカードの勉強記録まとめ。

  • ウェイト版タロット:大アルカナ22枚の勉強

    ウェイト版タロットの大アルカナ22枚を動画や本を見ながら勉強してまとめたnoteです。

  • 健康ごはんのための時短術

    毎日のごはん作りをちょっと楽にする時短術を紹介します。私が学んできた「おばあちゃんの料理」みたいな健康ごはん習慣。家族みんなの健康に、役立ちますように。

  • 日本人のルーツまとめ【日本古代史】

  • 歴史書の感想

最近の記事

  • 固定された記事

TAROT Journaling.

タロットカードを使ったジャーナリングを広めていくための活動。 屋号を「TAROT Journaling.」としました。 Youtubeチャンネル 、Instagramも随時アカウント作成していきたいと思います。 タロットについてまだまだ勉強中の身ですが、 ブランディングも並行して取り組むことでモチベーションにも繋がるので。 基礎からみっちり学び、実践を繰り返し、本格始動したいと思います。 予定しているコンテンツ ★タロットリーディング動画 ★タロットカードを使ったジャ

    • 大アルカナのカードを読むために必要な情報一覧

      このnoteは、タロットカード初心者の私がタロットリーディングを習得するまでの勉強記録をまとめたものです。 主に伊泉龍一先生、愛月先生のYouTube動画や書籍をひたすら見ながら独学で勉強をしています。 ※有料講座は受けていません。 ウェイト版タロットカード、大アルカナの勉強法 私は独学ですが、ウェイト版のタロットをみっちり基礎から学んでいます。 そこで、最近ようやく「生命の木」も理解してきたので 大アルカナ1枚ずつをじっくり勉強しているところなのですが。 一枚につき

      • 0愚者を、大手企業の会社員とアリエルに例えてみる。

        このnoteは、タロットカード初心者の私がタロットリーディングを習得するまでの勉強記録をまとめたものです。 主に伊泉龍一先生、愛月先生のYouTube動画や書籍をひたすら見ながら独学で勉強をしています。 ※有料講座は受けていません。 現在のタロット勉強進み具合 タロットカードの歴史や、生命の木をだいぶ習得できてきました。 だんだんカード一枚ずつの意味や読み方などが取り込みやすくなってきて 伊泉先生の翻訳本を使いつつ、大アルカナの勉強を進めています。 パズルがはまってい

        • タロットの書から学ぶ②「母・父・教育」3つ組の世界

          このnoteは、タロットカード初心者の私がタロットリーディングを習得するまでの勉強記録をまとめたものです。 主に伊泉龍一先生、愛月先生のYouTube動画や書籍をひたすら見ながら独学で勉強をしています。 ※有料講座は受けていません。 この記事の参考書籍タロットの書 叡智の78の段階  レイチェル・ポラック/著 伊泉龍一/訳 この本をもとに、大アルカナを区切って学んでいきます。 前回は「愚者」「魔術師」「女司祭」までまとめてあります。 ※前編・後編あり。 経験の3つの領

        • 固定された記事

        マガジン

        • タロット・生命の木の勉強
          22本
        • ウェイト版タロット:大アルカナ22枚の勉強
          15本
        • 健康ごはんのための時短術
          1本
        • 日本人のルーツまとめ【日本古代史】
          2本
        • 歴史書の感想
          1本

        記事

          タロット大アルカナ:皇帝の読み方

          こちらのnoteでは、タロットカード占いのための勉強記録をまとめています。 毎日ランダムにカードを選んでいるため、順番はバラバラですが 大アルカナの読み方の勉強を進めているところです。 マニュアルにあるようなキーワードはまとめません。 ウェイト版タロットの解釈を学んでいます。 本日の参考動画:伊泉龍一先生の解説動画 4:皇帝 占星術の牡羊座と関連している。 アンサタ十字=生命の象徴、力、生命力 この力をもとに、何かをやろうとする「実行力」「実現力」 「決意をする

          タロット大アルカナ:皇帝の読み方

          タロット大アルカナ:女帝の読み方

          こちらのnoteでは、タロットカード占いのための勉強記録をまとめています。 毎日ランダムにカードを選んでいるため、順番はバラバラですが 大アルカナの読み方の勉強を進めているところです。 マニュアルにあるようなキーワードはまとめません。 ウェイト版タロットの解釈を学んでいます。 本日の参考動画:伊泉龍一先生の解説動画 3:女帝 「自然」 生命の木のビナーとコクマーを繋ぐ場所 母の力と父の力を調和させる場所にいる。 大自然=母なる自然、グレート・マザー(大地) 植物

          タロット大アルカナ:女帝の読み方

          タロットカード初心者さんの勉強法

          このnoteは、タロット初心者の私がリーディングをできるようになるまでの勉強記録をまとめたものです。 YouTube動画、書籍から独学で勉強しています。 有料講座は受けておりません。 現在産休中なのですが、 タロットカードを基礎から学び直そうと思い、1ヶ月前からnoteに勉強記録をつけ始めました。 どうせ勉強するなら、記事にして、学んだことを一つずつ残しておこう。ここまでは理解してる、ここまでは喋れる。という自分だけのファイルを作ろう。というような気持ちで始めました。

