見出し画像

極上ストリングスを浴びにいく

早いもので2022年も残り3週間とちょっと。先日も友人と盛り上がったのは、年末の旅計画とともに「鎌倉殿はどんな終わりを迎えるのか?」という話題。さっすが三谷さんだよね〜などとわかった風な口をききながら、ストーリーがどう展開していくのかワクワクしながら放送時間を待っています。最近は小四郎が傾く角度に合わせてテレビの前で斜めったりしてますが…わたくし。そんな大河ドラマ。毎週、見るたびに思い出していたことがありました。オープニングテーマが流れる中、いつも脳裏にあったのは。

”サントリーホールで兜かぶって「鎌倉殿の13人メインテーマ」を弾いた組長” …です。
"組長"とは。弦楽アンサンブル『石田組』を率いるヴァイオリニストの石田泰尚氏。YouTubeには来たる横須賀公演のプロモ動画として『石田組の13人』なるものがあがっていますが。

すごい弦楽四重奏に出会ってしまった!というお話を、以前こちらにも書きましたが。

このYamato String Quartetの一員としても活躍されている石田さん。神奈川フィルの首席ソロ・コンサートマスターであり、2020年からは京都市交響楽団特別客演コンサートマスターも務めている ”第一線” のお方。

イカつい(←失礼!)見た目に騙されそうだけど、そのヴァイオリンが奏でる音色は繊細で美しく…特に伸びやかな高音の響きに一発でヤられました。

この時のみなとみらいホール公演にすっかり味をしめた私、次に『石田組』なる存在を知っていそいそと出かけていったのが、2022年6月11日サントリーホールでの公演でした。この日のアンコールで鎌倉殿に遭遇したのです。

石田組はYamato String Quartetと違い、組員が公演によってその時々で召集されるようで(所属オケのスケジュールなどもありますもんね)
組員さんのおひとりが、「組長でーす」というスカウトメールが届いてめちゃくちゃうれしかった!というエピソードを聞かせてくれました。組長でーす♪ って。ねー。え?組長?やっぱりそのスジの…w(←違いますから)ひとしきり笑いました〜。

MCの様子からも、意外とお茶目な面もあるのかな〜?と思い始めていたところではあったのですが。アンコールで。なんとなんと。組長、兜かぶって甲冑コスプレで登場したのです。え?ウソ…石田さんってそんなキャラなの?コワい顔して(←だからw)そんなおもしろいコトしちゃうの?ちょっと…もう!いや、ギャップありすぎ。会場の空気も一気に和らぎました。あっちでもこっちでもくすくす…くすくすくすくす。あはははは。そうして始まったのが「鎌倉殿の13人メインテーマ」いざ演奏が始まれば、情感たっぷりに奏でられる旋律にう.う.うっとり…でも組長の兜、くくくw

以来、テレビで鎌倉殿のテーマを聞くたび、あの日の石田組を思い出してしまうのです。

またロックナンバーでは。
背後から見た(オルガン前のPブロックのお席だったので)組長。実はエレキ抱えてギターソロ弾いてんじゃないかと見まごうばかりのパフォーマンスは、もう衝撃!と言うしか。クラシック界にこんなロックな人がいたなんてー!と驚きと興奮に満ちたサントリーホールでの公演だったわけですが。そんなステージの様子までも、鎌倉殿のテーマを聞くたび、脳裏に甦っていたのです。 

そして兜でもうひとつ。昨今、終了後は規制退場になることが多く、この日もそうでしたが。規制退場は当然、呼び出しが遅いブロックの人たちは待つわけです。みなさん、おとなしく座って待ってらっしゃるのですが。そこへ。ステージに突然、組長が現れ。しかも兜かぶってご登場!しれっと真顔で。客席を沸かせるだけ沸かして帰ってかれました。なんでしょね!このサービス精神は!クールな見た目から想像出来なさすぎて(見た目で判断し過ぎw)そんな心遣いがうれしかったです!とても。

後日。「天国への階段」がどうしても生で聞きたくて、遥々厚木へ。身体中で浴びた極上ストリングスが忘れられずに、来年のチケットも取ってしまいました。まんまと術中に陥ってますね。
組長が目標に掲げた石田組 in 武道館!も。石田組 in 横アリ!も。
ホントに…実現する日はそんなに遠くないんじゃないでしょーか。

■石田組 特別公演 2020年7月5日 横浜みなとみらいホール 大ホール

01:12〜 G. ホルスト:セントポール組曲 Op. 29-2
15:53〜 O. レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 P. 172
37:18〜 S. バーバー:弦楽のためのアダージョ
〜メンバー紹介〜
57:20〜 A. ピアソラ (近藤和明編曲) :タンゲディア Ⅲ
1:02:00〜 A. ピアソラ (近藤和明編曲) :ビジュージャ
1:08:45〜 サイモン&ガーファンクル (松岡あさひ編曲) :明日にかける橋
1:14:18〜 レインボー(近藤和明編曲):スターゲイザー
1:24:35〜 J.ウィリアムズ(松岡あさひ編曲):シンドラーのリスト
1:30:17〜 レッド・ツェッペリン(近藤和明編曲):移民の歌
1:35:30〜 クイーン(松岡あさひ編曲):ボーン・トゥ・ラブ・ユー

演奏はもちろんのこと、編曲も素晴らしすぎる!のです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?