          タロットカード初心者さんの勉強法

          タロットカードの儀式をやらない。逆位置を取らない。

          このnoteは、タロットカード初心者の私がタロットリーディングを習得するまでの勉強記録をまとめたものです。 主に伊泉龍一先生、愛月先生のYouTube動画や書籍をひたすら見ながら独学で勉強をしています。 ※有料講座は受けていません。 タロットとジャーナリングを掛け合わせた 『TAROT Journaling. 』という一つのアカウントを立ち上げ、勉強が終わったら本格的に始動していこうと思っています。 『タロット占い』のいろいろ。 私は2年前くらいに、初めてAmazon

          タロットカードの儀式をやらない。逆位置を取らない。

          1ヶ月ひたすら自分の勉強記録をまとめていたら、1000view 達成していて嬉しくなりました。 生命の木の記事は特に見て頂けてるみたいです。ありがとうございます

          1ヶ月ひたすら自分の勉強記録をまとめていたら、1000view 達成していて嬉しくなりました。 生命の木の記事は特に見て頂けてるみたいです。ありがとうございます

          ウェイト版タロットカードを学ぶ②生命の木

          このnoteはタロット初心者のわたしが、タロットリーディングをできるようになるための勉強記録をまとめたものです。 現在産休中で、ひたすら勉強にふけっています。 ▼タロットカードの勉強記録はこちらのマガジンにまとめています ▼前回の記事はコチラ 今回の参考動画:伊泉龍一先生 引用図書:マーカス・カッツ著 シークレットオブザタロット 今回も伊泉龍一先生の動画を見ながら、勉強進めていこうと思います。 もっぱら私の今の勉強法は、伊泉先生のyoutubeを見て、noteにまと

          ウェイト版タロットカードを学ぶ②生命の木

          ウェイト版タロットカードを学ぶ①世界で最も有名なタロットカード

          このnoteはタロット初心者のわたしが、タロットリーディングをできるようになるための勉強記録をまとめたものです。 現在産休中で、ひたすら勉強にふけっています。 ▼タロットカードの勉強記録はこちらのマガジンにまとめています 今回の参考動画:伊泉龍一先生 引用図書:マーカス・カッツ著 シークレットオブザタロット まずこちらの参考書についてですが、 世界で最も有名なタロットカード、アーサー・E・ウェイトが作った「ウェイト版」の解説書になります。 著者はマーカス・カッツ、タリ

          ウェイト版タロットカードを学ぶ①世界で最も有名なタロットカード

          タロット大アルカナ:女司祭の読み方

          こちらのnoteでは、タロットカード占いのための勉強記録をまとめています。 毎日ランダムにカードを選んでいるため、順番はバラバラですが 大アルカナの読み方の勉強を進めているところです。 マニュアルにあるようなキーワードはまとめません。 ウェイト版タロットの解釈を学んでいます。 本日の参考動画 今回も伊泉龍一さんの解説動画から見ていきます! 最近はこの動画を一つずつ見ながら、 伊泉先生が翻訳したおすすめの参考書を2冊買って、合わせて勉強しています。とっても良書でした!

          タロット大アルカナ:女司祭の読み方

          タロットの書から学ぶ①大アルカナ始まりの3枚【続編】

          このnoteは、タロットカード初心者の私が タロットリーディングをできるようになるまでの勉強記録をまとめたものです。 #勉強することを発信する仕事 主にYouTube動画、タロット解説書を使って勉強しています。 実際の講座は受けたりしていないので、独学になります✨ この記事の参考書籍タロットの書 叡智の78の段階  レイチェル・ポラック/著 伊泉龍一/訳 さて、続編です。 前回の記事では全く勉強進まず、理解しきれず、二回に分けました。 ▼まずはここまでまとめました。

          タロットの書から学ぶ①大アルカナ始まりの3枚【続編】

          タロットの書から学ぶ①大アルカナ始まりの3枚【前編】

          このnoteは、タロットカード初心者の私が タロットリーディングをできるようになるまでの勉強記録をまとめたものです。 #勉強することを発信する仕事 主にYouTube動画、タロット解説書を使って勉強しています。 実際の講座は受けたりしていないので、独学になります✨ この記事の参考書籍タロットの書 叡智の78の段階  レイチェル・ポラック/著 伊泉龍一/訳 伊泉龍一先生のyoutube動画をたくさん見ていて、 この本を元に講座をされていたりするそうなので、ついに買ってみま

          タロットの書から学ぶ①大アルカナ始まりの3枚【前編】

          毎日の料理が楽になる時短術①ベジブロス

          タロットについての勉強記事が多いですが、 産休中の主婦なので、いままで勉強してきた料理のことも記録として書いておこうと思います。 主婦歴はまだまだ浅いですが、 自分も家族も、健康でいられるように 家での食事は体に良いものを。 食費を削ることはしていません。 材料もただ安いものを選ぶのではなく、必要なところにはちゃんとお金をかけます。 さて、体に良いものを、とか 健康的な食事。とか言うと すごく丁寧で面倒な料理をしているんじゃないか、時間をかけなきゃだめなんじゃないか。

          毎日の料理が楽になる時短術①ベジブロス

          タロット大アルカナ:恋人たちの読み方

          こちらのnoteでは、タロットカード占いのための勉強記録をまとめています。 毎日ランダムにカードを選んでいるため、順番はバラバラですが 大アルカナの読み方の勉強を進めているところです。 マニュアルにあるようなキーワードはまとめません。 ウェイト版タロットの解釈を学んでいます。 本日の参考動画 今回も伊泉龍一さんの解説動画から見ていきます! 最近はこの動画を一つずつ見ながら、 伊泉先生が翻訳したおすすめの参考書を2冊買って、合わせて勉強しています。とっても良書でした!

          タロット大アルカナ:恋人たちの読み方